
【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場!
3: 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:29:59.78 ID:8C4kGI9d0.net
メカに装備
46: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:51:42.38 ID:U1nLbGzV0.net
>>3
メカに装備するのはガラスのつるぎと決まっている
12: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:32:28.02 ID:fQQxzMhe0.net
刺突と打撃武器としてしか使えない刀って何なんだよwwwwwwwwwww
17: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:33:54.94 ID:/mxGVFG90.net
どこを数えて七なんだ
六支刀じゃないんかい
21: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:35:07.19 ID:qbZAGMdA0.net
>>17
真ん中のでかいのも数えるんだよ。
23: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:36:56.32 ID:6r2jsbvG0.net
>>21
>真ん中のでかいのも数えるんだよ。
じゃ俺3本足
26: 毒霧(西日本)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:38:51.32 ID:RLeWkAC6O.net
>>23
その真ん中は足やない、ポークビッツや。
76: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:19:52.42 ID:LMrLZDhe0.net
>>23
聴こえなかったか?でかいのを数えるんだよ
29: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:40:56.29 ID:xI9EONOs0.net
かっけー
風魔の小太郎でそんな剣みたわ
36: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:42:41.58 ID:qbZAGMdA0.net
>>29
雷光剣だな。
31: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:41:35.12 ID:OMrk4d8j0.net
昔
今
40: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:46:33.87 ID:7TwwgqgI0.net
これが4世紀とか寂しい。日本って意外に新しい国だったんだな。
55: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:00:27.61 ID:xddf/rQR0.net
>>40
紀元前300世紀〜400世紀ぐらいは
世界初の磨製石器作ってた優秀な民族だったんだけどな
50: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:55:33.94 ID:TraGfu/00.net
強そうには見えないな
58: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:01:55.96 ID:U1nLbGzV0.net
>>50
儀礼用だからかっこよければよいのだ
51: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:56:27.13 ID:sIhavw4o0.net
逆転裁判2で見た
56: ジャンピングエルボーアタック(家)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:00:42.61 ID:AP10nfqg0.net
これって戦闘態勢に入ると変形するタイプだろ
64: 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:08:27.34 ID:42rtNpSN0.net
何このサボテン
60: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:07:07.78 ID:K9Iyw2es0.net
SAGAスレか
66: 膝靭帯固め(福井県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:11:02.26 ID:dzg+mciI0.net
波動砲ではにわを壊す作業
110: パイルドライバー(石川県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:09:03.21 ID:BCQmq7g50.net
80: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:22:11.58 ID:KxLvJFYX0.net
風魔の小次郎スレだろ?
69: ダイビングヘッドバット(宮城県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:15:24.60 ID:qq/+2SC20.net
伝説の剣が本当にあるって凄いよな
カリバーンが現存するようなもんだろ
70: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:16:08.95 ID:K9Iyw2es0.net
俺も聖剣持ってるよ
105: ジャンピングカラテキック(関東地方)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:58:43.87 ID:FZgRdZdsO.net
>>70
役に立つのか?
81: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:24:30.52 ID:nOw04C8/0.net
これはよいものだ
86: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:26:05.82 ID:DFW4AxLN0.net
風馬の小次郎 ナツカシスww
ここ、オッサンが多いね
88: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:27:14.70 ID:F2ZUDmBe0.net
風林火山とか黄金剣って、あれ剣じゃないよなぁ
90: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:33:47.81 ID:KxLvJFYX0.net
>>88
まあ木刀だからな
99: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:47:43.73 ID:0Vf6sv5Q0.net
ゲームボーイのサガに出てきたしちしとうって武器が何のことかわからなくてししとうの仲間か何かだと思ってたわ
104: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 10:57:27.07 ID:ZYxnv8q40.net
>>99
俺も「ながしめ」ってのを柔道の締め技の一種だと思ってたし、
「じこしゅうふく」・・・なんじゃそら?って装備してなかった。
109: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:07:05.90 ID:+YV4rbzL0.net
金錯銘鉄剣という中二病全開の剣

112: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:19:38.43 ID:MDdwlafn0.net
こんなもん尻に突っ込まれたら直腸がズタズタになるだろうが
昔の人はチャレンジャーだったんだな
114: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:21:50.39 ID:YVjQWdQK0.net
一太刀ごとにポッキリいきそう
117: メンマ(長野県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:26:25.19 ID:6X+M1UyL0.net
>>1 帽子掛けに一本欲しいね
140: イス攻撃(大分県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 13:02:46.91 ID:JTtbrzsk0.net
サガ2なつかしいな
ボロボロの攻略本あったww
148: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 13:56:54.13 ID:islwpTQ4O.net
>>140
ハニワ中ボス扱いじゃないだろ
ラスボスより強い記憶があるぞww
122: キングコングニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 11:52:29.91 ID:6EIaYwR10.net
七支刀はロマン武器
