弱いトコ見せても大丈夫。。
かっこ良かったですよね。 構え良し
勢い良し 私はこの行くと決めたら物おじせず行くこの気構えが好きかな?って思います。
潔く謝るところも好き
即座に一緒に謝る いい仲間だねって思う どちらも素敵だと思う。
実はこの記事を書いてる間にツイッターでこういうのを見つけました。
”松潤が荒れてた時、頭を下げて謝った大野君”
他のメンバーについて書かれた記述もありましたがここではそちらは省略させていただきます。
このことについて”このようなことを書かれた根拠は何ですか?”と確かめてみました。
彼女の答えは”根拠はありません。これは私自身が感じたこと、思ったことを言葉にしたまでなので。不快にさせたら申し訳ありません。”
彼女の答えは”事実と認識できる根拠はない”そういう答えでした。
私は別にそれが彼女の想像であるとみんなが認識できるならそれはそれで彼女にとって大野くんという人は彼女にとってそう見える人。そこを否定するつもりはないかな?って思います。
だけど問題はそれがあたかも事実のように伝えられていくことだと思います。
実際そのことのために松本さんが言われもない誹謗中傷を受けたりしてきたと思いますし。
なので自分なりに思うことは伝えました。
あとは彼女に任せるしかないかな?って思います。
”知の逆転”という本にオリバーサックス(神経学・脳精神医学の教授。”レナードの朝”を書かれた方だと言えば少しわかりやすいでしょうか。)のこんな談話があります。
これはEメールについてのことですが広くこうしたネットコミュニケーションに繋がる問題だと思います。
”Eメールについては、人と人とのコミュニケーションをはたして高くしているのかどうか疑問です。手軽なので当然高くしていると思いがちですが、その実ナンセンスや思慮の浅い単なる思い付きを書きがちになる。”
前述の彼女のつぶやきも単なる彼女の思いつきということになるかと思います。
それを思いつきとして共有して楽しめる分にはいいのかもしれない。
だけど問題はそのことがあたかも事実のように誤認されて拡散されたりそのことが原因で言われもない誹謗を受ける人間もいて、そのことで悲しむ人間も結果的にはいるということ。
そのことも忘れてはいけないと思う。
コメントで”愚痴は書くな。見せるな。”そういうことを書いてきた方がいらっしゃるんですが。
私は別に構わないと思っています。
なぜなら自分が好きな人を悪く言われたり書かれたりすることを見た時に”悲しい”と思う気持ち。時には怒りを持つ気持ち。
それはごく自然で素直な気持ちならそれを受け取る場所があってもいいと思う
もしかしたらアンチと言われる方もそうした気持ちが発端だったりするかもしれませんが。
それはともかくとして。。
そんなことはない、と無理に隠したりせず時には素直にそれを見つめて考えることも必要かな?って思います。
人類の進化って遡ればある個体が途絶えたその先の先の先の、、その先の話のようにゆっくりと進んできたものだと思うんですよね。
だけどたとえば最近のネットを巡る技術はそんなものではないスピードでどんどん進化しているように思います。
その中で。。
私が思うのは人間の考えるスピードには限界がある。
そのことを考えることが大事な感じがします。
たとえば”悲しい”という気持ち。
それを解決するにはそれなりの時間がかかるものだという考え方。
だから私はゆっくり。。
たとえば間違いがありながらもじっくり見つめてきたし行きたいのだと思います。
”これが正しい考え方だからそれに従いなさい”というスピードで自分は向き合わない。
時には間違ってもとことん向き合う。
今自分がやっているのはこういうことかな?って思います。
すべての方にご理解をいただくのは難しいのかもしれませんが。。
そんな気持ちでやっています。
ちなみに。。
Eメールの弊害についてのオリバーサックスの彼なりの解決策はこうでした。
”私はいつも実際にペンでゆっくりと手紙を書くようにしています。この「ゆっくりさ」というのが重要で、よく考えますし、考えを洗練させることができるからです。”
私は私なりにゆっくりやって行こうと思います。
そして。。
先の”ないものをある”とすることに対してそれが間違いだという自分の立場としては”あるものをない”とするのも間違いだと思っています。
それがトップのコメントに対する今の自分なりの考え方です。
まだこの考えはさらに練り上げていく必要があるとは思いますが。。
今の自分の心情を今なりに少し伝えたいと思います。
なので。。
私は”愚痴”構いません。
それを批判する権利は少なくとも私にはありません。
なので。。
愚痴いいですよ。”弱いトコ見せても大丈夫”そう思っていますから。。
なので。。
これが私のコメント返信としてこの記事を置かせていただきます。
反論はいただいて結構です。
もう読まないというのもありだと思う。
だけど。。
これでもいい。
そう思われる方にだけ。。
良かったら。
またね♡
いつもありがとうございまーす!!
こういうカード。メッセージを大事にする松本さんがやっぱり素敵だなって思います。
では~
« コレクション潤♡きものじゅん | トップページ | コレクション潤♡きものじゅん »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 弱いトコ見せても大丈夫。。(2014.12.07)
- コレクション潤♡きものじゅん(2014.12.07)
- コレクション潤♡きものじゅん(2014.12.07)
- 2014年12月7日(日)一流の役者と主役(2014.12.07)
- 2014年12月6日(土)考えること(2014.12.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/590033/60775478
この記事へのトラックバック一覧です: 弱いトコ見せても大丈夫。。:
コメント