魔人探偵脳噛ネウロとかいう漫画wwwwww

5936548186+54.jpg

1: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:50:11.59 ID:/JX1421t0
大好き
終わり方も満足したしシックス編もフツーに面白かったわ

2: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:50:41.82 ID:KOyhW5Eg0
絵とノリがどうしても無理だったわ

4: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:51:18.68 ID:/JX1421t0
>>2
まぁ絵柄は人を選ぶと思う
若干狂った感じが好きなんだ
ねじまきカギューとかもね

7: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:52:34.12 ID:0YBppgY30
個人的に好きだし面白かったがあんな人を選ぶ漫画が
よくジャンプであそけこまで連載できたなとは思う

8: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:52:40.74 ID:/JX1421t0
伏線もやばいよな
サイが犬に変身したのとか鳥肌だったわ

10: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:53:27.07 ID:6aoD6PQ60
漫画喫茶で読んで続きをツタヤで借りた。家でじっくり読みたい漫画

魔界カピバラ

11: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:53:33.64 ID:kv/sf2yq0
シックス編も面白いけど至高はHAL編

16: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:54:33.34 ID:/JX1421t0
>>11
ハル編の最後は本当にやばい
なんなんだあの終わり方最高だろ


唯一の不満といえば春川の救われなさ

30: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:57:52.65 ID:kv/sf2yq0
>>16
一応綺麗な終わり方だったしクライマックスでちょろっと出てきたじゃん?

25: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:56:37.73 ID:Zys4dbcb0
>>11
わかる

1/1000000000000000000の場面がすごい

13: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:54:19.74 ID:9zux7E4h0
本城が自殺するシーン好き
明確な理由はないけどなんとなく

15: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:54:30.94 ID:O/Ey8fQA0
>>13
わかる

18: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:55:08.09 ID:Pbn+pkKl0
人気がなければすぐに切られる週刊誌であれだけ伏線回収したのはすごいと思うわ

38: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:58:40.29 ID:w3MEYjCU0
>>18
いつ打ち切られてもきちんと終われるように何種類か終わり方を用意してたらしいぞ
ちなみに暗殺教室も、これから新作描くとしてもそうするそうだ

19: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:55:42.65 ID:qi/81mNy0
no title

31: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:57:59.20 ID:Pbn+pkKl0
>>19
もっともだと思うけど公僕が言っちゃいけないだろ

35: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:58:14.01 ID:+OPSwGJZ0
暗殺教室にははっちゃけが足りない

91: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:08:16.36 ID:RlYziCpF0
>>35
多分ネウロ好きだった人が一番暗殺にガッカリしてそうな気がする

120: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:12:15.22 ID:9Lc0HWYx0
>>91
確かにガッカリしたけどこっちはこっちで楽しんでる

42: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/30(金) 23:59:25.64 ID:0gnjSC1y0
文庫本全部集めたばかりのおれにはタイムリーなスレ
個人的にはアヤがからむ話が好き

48: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:00:28.01 ID:utkJVt2X0
素晴らしい漫画
笹塚さんとかアイとかキャラもたってて素敵

58: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:01:56.87 ID:Eyy/+YGh0
暗殺は小中に受けるように描いてるイメージある
ネウロは逆に作者が描きたいように好きに描いてる感じ

61: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:02:16.39 ID:K07gZUVD0
葛西のおっさんよりかっこいいおっさんは早々いない

64: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:03:11.65 ID:0F/tbZIV0
>>61
それよく言われるけど全然分からん
ただの悪いおっさんじゃん

70: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:04:30.40 ID:K07gZUVD0
>>64
あー・・・うんまぁ
要するにおっさんの癖に中二臭いところが良いんだよ

66: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:03:36.32 ID:0Agv9i9j0
敵キャラが魅力的で葛西さんとかむしろカッコいいのに
ラスボスのワカメがひたすら悪役だったのは良かった

72: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:04:47.22 ID:m/lNN88C0
ネウロと暗殺の世界観が繋がってそうでなんか怖い

79: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:05:31.95 ID:St9jD5O90
>>72
総理大臣同じだったしそうなんじゃない?

82: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:06:45.41 ID:27ngTrHr0
>>79
マジかよ

84: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:07:05.97 ID:eq1vlgQN0
>>79
連載してる時にちょうど安倍内閣が重なるって面白い偶然だよな

86: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:07:35.22 ID:btZIBpP40
>>79
松井「今回の総理大臣は安倍か・・・あれ?ネウロのころも安倍だったな・・・
もういいやあのキャラそのまま出しちゃえ」
って感じだと思う

88: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:07:46.78 ID:jLnGCTqh0
ネウロは原案の段階で打ち切り予定巻数ごとに練ったらしいけど
暗殺教室がはやりすぎて巻数伸びすぎたら考えてあるのだろうか

92: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:08:21.82 ID:K07gZUVD0
>>88
引き伸ばしなんかしたらそれこそ叩かれるだろうな
まぁ俺は見るんだけど

104: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:09:58.42 ID:IJvpNz3p0
ドチートのネウロが弱体化してくのが良かった
まぁ最弱のはずの6戦でも相当強かったが

124: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:12:39.23 ID:BTU7gmW8i
小説もなかなか面白いよな

126: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:13:17.48 ID:eq1vlgQN0
>>124
内容は良いんだが挿絵がなぁ…

