インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:マクロスシリーズ総合 | 作品タイトル:なんでも議論
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:00:11.32 ID:kXOY75tWp.net
超時空要塞マクロスにバサラがいたらどうなってたの?

マクロス史上最高の曲


2009y11m01d_152419508




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:01:07.29 ID:TyBL98Ycp.net
マックスさんは?




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:02:09.36 ID:+/yXEi8Zp.net
(バサラが)終わっていた






元スレ/http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417744811/
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:02:41.89 ID:cnAbitAv0.net
バサラなら何とかしそうで怖い




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:03:39.79 ID:v1WoJsEC0.net
あんまり変わらない予感




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:06:47.38 ID:yeERvVR4K.net
マクロスプラスにバサラがいたら三人仲良くバサラのライブに行くエンディングに
そこにはシャロンアップルと博士の姿も





9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:08:38.13 ID:5d74xLKop.net
次のマクロスは2067年だしマックスがいよいよヤバくなってそう




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:11:18.62 ID:aeUzDtjW0.net
よくマクロス7駄作って聞くけど
歌は一番カッコいいと思うんだ





15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:22:11.72 ID:SAq0qmzUp.net
>>11
毎回毎回同じ歌聴かされたら流石にねぇ・・・

マクロスFB7とかいう駄作思い出したわ

マクロスFB7 オレノウタヲキケ!  (初回限定版) [Blu-ray]
マクロスFB7 オレノウタヲキケ! (初回限定版) [Blu-ray]


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:12:44.59 ID:v1WoJsEC0.net
マクロス7は戦闘をなんとかすれば良かった
まあそれでも前半はダレるけど





13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:15:15.29 ID:n2QOk80+0.net
シビルを起こそうと歌い続けてる辺りがダレた




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:23:04.85 ID:SAq0qmzUp.net
バサラって行方不明なんだっけ




27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:54:18.54 ID:/rl0CQgY0.net
>>16
クジラに歌うたってる





28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:59:54.39 ID:pL8AFzf00.net
>>16
一応、曲作った時は送ってるらしいぞ





18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:25:53.70 ID:9UlXOBFQ0.net
7は2クールくらいでリメイクしてくれ




24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:39:47.59 ID:n2QOk80+0.net
>>17
銀河中を飛び回ってそれをミレーヌが追いかけて、ガムリンが付いて行ってるんだっけ
Fの時点でミレーヌ28歳か






20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:28:32.16 ID:7+ik5qEF0.net
バサラの中の人はあの声をほぼ維持してるよね
まめぐやMay'nと共演して歌ってた





21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:35:34.49 ID:bP4s5uGer.net
>>20
一時期はひどかったけどタバコやめて声が戻ったな
感動したわ





25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 11:40:31.21 ID:vv/U3PEW0.net
ドクター千葉がいないと無理




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 12:03:27.95 ID:0AeZjQ000.net
Fの時点で若者はもう聴かないみたいな扱いだったよな




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 12:10:19.83 ID:v1WoJsEC0.net
>>29
オズマとかボビーくらいのおっさんしか興味ないもんな(ボビーは別の意味でだけど)

でもリンミンメイに並ぶ歌手なんだっけ?





31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 12:12:05.12 ID:i4o006510.net
>>1
とりあえずあれあれ、はぐれゼントランみたいな話になって単発で話終わっちゃう





32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/12/05(金) 12:13:53.17 ID:rCYP4Ot7p.net
>>31
話変わらないか数話で終わっちまうかのどっちかだよな
ヤックデカルチャー






関連商品
超時空要塞マクロス Blu-ray Box Complete Edition (初回限定生産)超時空要塞マクロスII Blu-ray Box (期間限定生産: 2015年7月24日迄)
マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE 1 (アンコールプレス版)マクロス7 Blu-ray Box Complete FIRE 2 (アンコールプレス版)
マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box (期間限定生産: 2014年12月24日まで)マクロスプラス Complete Blu-ray Box (アンコールプレス版)
ROBOT魂 [SIDE MS] シャイニングガンダム
バンダイ (2015-04-30)
売り上げランキング: 3

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2014/12/6 21:06 ] マクロスシリーズ総合 コメント:74 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:12 ID:vRhh3k2u0
  • でも柿崎は死にそうだ
  • 2:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:19 ID:ksyix0jg0
  • 確かに福山さんは数年前までは高音は出ないし声もかすれぎみだったけど、今じゃあ当時以上のシャウト連発するわ、声は若返ってるわでマジで生きるバサラだもんなぁ…

