総ありがとう数 累計4,320万(2014年12月8日現在)

毎月4,000万人が利用!Q&Aでみんなで助け合い!

-PR-
HaruOmi-09

お初にお目にかかります。心理学を学んでいる大学生でございます。

さて、本題に参りましょう。
貴方は、幽霊はいると思いますか?
脳科学や心理学などの見地からは、脳内物質の過剰分泌などによる錯覚、或いは幻覚などとも言われています。心霊写真はよくテレビでも扱われ、霊媒師が「これは悪い霊ですね」などとのたまっていることもありますが、殆どが錯覚とも言われています。

さておき、錯覚や幻覚など科学的に証明されている事実を抜きにして、あなたはどの様に思われますか?いると思いますか、はたまた、いないとお考えですか?
また、どうあって欲しいでしょうか?「いるとは思わないけど、いて欲しい」という方もいらっしゃるかと思います。
因みに、私は幽霊がいるとは思っておりません。死後の世界があるとも思っておりませんし、あって欲しくもありません。

※これはただの知的好奇心からの質問ですので、どうぞ軽い気持ちでお答えください。※
  • 回答数13
  • 気になる数1

Aみんなの回答(全13件)

回答 (全13件)

  • 2013-04-09 21:21:44
  • 回答No.13
幽霊とは何か、という定義がはっきりしない以上、
いる/いないの議論は平行線を辿ってしまうと思います。

死んだ人の意識体のようなものが、半透明の人のような姿で
空中を浮遊するものを「幽霊」と言うのであれば、
私はそんなものは存在しないと思います。

しかし、生者・死者を問わず、人の意識が肉体という枠を越え、
互いに干渉しあうことはあり得るのではないかと考えます。
それが視覚や聴覚に投影されたものが、
いわゆる幽霊や神の声として認識されるのではないかと。
通報する
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
  • 2013-02-07 16:18:11
  • 回答No.12
No8です。大変ごていねいなお礼ありがとうございました。

>「ミッション:8ミニッツ」という映画は、今回の話題と同じように仮想現実空間のお話です。
>ラスト十数分、ある方法でその世界で生きていくことに成功するわけです。

へー、面白そうですね。今度借りてみます。マトリックスを見たときも「あーこの設定、俺考えてたのに!」と思いました。まあ、私が考える事なんてみんな先に作品になってるんでしょうね。



ところで、前回はSFチックな話でしたが、それとは別視点で・・・



幽霊や死後の世界、どっちかと言うと信じてませんが、本音は信じたいです。

霊感のある知人が何人か居ます。私は霊感が全くないのでとても興味があり、「○○さんは見えるらしいよ」と噂を聞いて、本人に会った時に話を聞くんですが、決まってみんな口が重いのです。自分から霊感があるって言う人がいないのが何だかリアル。このサイトでも前に同様の質問しましたが結構叩かれました。興味本位で首を突っ込むな、って感触です。

幽霊がホントに居るんだったら、世界の見方が変わってすごく楽しいと思います。でも今のところの私の判断は「感受性の高い人の脳内の錯覚」ですね。

死後の世界について。脳のある部分が臨死体験をつくってるのは有名ですが、なぜ脳にそういった機能があるのかが不思議。もう命が終わる個体なのになぜ幻覚を見せる必要があるのか。「その後」に何かある事の証拠かも? まだ生きられる可能性のある人間に対して、精神面で復帰を促す機能なのかもしれませんが。

霊も死後の世界も、大切な人を失った人にとっては、「有ってもらわないと困るから有ることになってる。」だと思います。でも私が思う「魂の世界観」は、「千の風になって」の内容に近いですね。魂や心は「人と人の間」あるいは「人と動物の間」「人とモノの間」に存在するもので、個々の体に宿ってるわけじゃない。(もし世界に自分一人になってしまったら、人間の魂や心を保てないはずだから)魂や心は、総体として昔から世界にありつづけ、個体が生まれることで「分筆」されてるんじゃないかと思います。「エヴァンゲリオンのATフィールド」の考え方ですかね。だから死ぬと拡散はしますが、不滅といえば不滅です。霊感のある人は、それを感じ取れるんじゃないでしょうか。

ぜんぜん科学的じゃないですが、どうでしょう。
通報する
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
  • 2013-02-07 00:00:21
  • 回答No.1
死後の世界は存在するというより生命の永遠性を信じています。

幽霊はどうかなあ。いないんじゃないかと思います。それでも心霊スポットは興味ありますけど(笑)

日本の有名な幽霊映画の「四谷怪談」なんか見ていると死んだ人が自分を殺した人に恨みをもって出てきて追い詰めていきますよね。

人を殺した人って、その罪の意識で、殺した人の顔が見えてくるんじゃないかなと思います。いわゆる自分の罪の意識が作り出した幻覚です。

でもそう考えたら、いじめや殺人などで人を死に追いやった人達は平然としているようです。

なぜ彼らに殺された人達は幽霊となって彼らに復讐しないのだろうかと思うと、やっぱり幽霊なんていないのだと思います。
お礼コメント
素早い回答に感激しております。
こちらも早くお礼をしなければと思っていたのですが、当方不慣れなもので、少し手間取ってしまい、結果お返事が遅くなってしまいました。申し訳ございません。

いじめや殺人などで、無念にも命を絶たれてしまった方々は残念でなりませんね。生きていた頃に何も反撃できず、願わくば霊魂となって小さくてもいいから復讐をして欲しい、とは思います。いけない考えですかね。