142: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:14:52.40 ID:eq1vlgQN0
なんかヘルシングのオマージュが所々あるように感じる
サイの「どこにでもいるけどどこにもいない」とか、
笛吹の「人間を舐めるな化物め」みたいな台詞とか

146: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:15:52.36 ID:Qzt77mHz0
初期の笛吹を見てあそこまで成長すると思った奴いるの?
一回限りのかませになると思ってた

148: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:16:24.07 ID:K07gZUVD0
>>146
ほんとだよ
ヒストリアの時ざまぁwwwwwwって思ったわごめん笛吹さん

151: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:16:39.03 ID:yNWtDDt00
一巻だけ買ったけど面白いと感じなかったなあ
あわないのか、これからおもしろくなってくのかどっちなんだ

157: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:18:10.18 ID:1/9jzJvbi
>>151
一巻読んでダメだったら合わないと思うよ
後半からはバトル漫画に変わるけど

159: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:18:18.10 ID:Qzt77mHz0
>>151
これからだな
まあ期待せず読んでみろ

167: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:19:46.89 ID:0F/tbZIV0
>>151
俺個人の感想だけど1巻から最後までずっと同じ面白さ
ピークが2度あるだけで面白さが1巻から大幅に変わるってことはない
まぁつまんなくはないから読んでみた方がいいと思う

172: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:20:42.89 ID:OwV4wARz0
>>151
せめて11巻まで読んだほうがいい

166: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:19:46.64 ID:b2MPUdJW0
HAL編まで読んだけど大した伏線なんてなかったし
何が面白いのかさっぱりわからなかった

174: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:22:04.55 ID:9oswLI4m0
>>166
伏線すげー言われてるけどぶっちゃけそんなにだよ
ファンが喜ぶ程度の伏線ばっかりだから
うおー!すげー!って感じじゃない

175: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:22:11.09 ID:J+e8jgzZ0
弥子が大食いなのもちゃんと意味があって良かったよな

177: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:22:48.15 ID:btZIBpP40
>>175
なんかあったっけ

180: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:23:43.66 ID:DPMA7sHD0
>>177
親の飯マズ

186: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:25:18.10 ID:btZIBpP40
>>180
オカンがメシマズだから大食いになったのか

183: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:24:58.83 ID:t9JjikuK0
犯人の動機とか気にしなかったのが好きだった

187: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:26:07.87 ID:9oswLI4m0
>>183
動機考えるのってけっこう大変だから
手抜きできるし頭いいよな

210: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:34:52.92 ID:5nRzSf/a0
最初の9巻位まではDCSとかデイビットライスみたいな
ネタ目当てに読んでた筈だったのに
HAL編のラストからシックス編にかけては
伝奇能力バトル漫画として普通に楽しんでた
ギャグもシリアスもどっちも面白いって何かずるい漫画だよなぁネウロ

213: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:35:50.60 ID:m/lNN88C0
>>210
やっぱり推理漫画としては楽しまないのな

211: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:35:01.67 ID:btZIBpP40
毎週、柱に書いてあるヤコの好物が「なんだそれ」って思うようなのばっかでワロタ

218: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:37:36.98 ID:jAR5LCGn0
>>211
コンクリートも好物になってるし、
最終的に口に入ればだいたい好物とか元も子もないこと書くしな

221: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:38:06.32 ID:K07gZUVD0
>>211
あれ毎週アシスタントが考えてたらしいな

219: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:37:51.01 ID:sz+yhmEz0
面白いけど過大評価されてる感は否めない
伏線スゲーって言うから期待してみたけど
普通に読んでたら気づかないか伏線とは思わないものばかりだったわ

226: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:42:32.46 ID:5nRzSf/a0
>>219
週刊少年ジャンプであの内容って言うのが大きいんだよなネウロ
良くジャンプで綺麗に完結した漫画として封神演義と一緒に挙げられる事が多いけど
ある程度人気があったのにグダグダ引き延ばさず
伏線を綺麗に回収しスパっと終わるって普通ジャンプじゃ無理だもん

222: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:39:57.74 ID:Le4dPCTQ0
ネウロは「ジャンプで連載してたから」って理由で過大評価されてると思う
親の七光り回とかよくジャンプでやれたもんだ…まぁこち亀も似たような事やってるけど

223: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:41:06.01 ID:eoARwI/1O
連載中読んでて一番テンション上がったのはHAL編
単行本で読み返して一番テンション上がったのはシックス編
シックス編はジャンプ本誌だと鮮やか過ぎる伏線回収に気づけなかった

227: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:45:36.93 ID:4g2vbQ080
HAL編のクライマックスでヘリで敵地に突入してスフィンクス破壊して
最終防壁のパスワード解くっていう流れを
一話でやったのが引き伸ばしに慣らされた身には鮮烈だった

引用元: 魔人探偵脳噛ネウロとかいう漫画wwwwww








【オススメ記事】


関連記事




この記事へのコメント

- - 2014年06月02日 00:07:55

読んだけどまだ気づいて無い伏線ありそう

- - 2014年06月02日 00:56:12

>172: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/05/31(土) 00:20:42.89 ID:OwV4wARz0
>>>151
>せめて11巻まで読んだほうがいい

大杉ワロタ

- - 2014年12月03日 22:30:19

今ちょうど読み返してたとこだったw
21~23は涙なしでは読めなかったわwwwwww
売っちゃおうかと思ってたけど永久保存確定。

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR