- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kenjiro_n そもそも「まず与党への反対ありき」をだれが望んでいるか、という話なんだけどなぁ。
-
ponkotsupon アベノミクスが「リフレ政策」ではなく「アベノ」という名で浸透しちゃった時点で、反自民な人としては死んでも反対する以外の選択肢はなくなっちゃったのでは。友敵理論的政治思考ってそういうものだし。
-
cider_kondo 最終回。良記事。しかし、少々の事実を枉げてでも左派に歩み寄って受け入れやすく書かれているのに、それでもなおボロクソ叩くブコメに★(右な人のでなく)が集まってたりして、先は遠いという気分にしかなれぬ
-
shumomosmash 「庶民には恩恵がない」って言う割に庶民の定義がはっきりしないっていうのにすごく納得できた。昔の日本が総中流社会だったしそれを引きずってる人の意見なのかな…と思う。
-
kuro_pp いいとこどり「だけ」したのが2008年民主党では?/記事の内容は良かった。「いいとこどり野党」発言も、インタビュワー(シノドス)のだし。
-
ot2sy39 人手不足倒産や円安倒産で安倍政権を批判する人は、“デフレを利用していた企業が人手不足に苦しめられている状況を、どう評価しているのかを明らかにすべきだ”
-
IkaMaru リフレというものが長期的にいい影響を与えるとしても、短期的な困窮を引き起こす時点で左派としては「まず福祉の拡充と確実性向上を」と言うしかない。「他は景気回復してからで、まずリフレを」には同調できない
-
FrenetSerret 「いいとこ取り」なんて都合のいい嘘を並べたのが民主党。多くの人々が痛い目を見ることで、自分たちも増税など受け入れるべきものを受け入れないとダメだ、そんな美味い話はないと思ってくれたから、この状況だ。
-
laislanopira 自民党のほとんどは、財政均衡重視で、需要回復や金融緩和の重要性が分かっておらず、そんなことよりイデオロギーが大事だというような人の方が多いのではなかろうか
-
lcwin 今起きてる自民党への理想の低さと野党への理想の高さってのは正直問題だと思うんだけどね
-
penguaholic 財源が枯渇してるんだから、いいとこどりは不可能でしょ。「どっちに乗るか」のギャンブルみたいなもの。低成長で平等主義か、高成長を狙って貧富の差を広げるか。
-
tdam 片岡剛士氏のリフレ×再分配のような政策パッケージなら得票も結果も期待できるだけに、野党は何をしているんだか。経済音痴を喧伝するかの拙い公約は、イデオロギー的な部分以前の問題であり、投票先になりえない。
-
zapperd 何となくしっくり来るアベノミクス解説。ちなみにアベノミクスの俺の理解は「手段は用意するから国民それぞれがしっかり稼げ」って感じ。間違ってたら知らん
-
asanomi7 読んだ。
-
sukemasa_fujiwara つーか、かつては民主党がある程度「自民党のオルタナティブ」的ポジションを狙える位置にいたはずなのにどうしてこうなった。
-
Yagokoro 正直野党には期待できないので、自民党が、都市型右派と地方型左派に割れたほうが日本の民主主義は機能するんじゃねえ?
-
minoton 人、ましてや集団が「いいとこ取り」なんて無理だよな、と思ったので読んでない
-
gokino 少なくとも共産党が党として金融緩和を肯定する日は来ないと思うから、イデオロギーの縛りが少なめの民主党の方が望みはあるはずなんだが……。まあうちは結果がどうあれ粛々とうちができる仕事しますよ。
-
himomen 試しに誰かいいとこ取りしてみろよ
-
seniorthinking さてどうなるのか?
-
dowhile いいとこ取り野党を待つよりも,与党内の改革のほうが早そうっすね/片岡さんも出馬どうですか(ゲス顔)
-
nekora “アベノミクスを全否定するということはありうべき経済成長のためのツール全てを否定すること”
-
REV 「なんだこの定食屋は。汚いしサービス悪い。リッツカールトンを見習え」「あっちは値段も高いですよ」「いいとこ取りをするんだいいとこ取りを」
-
b4takashi どこが良くてどこが悪いかを考えている野党がないのが問題ってことかな。新党改革はその点で良いのかも、問題は弱小すぎて埋没しているところか…
-
You-me 今回是々非々してるのは新党改革ぐらいですね。次世代の党で平沼さんが私的に1,2の矢を評価していますが次世代の党は「増税を前提とした金融緩和は白紙撤回!」ですからぬ(´・ω・`)/脱却議連の人たちェ……
-
matsui899 タイトルを何とかしなよ
-
BUNTEN 「アベノミクスのパッケージに、三本の矢とは無関係な消費税などの政策が入っていると認識されてしまっている」こういう用法があるだけに混乱倍増。仕方がないのかなとも思うが…。
-
sys-arts どっかの金持ってる実業家がそんな政党作ってもよさげ
-
roller_skate 良記事。
-
sin20xx "アベノミクスのパッケージに、三本の矢とは無関係な消費税などの政策が入っていると認識されてしまっているために、起こっている混乱もあるのでしょう" ホントこの辺はちゃんとしてほしい所 政治家も国民もね
-
festerfester 「日本のメディアには経済成長を否定しているところもありますから、たとえば朝日新聞がアベノミクス批判を強めるのは、道理としては理解できます」えっ、朝日って経済成長否定してんの?
