ブラウン管TV、来年にも生産終了へ
読売新聞 12月8日(月)5時14分配信
【バンコク=辻本貴啓】世界のブラウン管テレビの生産が来年にも終了する見通しになった。
高画質の液晶テレビの普及によって、現在製造しているシャープとインドの2社が撤退するためだ。日本では「昭和」を象徴する存在ともいえるブラウン管テレビが市場から消えることになる。
テレビの画面には、液晶とブラウン管のほか、画質の良い有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビなどがあるが、大型化して量産するのが難しい有機ELは一部の業務用などにとどまっている。
シャープはフィリピンでブラウン管テレビを製造・販売しているが、来春までに生産を終える方針を明らかにした。インドの地場の2社も来年中に終える方向だ。
ブラウン管テレビは1940年代後半、米企業が世界で初めて量産した。日本ではシャープが53年に量産を始め、他の国内メーカーも相次いで参入した。
最終更新:12月8日(月)5時14分
Yahoo!ニュース関連記事
Yahoo!ニュースの裏側をスタッフがお届け
雑誌アクセスランキング (経済)
-
1
上司イラッ!失礼な年賀状1位は?web R25 12月6日(土)7時1分
- 2 全国に100万台以上!持ち主が知らずに乗っている これが「タカタ殺人エアバッグ」搭載の全車種だ ホンダ トヨタ 日産 マツダ スバル BMWほか現代ビジネス 12月8日(月)6時2分
-
3
「丸亀」「はなまる」うどん2強に異変 多店舗展開の壁とはNEWS ポストセブン 12月7日(日)7時6分
- 4 「なんでウチがビール会社に呑み込まれるんだ!」「なだ万」買収 ――老舗がのれんを売り渡すとき 創業184年の歴史は、いともあっけなく現代ビジネス 12月6日(土)6時2分
-
5
トヨタ・エスクァイアが約1か月で2万2000台!月販目標の5.5倍もの受注を得た理由とは?clicccar 12月4日(木)19時10分