127: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 12:17:10.28 ID:DIRCETB20.net
当時の中二病が考え出したっぽい
33: グロリア(家)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 09:42:13.25 ID:JTKIflGy0.net
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:32 ▼このコメントに返信 ダサ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:35 ▼このコメントに返信 防衛システム相手に余裕でもフルボッコにされる埴輪
あいつ波動砲効いたっけ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:47 ▼このコメントに返信 百済からの贈り物なので当然某国の欲しい物リストには載ってるんだろうな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:49 ▼このコメントに返信 バーチャルコンソールの配信いつまでも待ってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:51 ▼このコメントに返信 加速装置→ライトセーバー
がメカの基本
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:59 ▼このコメントに返信 「腹立たしいぜ!」の鎧さん思い出した
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:59 ▼このコメントに返信 童子切
鬼丸
三日月
大典太
数珠丸
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:04 ▼このコメントに返信 しちしとうを確実にドロップする手順を見つけて、アイテム欄を埋めたのは懐かしい思い出。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:05 ▼このコメントに返信 「しちしとう」より「ななつさやのたち」派だわ
格好良さが段違い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:06 ▼このコメントに返信 ここの※って、アカデミックなのがひとつもないのな。wwww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:10 ▼このコメントに返信 わりに小さいんだよね
あんまり貰い物に文句は言えんけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:11 ▼このコメントに返信 ※10
アカデミックwww
参考までになんかアカデミック(笑)な事語って下さいよwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:13 ▼このコメントに返信 世界初の磨製石器で優秀とか笑
鉄器あったからそんなもん不要なだけだろ西洋は
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:15 ▼このコメントに返信 これもチョンが狙うだろうから警備は厳重にして欲しいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:20 ▼このコメントに返信 『雷光剣』は出てきても
『百足仙人』は流石に出て来んかw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:21 ▼このコメントに返信 ※9
そうそう。
正式には「ななつさやのたち」だからそれ以外が違和感ありすぎて困る。
ちなみに「たち」と言う名前の刀剣はこれが最初。それ以外は「つるぎ」なんだよな。
草薙剣(くさなぎのつるぎ)、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)、火之迦具土剣(ひのかぐつちのつるぎ)等全て「つるぎ」。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:25 ▼このコメントに返信 ふ菓子みたいだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:31 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ北部の方が新しい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:37 ▼このコメントに返信 PSの天誅に出てきた冥府のラスボスが持ってたような
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:52 ▼このコメントに返信 チョンがいるな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:55 ▼このコメントに返信 ※12が恥ずかしすぎる
大人になろーねw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:57 ▼このコメントに返信 昔から厨二病患者っていたんだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:01 ▼このコメントに返信 たかがまとめスレのコメント欄にアカデミックとか求めちゃう奴w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:08 ▼このコメントに返信 七支刀、まだ実存してたんか!すげぇ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:08 ▼このコメントに返信 逆転裁判3で見たわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:10 ▼このコメントに返信 便所の落書きにアカデミックさを求める恥ずかしい奴がいると聞いて
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:35 ▼このコメントに返信 サラミで再現してくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39 ▼このコメントに返信 8年ほど前に橿原の考古学博物館で
七支刀が鍛造か鋳造かを実際に作ってみて検証するっていう展示を見たなぁ。
他にも様々な古墳から出土した環頭太刀なんかもあって、なかなか良い展示会だった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:54 ▼このコメントに返信 しちしとうがあれば防衛システムなんか怖くない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:31 ▼このコメントに返信 古事記展で見たけど思ったより小さかった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:34 ▼このコメントに返信 本スレにあった「帽子掛け」に、なるほどと思ったw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:37 ▼このコメントに返信 とりあえず盗っ人、韓国人には気をつけて、見つけたら※してもいいと思うよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:50 ▼このコメントに返信 戦国無双で上杉謙信がこれを振り回してるな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:51 ▼このコメントに返信 <丶`∀´>
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:26 ▼このコメントに返信 初代天誅のラスボスも振り回してたかな
前後左右でなく左右にしか枝がないのは
やっぱり「見せる用」だから?
関係ないがアカデミックわろたwそういうセンス欲しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:28 ▼このコメントに返信 >>17-76の流れでワロタwww
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:35 ▼このコメントに返信 返せって言われるぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:14 ▼このコメントに返信 昔ジパングって映画があってのう…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:57 ▼このコメントに返信 「半島由来の遺物を返せ」 って盗人がやって来るよ。
警備担当とかの人選にも気をつけろ。
どこに奴等の仲間がいるかわかったもんじゃないぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月07日 02:41 ▼このコメントに返信 読み方は後世の人間が分類する時に付けたのであって
当時の、実際にこれを手に取った人たちが何て呼んでたのかは不明だ