    福山さんも50歳過ぎたしもう一回新曲ひっさげて公式で出てくれないかなぁ
  • 3:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:25 ID:hXNGd9DL0
  • バサラの歌ってフォールド波出てるの?と思って調べたら
    河森曰く、ミンメイもバサラもフォール波成分が有るってコメントしてたな。 なお理由は不明
  • 4:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:39 ID:ffJE8bqU0
  • そもそもバサラがFに出たらって劇場版の話じゃないのか?
    そんで圧倒的存在感で主役の座をかっさらってしまうから出せなかったっていうのじゃないっけ
  • 5:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:46 ID:BzRBaj4r0
  • Fの劇場版でイサムが出てきて感動した記憶がある
  • 6:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:47 ID:unoEyvI20
  • バサラはパイロットとしてもマックス級だから普通に死なないだろ
    戦わないから懲戒されそうだが
  • 7:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:47 ID:yHwSta3D0
  • 歌パワーだけならまだしも、バルキリーの操縦もチート級だからどうしようもない。
    公式でデウスエクスマキナ扱い
  • 8:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:48 ID:bfUp371u0
  • ミンメイがFの時代でも有名なのは愛おぼとミンメイの歌をカバーする若手歌手がいたからだろうな
    バサラの場合、バサラ自身が行方不明なのとロックバンドとあってカバーする歌手が限られてる
    だから当時のファン以外は聴く機会がない
    現実の大御所歌手の曲もテレビで聴く曲以外はわりと知らないのが多かったりするし
    ミンメイの曲もカバーされた曲以外は知名度低かったりして・・・
    ランカとシェリルがカバーしたことでミンメイやFireBomberに興味を持って曲を聴きはじめる若者がいたりしたらいいな

  • 9:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:52 ID:bvJ.IS3O0
  • ※4
    そう
    マユゲがバサラ出したら全部終わっちゃうから出せねえって言ってたそれ
    まあバジュラ相手でも一緒に歌って終わらせちゃいそうだしな
    シリーズ中で誰が相手してもガチで人類滅亡しかないプロトデビルン相手にあれだったし
    ※6
    仲悪かった頃のガムリンにすらあいつすげえって言わせるくらいにチートなんだよなパイロットとしても
    まあ・・・バサラだからなあ
  • 10:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:53 ID:42cgm51Y0
  • ※4
    そうだよ
    バサラが出ると終わるってのは全てのキャラの存在感を喰ってしまうって話
    つーかFが歌姫2人制なのもバサラのキャラが強すぎて直後の作品としては男歌手が出しづらかったという理由
    そんで河森はF直後にシェリルのキャラが立ちすぎてて歌姫も使いにくくなったと言っている
    ※3
    普通に考えればミンメイもシェリルもランカもアニマスピリチアの可能性はあるがバジュラの体内ウイルス由来のフォールド波をミンメイとバサラが出せるわけない
    でもね、出せないというとミンメイの歌もバサラの歌もバジュラには通用しなくなっちゃうので嫌がるファンがいるから苦し紛れにそういう設定にしてるだけ
    フォールド波が発生するならするで初代時代と7の時代にバジュラが出てこないと破綻しちゃうんだがマクロススタッフは新作より旧作の方を大事にするからなあ
  • 11:コメントげっとロボ 2014年12月06日 21:57 ID:42cgm51Y0
  • ※8
    日本はともかくロック、ポップスの本場のイギリスやアメリカは60年代くらいの曲も有名どころはみんな知ってるんだから15年程度ならFire Bomberの曲くらい知っててもおかしくはないもんだがな
  • 12:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:04 ID:OtYxkhU70
  • マクロス7の一番の問題は長すぎることだよなー
    当時は普通だったのかもしれんが今になって思うと、あの内容で4クールはきつい
  • 13:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:06 ID:oTYWro1B0
  • バジュラと対話のできるオリジナルのランカと擬似的にランカと同じ状態になったシェリルがいたからこそバジュラは個という概念を理解して人類と共存できるようになったというのがFのストーリー
    だからバサラがフォールド波出せないならただ歌ってるだけだから無意味、フォールド波出せたとしてもバサラ一人なら個体の問題だからこれまた無意味
    バサラ一人でどうにかできるってのはFの全否定なんだよなあ
    少なくともフォールド波は出せちゃいけないでしょう
    出せなくてもバジュラに伝えようとしてこそバサラだし
  • 14:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:06 ID:MwiOfcu30
  • >>31だな
    自作の歌であれだけできるってことは、ヘタしたらプロトカルチャーの楽曲を使ったミンメイアタックより強力かもしれん
  • 15:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:11 ID:lYmuj9Cr0
  • 小説版マクロスFで、
    バジュラ本星での最終決戦時、
    すぐ近くまでバサラさん来てたって、本当?

