• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • ottyanko ottyanko よく分からず信任する事が怖いなら、よく分からず罷免することの怖さも認識しろ!(´・ω・`) ジャーナリストなら各裁判官に関する記事を書き、読めと訴えるのが正論。
  • otchy210 otchy210 制度の欠陥を知らしめるためには一度誰か罷免されないとダメだと思う。で、全員に等しく下駄を履かせる意味で、全バツ戦略はアリと思う派。
  • shufuo shufuo これまでに一度も罷免されたことがなく不信任が得票率の15.17%というのが過去最高。制度として全く緊張感のない状態なのでとりあえずバツでいいと考えている。私自身は毎回全員にバツをつけていますよ。
  • migrant777 migrant777 そもそもよく分からないままにするなよ。そこをよく分かるようにするのがジャーナリストの仕事だろ。
  • snailslow snailslow わからないのに☓はダメだろjk
  • Tonoji Tonoji ちなみに開票作業においては「白紙」「全バツ」「それ以外」で区分してます。全丸(というかバツ以外)は無効なので注意。
  • frothmouth frothmouth こども「弁護士や検事の言う事が分からなかった、痴漢は酷いのでとりあえず死刑にしてみた」 おとな「よくわからないので罷免!」 http://urx2.nu/eZnU
  • solidstatesociety solidstatesociety 「よくわからないので死刑にしてみた」というのはまあそうなんだろうけど、デフォルトが「よくわからないので無罪にしてみた」なので、やっとイーブンな感はある。
  • Gl17 Gl17 これを乱暴と言うのも自由だが、悪し様に言うまでの人は無論、自分なりに情報に接して判断してきてるよね今まで? 実際今日ではググればそれなりのネタは出るしポリタス記事も先日あったけど。
  • deep_one deep_one 「個別的棄権ができない」確かに。/今回は全員がこのあいだの参議院選の無効についての裁判に関係しているので決めやすい。/資料は「最高裁 公報」で探すと各地の選管がネットに載せたものがある。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/12/08 09:53

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品