闇金、貸金業界の実態、パチンコ業界、そして任意整理から自己破産に至るまでを徹底解剖しています。自分の身を守るには自分しかいません。賢くお得に生きる知恵を身につけましょう
フォローする

闇金ウシジマ くん

2014/12/7 貸金業界のこと
「闇金ウシジマくん」という名をご存知でしょうか。
ビッグコミックスピリッツから不定期連絡されいる漫画です。
今は全15巻まで発売されています。
もちろん、題名が 闇金ウシジマくん
となっているので、闇金融 ( ヤミ金融 )中心に物語は進みます。
スポンサーリンク
yamikin_336

闇金に交わる様々な人間模様。

当サイトでよく取り上げている、ナニワ金融道と内容的には似ているのですが、闇金ウシジマくんのほうが、よりリアルな内容となっています。
闇金に訪れる客、その客の心理、貸す側の心理、そこから生まれるさまざまな人間模様が、よりリアルに描かれています。
ある人間は追い詰められて、人生のどん底の生活に。
場合によっては廃人にまでになる様子がリアルに描かれています。
◆パチンコ依存症の主婦。
◆ブランド品大好きなOL。
◆理想だけを追い求めるフリーター。
その様子が、とてもリアルな現実を見ているようです。
闇金ウシジマくん
闇金ウシジマくん
【コミック】 闇金ウシジマくん
闇金業者「カウカウファイナンス」の社長である丑嶋君(うしじまくん)は23歳。
お金を借りている人のことを、奴隷くんと呼ぶ。
もがけばもがくほど泥沼にはまる奴隷くんたち。
ただ、コミックも後半になってくれば、その債務者(奴隷くん)たちが、なんとか必死になって社会のどん底から這い上がってやるぞ、という内容に変わってきます。
贅沢はできないけど、家族といられるだけで幸せと思える人生。
生きてるだけで、希望が持てる人生。
本当の幸せって、お金では買えないんだと思わせる内容には好感がもてますし、
救いでもあります。
一つの行動でこうも人生が変わってしまうのです。
家の近くのツタヤでは、10冊580円で借りることもできました。
オススメです。
スポンサーリンク
yamikin_336
yamikin_336
シェアする
  • SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
    SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
    10
    いいね!
    いいね!
  • 0
フォローする
aoi

関連記事

消費者金融業者の減少 と 闇金利用者の増加

以下、金融庁が発表している貸金業者登録数(全国の消費者金融業者)の推移になります。『消費者金融数の推移』を見て頂ければさらに過去からの推移が...

主婦がお金を借りられなくなる!?

2010年6月までに改正貸金業法の「総量規制」が導入されます。総量規制とは、消費者金融やクレジットカードなどのキャッシングの借り入れ総額が、...

ブラックリストについて

ブラックリストって本当にあるのでしょうか?いわゆる「ブラック」とは、正式には異動情報と呼ばれ、金融機関が共有している信用情報になります。あな...

消費者金融の審査基準について

金融庁が調査した資料があります。そこには、貸金業者の審査姿勢の変化というものがありました。図を見てもらいたいのですが、上半分が直近1年間の状...

危ない 消費者金融

消費者金融大手のアイフルは、21年12月24日に開催された第3回債権者会議において、事業再生計画案について、全手続き対象債権者から同意書を提...

闇金には借りたくない・・・けれど・・・

産経ニュースに以下のようなヤミ金に関する記事がありました。消費者金融などの利用者のうち、7人に1人が規制強化の影響で正規業者から借り入れがで...

貸金違法業者リスト(東京) 2009年10月まで

東京都が発表した、違法業者リストの最新版になります。都では、悪質な貸金業者に対して、行政処分を実施しています。正式に東京都に登録しているのに...

消費者金融業者数と貸付高

正規の消費者金融業者の数は、驚くことに約4400社余りもあります。(H17.3)そして消費者向け無担保貸付残高だけでも、約10兆6千億円にも...

闇金ウシジマくんを読んで

闇金ウシジマくんを読んで、改めてお金は怖いものだと再認識しました。またそれ以上に、将来への希望をどうやって見つけるのか、その大切さを知った気...

貸金業法 とは

貸金業法とは、貸金業の規制等に関する法律のことを言います。交付が昭和58年(1983年)、施行日が同年11月1日です。どういう規制なのかとい...

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
WordPress Theme Simplicity
Copyright© ダマされないための金融道 All Rights Reserved.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%