    何しに来てたの?
  • 16:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:20 ID:k0.BV0k90
  • メルトランにはウケてたな
    バトルセブンのスタッフ全員がポカーンとする程
  • 17:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:23 ID:CRG0lPs00
  • バサラはフォールド波の有る無し関係なくバジュラと歌で対話出来そうだから怖い。
    ゲームのマクロス30だってバサラが最初から仲間になってたら他の歌姫呼ばなくても全部どうにかなったんじゃねーの?って思っちゃう。
  • 18:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:26 ID:fhmORDDd0
  • フォールド波が出なくても魂で分かり合っちゃいそう
    そんな人物熱気バサラ…
    ※15
    歌いに来る以外何かあるのか…
  • 19:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:32 ID:tadOAKuG0
  • 結局アニマスピリチアが何なのかを公式発表が待たれる
    対プロトデビルンだけの存在ってわけでもなさそうだし
  • 20:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:46 ID:k0.BV0k90
  • ガムリンみたく生真面目なゼントラン(男)なら怒ってミサイル撃ってくるだろうな
    「我々の神聖な戦場で戦いもしないとは許せない」とかで
  • 21:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:46 ID:Cb7Lxxfw0
  • バサラは何やっても「まあバサラだし」で流せる上にファンも普通に納得しちまうからな
  • 22:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:49 ID:9lHy544a0
  • そもそも、VF-19改が存在しないので、役に立たない(笑)
    「俺の歌を聴け」と言っても伝えるすべが無い(笑)
  • 23:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:50 ID:hzG0j6.z0
  • 1話で終わるとかじゃなくて他の人も言ってるようにバサラ出すとキャラ濃すぎて気付いたらメインになっちゃうから主題がとっちらかっちゃうって話だったような
  • 24:コメントげっとロボ 2014年12月06日 22:56 ID:qEZ4GE6H0
  • ゼントラーディの売れない演歌歌手がいる時代だから、歌の価値も相当変わってんだろう。
  • 25:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:00 ID:MLLBi5AR0
  • 最強の女艦隊という例があるので初代は余裕でしょ
    Fはフォールド波だからわからんけど
  • 26:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:01 ID:py4E20sC0
  • 本人行方不明だからビジネス的に美味しくない、とかの理由で音楽業界が見放したのかもね
    他作品の歌姫なんかだと、みんな大体しっかり手綱握られてるし
  • 27:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:26 ID:l3BXUzOf0
  • ゲペさんが理解するまで4クール掛かったんだし2クールじゃバジュラに届かないだろ
  • 28:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:39 ID:RuJ6k7Nt0
  • フォールド波が云々言うが、Dr.千葉の仮説では歌エネルギーは時空にすら影響を与える云々なので、歌エネルギー最強のバサラならバジュラに歌が通る可能性有り。サウンドブースターつけて増幅、サウンドビームとすればなおさら。
    まぁ、バサラ個人がバジュラと和解しても人間全体と和解するのに多少時間かかるだろうけど。
  • 29:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:42 ID:9PyQC1H30
  • 深く考えるな、バサラは主役なんだ
    つまりそういうことだ
  • 30:コメントげっとロボ 2014年12月06日 23:57 ID:RuJ6k7Nt0
  • そもそも、アニマスピリチア、歌エネルギーは意思疎通以外にも、スピリチアよいするに生命や精神の根幹に影響する能力なわけで、精神生命体のプロトデビルンに影響が出るのに、生物であるバジュラに通らない理由はない。
  • 31:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:11 ID:ZZwCznIx0
  • ジャミングバーズがFにいた場合何の役にも立たないのが目に見えるよう
  • 32:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:18 ID:CNyCWgTj0
  • ※28、30
    だからそれが事実ならF以前にバジュラと邂逅してバジュラとコミュニケーション取れてなきゃおかしいって話よ
    バジュラには歌が聞いたのではなくて歌声を介したフォールドウェーブでのコミュニケーションなんだからランカとV型感染症末期のシェリル+フォールドクォーツが意味を持っていたわけで単なる歌が通じるならランカシェリル以前にバジュラと交流が始まってる
    河森はこういう設定経緯全部ちゃぶ台をひっくり返すことわかってないからバサラに後付で全能にしやがる
    逆シャアにカミーユが出てもギュネイにやられる程度の役しか与えられないと明言した富野御大は偉大だよ本当に
  • 33:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:18 ID:2VOmBmjo0
  • てかバサラの本質からして「歌で山を動かす」なんだし
    細かい設定なんてほったらかして「出来る」って言い切れるのが問題なんだよな 
    パイロット技能とかアニマスピリチアとかフォールド波とかどれも本質じゃない
    バサラのキャラクターが突き抜けすぎてるわ
  • 34:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:29 ID:5q79K.sO0
  • 設定上バサラは出しても役に立たない
    だけどそれだと嫌がるファンがいる
    だからバサラは出せないってことなんだ
    そのくらいは理解しといて話半分に聞いとけよ
    それこそ7にミンメイが出られない最大の理由だろ
    イサムはパイロットだからファンサービスで出しても大した問題じゃない
    逆に言えばマックスでもミリアでもイサムでも単体じゃバジュラとそれを利用するギャラクシーに対抗できないってのは別に構わない認識なんだろう
  • 35:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:31 ID:n.slu8na0
  • まぁ、ごちゃごちゃ議論しても結局は「バサラだから」でどうにかなっちゃうんだよなww
  • 36:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:42 ID:hQ3Osja10
  • 死人が減る
  • 37:コメントげっとロボ 2014年12月07日 00:53 ID:TuqJ..6p0
  • バサラの設定が後付けじゃなくて、バサラというトンデモキャラ作っといて、Fの設定で7と合わせると穴があって考慮が足りない設定で押し切り、バサラ出したらバサラでも解決可能と取れる発言しちゃったからね。
    まぁ、マクロスは全部作中劇って逃げ道あるから設定とか言っても意味無いからで終わるかww
  • 38:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:27 ID:TdQi9RZa0
  • マユゲの色々設定考えてそうでトンデモ設定ゴリ押してくるのほんとすこ
  • 39:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:29 ID:MNYqPgko0
  • 謎の説得力をもつ言葉「バサラだから」
  • 40:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:29 ID:xoGEQyxH0
  • ガンダムで置き換えればわかりやすいな
    「初代ガンダムにドモンがいたらどうなってたか」