回答者様の「幽霊なんていない」は、私と少し通ずるものがあります。私の場合、魂はその身体に一つだけ、しかも一度の人生で消費してしまうという考えをします。死んだらそれで終わり。人生一度しかないのだから、一日も無駄にはしたくないし、後悔なんて絶対したくない!という考え方です。

回答者様は生命の永遠性(おそらく輪廻転生のことでしょう)を信じている。私、歴史は苦手でうろ覚えですが、たしかどこかの宗教では南無阿弥陀仏だかなんだかを唱えて死後の世界に行けるようにし、死への不安・恐怖を和らげるというものがあった気がします。
宗教の自由とは関係ありませんが、そういう風に、何かのために行動を起こす、ということは、私には『人間らしくてなんだか素晴らしい』と思えてしまいます。

何が言いたいか自分でもわからなくなってしまいました。まあ、つまり、悔いを残す人生は嫌だ、ってことが言いたいんだと思います。ただの願望ですね、すみません。

あ、それと、心霊スポットは私も好きです(笑)
投稿日時 - 2013-02-07 15:05:05
通報する
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
  • 2013-02-07 00:00:54
  • 回答No.2
幽霊の存在は肯定します。
はっきり見たわけではありませんが、そこに・・・って感覚で感じるからです。

いて欲しいとは思いません。
居ることで特はないからです。

また、死後の世界に関してはないと考えます。
人は死ねば無に・・・土葬ならまさに屍に、火葬なら灰になるだけ。
その後の世界は、存在があることで話題になり本が売れたり話のネタになるだけではないでしょうか。
お礼コメント
素早い回答でとてもうれしく思います。

感覚、ですか。たしかに私も感じることがあります。
「あ、なんか見られてる」「部屋の隅になんかいる気がする」という確定できないけどなんか嫌な感じがする、という感覚。たまにありますよね。

>その後の世界は、存在があることで話題になり本が売れたり話のネタになるだけではないでしょうか。
結局は人の私利私欲によって生み出された幻想なのですかね。死後の世界否定派の私も、なんだか少し、悲しくなってしまいます。
土葬や火葬などは、生きている人間…葬る側がけじめを付けるためのものなのだと、私は思っています。薄情だと自分でも思います。非難されることも山ほどあります。ただ解ってほしいのは、いつまでも死んだ人間に固執しているよりは、その人の死を受け入れ、自らの残りの人生を精一杯、目一杯に生きなければならないということです。それが、先だった方々への礼儀というものだと思うからです。

さて、質問内容にも回答内容にも的外れのお礼内容となってしまいました。しかもなんだか説教くさいですね。反省します。
ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2013-02-07 15:05:29
通報する
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
  • 2013-02-07 00:02:42
  • 回答No.3
 私は居ると思っています。また死後の世界もあると思って居ます。

 具体的に証明は出来ません。

 しかしながら、体験談など記録は存在します。

 見えないからという理由は関係無いです。見えていないだけなのですから。

 人の目が全部見ているようで見ていない。錯覚はなぜ起きるのでしょうか。脳が作ってしまう情報がある。見えていないのに見えている。見えているのに見えてないということは何故起きるのか考えれば、あっても不思議ではないでしょう。

 霊を見える人は居ますが、見えるという事を公言すれば、良い事がないので言わないだけの人もいる。当たり前に見えすぎて気がつかない事もあるようです。
 幽霊全般を悪霊扱いすることもおかしな話ですからね。


 どうも、霊能者も欲を出してくると能力に変化が出ているようです。その為にごまかしなども生まれている感じですね。

 実体験として、私の父が亡くなったときに、不可解な事も起きていますからね。信じるしかないですよ。

 死後の世界があると考えると、死に対しての恐怖も薄らぎました。何も無いという状態に成ると考える方が私には不安ですね。

 
お礼コメント
三番目となってしまいましたが、こちらも一番目、二番目と僅差のとても素早い回答でした。感謝しております。
私とは全く逆の立場からの意見で参考になります。また反対の意見ということもあり、とてもうれしく、かつ面白いと思わせていただきました。

私の周りでも、回答者様のように実体験を持つ友人が幾人かいます。話を聞いているだけなのにとても怖いものもありました。ですがどれ一つとして、真実味がないのです。疑っているわけではないのですよ。
ただ、やはりそういうものは実際に体験した方だけしか解らないものなのです。その人だけが、家族や死んでしまった方に近しい人だけがその事実を知っていれば、それでいいのだと思います。死んだ方の魂が、残された遺族に何かを伝えようとするという話は、私としても心が温まりますしね。

>死後の世界があると考えると、死に対しての恐怖も薄らぎました。
死後の世界の存在が、死への恐怖を和らげるという意見。やはり私とは正反対の意見です。
死の後に待つものは何か。彷徨うだけの霊魂になるのか。天国で転生を待つのか。地獄で罪を償うのか。いろいろな考えがあります。あるとするなら、私は地獄は行きたくないですね。
たまにはこういうことを本気で語り合える友人がいても楽しいでしょうね。質問とは全く関係ないですが(笑)

貴重なご意見ありがとうございました。
投稿日時 - 2013-02-07 15:05:45
通報する
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
13件中 1~5件目を表示
  • 回答数13
  • 気になる数1
  • ありがとう数1
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください

関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

あなたの悩みをみんなに解決してもらいましょう

  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
-PR-
-PR-
-PR-

特集


年賀状のマナーや作り方を学べるQ&A特集!

関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