現在のポケムーバーを通過できる「ダークライ」
■「なぞのばしょ」経由で捕獲したダークライ・シェイミ (前回記事)
http://hikariumu.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
前回の記事で、
「ダイヤモンド・パール」のなぞのばしょを経由して捕獲した、
ダークライとシェイミのポケムーバーでの取り扱いについてまとめましたが、
検証を進めて新たに重要なことが分かりましたので報告いたします
前回の最後で、ダークライについては、
「ダークライは、第5世代転送前にLv50以上にしておけば、(色違いも含み)第6世代へ転送できる」
と述べましたが、
Twitterで検証された方の中には、「転送できない」という結果になった事例がありましたが、
その一方で、僕と同様に「転送できた」という報告もありました
再度、以下のように検証をしました
1. 「ダイヤモンド」「パール」の2種類を用意する
2. 2種類のROMで捕獲し、レベル50にした後にポケシフターで第5世代へ転送する
3. 2のダークライを、ポケムーバーを使って第6世代へ転送する
前回の検証と異なるのは、異なるバージョンを使うことです
前回は「ダイヤモンド」でのみ捕獲した個体を転送しましたが、
「パール」を利用する方もいらっしゃるため、「パール」も使用しました
検証の結果、
「ダイヤモンド」で捕獲したダークライのみが転送可能
ということが明らかになりました
「パール」で捕獲したダークライは、転送ができませんでした
Twitterで転送が失敗した方々のダークライの出身地は、恐らく全て「パール」であると思われます
以上、検証結果を改めてまとめますと、
「ダイヤモンド・パール」の「なぞのばしょ」を経由して捕獲したダークライ・シェイミについて、
・「ダークライ」は、「ダイヤモンド」で捕獲した個体のみ、Lv50以上でポケシフターを通過していれば、色違いを含めて、ポケムーバーを通過し第6世代へ転送ができる
・「シェイミ」は、いかなる個体も転送することはできない
現状以上の通りとなっていると思われます
※正規個体でないため、転送後は、あくまで観賞用とし、交換・対戦には絶対に出さないでください
http://hikariumu.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
前回の記事で、
「ダイヤモンド・パール」のなぞのばしょを経由して捕獲した、
ダークライとシェイミのポケムーバーでの取り扱いについてまとめましたが、
検証を進めて新たに重要なことが分かりましたので報告いたします
前回の最後で、ダークライについては、
「ダークライは、第5世代転送前にLv50以上にしておけば、(色違いも含み)第6世代へ転送できる」
と述べましたが、
Twitterで検証された方の中には、「転送できない」という結果になった事例がありましたが、
その一方で、僕と同様に「転送できた」という報告もありました
再度、以下のように検証をしました
1. 「ダイヤモンド」「パール」の2種類を用意する
2. 2種類のROMで捕獲し、レベル50にした後にポケシフターで第5世代へ転送する
3. 2のダークライを、ポケムーバーを使って第6世代へ転送する
前回の検証と異なるのは、異なるバージョンを使うことです
前回は「ダイヤモンド」でのみ捕獲した個体を転送しましたが、
「パール」を利用する方もいらっしゃるため、「パール」も使用しました
検証の結果、
「ダイヤモンド」で捕獲したダークライのみが転送可能
ということが明らかになりました
「パール」で捕獲したダークライは、転送ができませんでした
Twitterで転送が失敗した方々のダークライの出身地は、恐らく全て「パール」であると思われます
以上、検証結果を改めてまとめますと、
「ダイヤモンド・パール」の「なぞのばしょ」を経由して捕獲したダークライ・シェイミについて、
・「ダークライ」は、「ダイヤモンド」で捕獲した個体のみ、Lv50以上でポケシフターを通過していれば、色違いを含めて、ポケムーバーを通過し第6世代へ転送ができる
・「シェイミ」は、いかなる個体も転送することはできない
現状以上の通りとなっていると思われます
※正規個体でないため、転送後は、あくまで観賞用とし、交換・対戦には絶対に出さないでください
- 関連記事
- 6V 無邪気 ディアンシー
- 現在のポケムーバーを通過できる「ダークライ」
- 「うんめいてきな であいを した」が付くポケモン