    ね?簡単でしょ?
  • 41:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:36 ID:AGuLMws.0
  • もしバサラがFに出てたら
    クソみたいな話が少しは面白くなりそう
  • 42:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:40 ID:paEj.cih0
  • バサラがバジュラとクジラを連れてどっか行っちゃう、まで読めた。
  • 43:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:49 ID:40aPE1Dp0
  • 相手がヴァジュラでも絶対に歌いに行くのがバサラ、届かなくても届くまで絶対諦めないのがバサラ、フォールド波がうんぬんはバサラには問題じゃない、大体7のラストだって最後はバサラの歌エネルギーで解決したんじゃなくて相手に歌う事を伝えたからだぞ、バサラならヴァジュラだって歌わせる。
  • 44:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:51 ID:R5Qtlkly0
  • ※32
    コミュニケーション可能なら邂逅してなきゃおかしいって、全く理屈通ってないよ。
  • 45:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:58 ID:xF4VXTpV0
  • 37のいう通りマクロスは初代以外の映像作品は劇中劇の設定
    多少矛盾があっても劇としての演出ってことですむが、それ踏まえずとも長く続いたシリーズで作品ごとに製作時期の断絶もあって後から面白いこと思いつくってこともある
    矛盾気にして面白くないもの作られるよりはそのへん目をつぶって楽しもうや
    その矛盾が気になるってんならしゃーなしだな
    ただ別作同士の矛盾は目をつぶるが、同作中の矛盾はさすがに擁護できんね
  • 46:コメントげっとロボ 2014年12月07日 01:58 ID:CNyCWgTj0
  • ※44
    F見てないのか?
    幼いころのランカはバジュラを引き寄せた
    シェリルがV型感染症患って末期に近づいたフロンティア船団への来訪前後ではグレイスはシェリルを利用してバジュラを誘導してる
    最終回のランカの説明ではバジュラはこの時期ネットワークで繋がってるランカを同胞と見なして人類から救助しようとしてた
    バサラの歌がバジュラとコミュニケーションを介せるものならバジュラはバサラを同胞と見なすよ
  • 47:コメントげっとロボ 2014年12月07日 02:35 ID:mYJPNJDq0
  • ガムリンが必死こいてもできない技をギター型操縦桿とかいうへんてこなので軽々やってるバサラ
  • 48:コメントげっとロボ 2014年12月07日 02:41 ID:BinK2.Pk0
  • もう、7最終話の「銀河が歌ってるぜ」がバジュラがフォールド波使って大合唱してたで、いいんじゃない?(適当)
  • 49:コメントげっとロボ 2014年12月07日 02:44 ID:a.mrYinA0
  • ※46
    銀河全域に勢力を伸ばしてるはずのゼントランとすら、
    人類との接触、コミュニケーションとるのに50万周期かかっとるわけだがなw
    たかだか10数年の誤差で「バサラが先に接触しなければならない」理由にはならんと思うぞ。
    宇宙は広い。
  • 50:コメントげっとロボ 2014年12月07日 03:01 ID:CNyCWgTj0
  • ※49
    バジュラは断層関係なくフォールドできるから銀河の広さはほとんど無意味だろ
    それこそ物語終盤に向かうまでに大量のバジュラがランカによって呼び寄せられてるんだから
  • 51:コメントげっとロボ 2014年12月07日 03:25 ID:yUPms4yO0
  • 『最強女の艦隊』からして初代こそ一話で終わっちゃうぞw
    やり方がアレだから首席の中尉がマジギレしそうだがw
  • 52:コメントげっとロボ 2014年12月07日 05:11 ID:xBC47CMG0
  • サウンドブースターの発進シーンが好きだった
  • 53:コメントげっとロボ 2014年12月07日 05:15 ID:WLjtSI0J0
  • 実際スパロボで共演した時のグレイスとの絡みとかアルトより主人公ぽかたった
  • 54:コメントげっとロボ 2014年12月07日 05:32 ID:PmgpqkI.0
  • ※19
    プロトデビルンが最も好むスピリチアを持つのが人間
    その人間はスピリチアを取られると自身で回復するのは不可能
    枯れ果てた人間のスピリチアを回復させることができ、自身で生み出せるのがアニマスピリチア
    公式ではこんな感じで説明されてたと思う

