『関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン』が発売されます! - オーム社開発部
鹿野です。「珠玉」という言葉を目にして、ジョン・ベントリーの『珠玉のプログラミング』という本を思い浮かべるプログラマの方は少なくないでしょう。『珠玉のプログラミング』は、 "Communications of the ACM" に連載されていた名コラム "Programing Pearls" を一冊の書籍としてまとめたものでした。 ところで関数プログラミングに興味がある方の多くは、いろいろ調べてい...
みんなの反応
はてなブックマークでの反応
ほしい
おおお、楽しそう!
“本書は都合により PDF 版の発売予定が当面ありません”残念。でも欲しい。
関数プログラミングシリーズぽくなってる
買うしかない(義務感)
PDF版のしばらくないのは悲しいけど、「いつか出るんじゃねーかな」と思ってると買えなし、知れただけよかったな
読んでみたい!
知識ゼロからの関数プログラミング入門って無い気がする。どれもこれも数学的素養がある人用の本ばかりだった。小学生からの関数プログラミング入門とか発売されないかな?
買おう
おぉ、これは読みたい
買おう
翻訳本か
これは地味に役立ちそう。
これは読まねば
ほしい!けど高い!
ほしい
"本体4,200 円+税"
さいきん本への出費が...
pdf版欲しい
欲しいにゃー
Perlじゃなくて本当によかった。
おぉ!!
えー電子書籍でないのかー
電子版が出たら買う
おもしろそー!
あとでタマタマに教える
これは読んでみたい。オーム社、ということはDRMフリーの電子版も出ますかね。
買いだな。
"コンピュータよりも髪とペンが必要"
面白そう。 Haskell知らないけど。
こういうの買った方が良いんだろうな
id:kumonopanya プログラミングの基礎(http://bit.ly/1omwp3b)、Land of Lisp(http://bit.ly/1uyuTxH) などが、ここで紹介されている本よりも読みやすいと思います。小学生でも分かるかどうかは分かりませんが……。
"関数プログラミングに興味がある方の多くは、いろいろ調べているときに、「Functional Pearls」と冠された論文に突き当たったことが一度ならずあるのではないでしょうか" 気になる本が出てきた
"都合により PDF 版の発売予定が当面ありません" epub でオナシャス
"「珠玉」という言葉を目にして、ジョン・ベントリーの『珠玉のプログラミング』という本を思い浮かべるプログラマの方は少なくないでしょう。" はいw
買おう
コメント内容の著作権は、投稿者に帰属します。
削除依頼、不適切コメントのご連絡はこちらにお願いいたします。
※メールアドレスは公開されません。
"ねとなび"は今ネットで話題になっている最新記事と最新ニュースを全部まとめてチェックすることができるサイトです。
スマートフォンからも同じURLで閲覧できます。RSSやTwitterでも記事を配信しています。