貯蓄が底をつく 崖っぷち主婦の節約&圧力鍋生活

2年前に広告代理店をおもいきってやめて2人の子育てに集中してみたら・・・節約知らずだったため散在し放題。気づいたら貯金がだんだん減って焦り始めた!!焦って節約し始めたら新しい発見の日々だった!!

大量に貰ったジャガイモは芋餅にして保存すべし!


北海道に住んでいると秋になるとあちこちからジャガイモをいただきます。

言わずと知れた北海道のジャガイモは旨いです!
なのでジャガイモのお裾分けは大歓迎!!

涼しいところで日持ちもするのですが、やっぱり食べきる前に芽が出てきてしまうんです。

なので、ジャガイモをたくさんもらった時は結構な頻度で芋餅にして冷凍して保存します。

子供も大好きなので冷凍保存しておくとおやつにしてもいいのです。

そして、母から教えてもらったレシピは芋餅の黄金比

ベタベタしていなくて、程よくモチモチで美味しいのだ。

f:id:maimaimaim8282:20141203213739j:plain

はい!では芋餅の作り方行ってみよー!

貰ったジャガイモは芋餅に!芋餅黄金比の節約レシピ☆

<材料>
ジャガイモ中1個、片栗粉 大さじ1
↑基本形をコレで後はジャガイモの個数と片栗粉を増やす。

タレ/醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ1弱

<作り方>
1.ジャガイモを炊飯器でご飯を炊くときに細かく切ってラップで巻いてお米の上に置いて炊飯する
f:id:maimaimaim8282:20141203194558j:plain

2.お米が炊けたら取り出し、ラップからボールにあけて麺棒などで細かくマッシュする
f:id:maimaimaim8282:20141203213114j:plain

3.片栗粉を入れてこなっぽさがなくなるまでゴムベラなどで混ぜる
f:id:maimaimaim8282:20141203213213j:plain

4.丸めてバターを溶かしたフライパンで焼く(中火で片面4分ずつ)
f:id:maimaimaim8282:20141203213612j:plain

5.一度焼いた芋餅を出し、タレの材料を弱火で煮詰めて芋餅を戻して絡める


以上!

簡単です。

1歳の娘も鷲掴みにして食べていました。
4歳の野菜嫌いな息子もこれ美味しいね!!と言って5個も食べていました。

おやつにも離乳食にも、ちょっとしたおかずにもなります。

ジャガイモに芽が出そうな方は急いでとりかかって♡




励みになります!読んだよーのワンクリック頂けるとうれしいです!
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村