    バジュラがバサラと出会ったら
    フォールド波はないが攻撃してこない自分たちに害のない生物という認識はしそう
    そこから始まるバサラとバジュラの追いかけっこ
  • 55:コメントげっとロボ 2014年12月07日 05:40 ID:LK08L61K0
  • 1話でなんて初めて聞いたし駄作でもねえっての
    例えばフォールド波でコミュ取れても感染してないから引き寄せられないとかさぁ
    いくらでも考えられるのに後付だの矛盾だの設定厨は面倒臭いわ
    テーマの根幹なんてまるで理解出来てないのがドヤ顔してんだから
    主人公食っちゃうってのは新しいテーマを書く邪魔になるってことだよ
  • 56:コメントげっとロボ 2014年12月07日 06:15 ID:e.x6bzrj0
  • バサラは葛藤もしないし全然ブレないし精神構造が常人には理解できないところにあるんで視聴者からは共感しづらいからなあ。放映当時も当初は「まじで邪魔」「さっさと帰れ」「ガムリンに代わってバサラを撃ち落としてやりたい」と評判最悪だった
  • 57:コメントげっとロボ 2014年12月07日 06:59 ID:IyGuae4m0
  • ※17
    ホントそれw
  • 58:コメントげっとロボ 2014年12月07日 08:25 ID:xeaKd5nr0
  • ※46
    そういうお前は7見てないだろ
    バサラは、そもそも意志を持たないと思われている銀河クジラすら歌わせられるんだぞ
    バジュラくらいだったら余裕だろ
  • 59:コメントげっとロボ 2014年12月07日 10:30 ID:nwTOIAUG0
  • 宇宙旅してて既にFの時にはきっとバサラ個人は歌でコミュニケーション取っててバジュラと仲が良かったんだよ
  • 60:コメントげっとロボ 2014年12月07日 10:52 ID:FvvVXTK.0
  • まあバサラならバジュラ程度余裕だな
    スパロボでバサラがいるだけでマクロスF勢が完全に後塵を帰してたのを見たら
    そりゃ出せる訳が無いわ
    バサラ>マクロスFの全員なんだから
  • 61:コメントげっとロボ 2014年12月07日 11:26 ID:x6IDxXEb0
  • 緑髪の奴とか5チバソングぐらいだろ
  • 62:コメントげっとロボ 2014年12月07日 11:48 ID:EKj1667y0
  • まぁ、バサラの前では設定云々は無意味だろうなぁ…