-
nffsjj なるほどー > メディアや知識人層の考える「庶民」と、現実の庶民に乖離があるように感じられてなりません。庶民のリアリティを抜きにして「大義」で政権を批判するのは、不毛な状況としか思えません。
-
popoi 《#景気条項 の削除をバーターにして成り立っていることと、# 自民党 と #公明党 との合意が軽減税率によってなされた側面がありうることには注意が必要/ #軽減税率 の非合理性は本でも指摘》
-
plasma0713 民主党はなんだかんだで現行の金融緩和路線を踏襲すると思う。良くも悪くも何もしない党だから。
-
bzb05445 対案を出しても、庶民には分かってもらえそうにない、と絶望している可能性もあるな。ダメだゾ!政治家たる者、言葉を諦めては。。。
-
yorunosuke 野党には金融政策のビジョンが無いんだよね。安倍政権批判の材料にしたいだけで金融引き締めで円高を目指すという信念もない
-
vitamincba 「「上から下へ」ではなく「上と下から中間層へ」の景気回復になっているからです」
-
tokage3 反与党やイデオロギー優先で政権取れるわけでもなく、むしろ票が逃げるのは普通の人の目には明らかだけど、アレな感じの左の人にとっては反自民さえ言えればどうでもいいんだろうな。
-
todo987654321 早くここあたりが最低限のスタートラインになるといいな…
-
Gl17 「自民から増税派を一層」て自民大勝してどうやって実現するのか、景気・消費低迷の実態から目を逸らし雇用拡大してる等、誤魔化しの定型句ばかり。無根拠で反官僚さえ訴えれば今の政治は人を騙せるのだな。
-
Rela930
-
F-name
-
penguaholic 財源が枯渇してるんだから、いいとこどりは不可能でしょ。「どっちに乗るか」のギャンブルみたいなもの。低成長で平等主義か、高成長を狙って貧富の差を広げるか。
-
okosmojio
-
timsmonessei
-
actbz
-
nashiyasan
-
gurennantoka
-
tdam 片岡剛士氏のリフレ×再分配のような政策パッケージなら得票も結果も期待できるだけに、野党は何をしているんだか。経済音痴を喧伝するかの拙い公約は、イデオロギー的な部分以前の問題であり、投票先になりえない。
-
zapperd 何となくしっくり来るアベノミクス解説。ちなみにアベノミクスの俺の理解は「手段は用意するから国民それぞれがしっかり稼げ」って感じ。間違ってたら知らん
-
asanomi7 読んだ。
-
Babar_Japan
-
pacha_09
-
sukemasa_fujiwara つーか、かつては民主党がある程度「自民党のオルタナティブ」的ポジションを狙える位置にいたはずなのにどうしてこうなった。
-
Yagokoro 正直野党には期待できないので、自民党が、都市型右派と地方型左派に割れたほうが日本の民主主義は機能するんじゃねえ?
-
minoton 人、ましてや集団が「いいとこ取り」なんて無理だよな、と思ったので読んでない
-
gokino 少なくとも共産党が党として金融緩和を肯定する日は来ないと思うから、イデオロギーの縛りが少なめの民主党の方が望みはあるはずなんだが……。まあうちは結果がどうあれ粛々とうちができる仕事しますよ。
-
shigeo-t
-
himomen 試しに誰かいいとこ取りしてみろよ
-
oskimura
-
ni_can
-
t_thor
-
seniorthinking さてどうなるのか?
-
BigHopeClasic
-
nabinno
-
dok_kow
-
hakohakodate
-
dowhile いいとこ取り野党を待つよりも,与党内の改革のほうが早そうっすね/片岡さんも出馬どうですか(ゲス顔)
-
wander1985
-
nekora “アベノミクスを全否定するということはありうべき経済成長のためのツール全てを否定すること”
最終更新: 2014/12/08 07:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか / 『日本経済...
- 2 users
- 政治と経済
- 2014/12/08 11:36
b.hatena.ne.jp
- meta bookmark
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
Alternative Issue
- id:job_joy
- 2014/12/08
関連エントリー
-
消費増税1年半先送り 18日にも解散表明 NHKニュース
-
Yahoo!ニュース - 衆院選 首相、消費再増税の再延期はないと表明 (産経新聞)
-
首相、12月衆院選の意向 消費再増税は1年半延期 - 産経ニュース