    ゼントランだろうがバジュラだろうがバサラは歌いたい時に歌うだろうな
  • 63:コメントげっとロボ 2014年12月07日 11:50 ID:yUPms4yO0
  • ※60
    シェリル「アルト・・・」
    ランカ「アルト君・・・」
    アルト「シェリル、ランカ・・・」
    バサラ「俺の歌を聴けぇええええええええええ!!!」
    アルト「何なんだよ、お前は!」

    Z再世編の雰囲気ぶち壊しなバサラのブレなさに笑ったわw
    マユゲの言いたいことがわかった
    温度差ありすぎて浮いちまうんだよな
  • 64:コメントげっとロボ 2014年12月07日 11:54 ID:Jonc41Lr0
  • なお、実際時獄編ではバサラがいると1ターンでバジュラが全滅する模様
  • 65:コメントげっとロボ 2014年12月07日 12:13 ID:gVMaMywn0
  • 逆に考えるんだ、F勢がプロトデビルンと相対したら・・・全滅だなダメだこりゃ
  • 66:コメントげっとロボ 2014年12月07日 13:22 ID:LEstTkEk0
  • バサラなんて同じ曲ばかりでうんざりよ
    飽きた連中にゃ
    ジャイアンのリサイタルみたいなもの
  • 67:コメントげっとロボ 2014年12月07日 13:49 ID:3r6MunXe0
  • >>シビルを起こそうと歌い続けてる辺りがダレた


    あれ実は監督が納得できる歌がなかなか出来なかったっていうマクロス7らしい理由で引き延ばしてたんだよな
  • 68:コメントげっとロボ 2014年12月07日 14:39 ID:eAFwfdQM0
  • ※56
    なのに気付いたら視聴者も巻き込んでみんなバサラに夢中なんだもんなww
  • 69:コメントげっとロボ 2014年12月07日 14:40 ID:NCwYwODj0
  • F劇場版でヒャッホーってベージュのVF-29がかっとんできただけであの持っていきようだぞ
    そんなところに声だけとはいえ「俺の歌を訊け!」なんて聞こえてきたら全部持って行かれちまう
  • 70:コメントげっとロボ 2014年12月07日 19:09 ID:qK.v5R430
  • Fでは現代日本でのビートルズ的扱いなのかなバサラは
    若者はもうほとんど聴かないけど伝説的な扱い
  • 71:コメントげっとロボ 2014年12月07日 19:19 ID:ii7wZwch0
  • そういやちっちゃい頃のランカってバサラと会ってるんだよな
    マクロスF放映前のプレ配信ラジオで、ショートストーリーやってたなあと
  • 72:コメントげっとロボ 2014年12月07日 20:13 ID:A5cTIpvx0
  • 普通の人間にフォールド波が出せるとしても微弱すぎてバジュラは感知できないだろうしあってもいいと思うけどな。

    他の船団がバジュラと会ってたら歌聞かせればいいってのも高次元エネルギーに歌を変換するサウンドエナジーシステムを使える歌手がいなかったらただの音だし、Fの二人ブースターでエナジー飛ばしてたら話はもっと変わってたんじゃないかな。

    バサラの場合は千葉の技術だけじゃなくてシビルが感じるものがあるし何か特別なものありそうだけど。
  • 73:コメントげっとロボ 2014年12月07日 21:46 ID:NCwYwODj0
  • でもヴァジュラってVajraってかいてカナ読みだとバサラになるんだよ
    赤くて黄色いサンダーマークがあるって歌のあるところ寄ってくる……あれ?
  • 74:コメントげっとロボ 2014年12月07日 23:23 ID:5NXbeOfc0
  • バサラの「中の人」で神奈延年よりも福山芳樹が出てくるあたりなんというかもうホント凄いと思う

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング