何が政治利用なのか! 東山紀之「反ヘイト本」が朝鮮学校無償化見直しを批判
「Johnney's net」より
先日、本サイトで報じた「東山紀之が反ヘイト本を出版していた」という記事は大きな反響を呼んだ。少年隊の東山紀之が4年前に出版していた自伝的エッセイ『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版)で、自らの出自や在日コリアン一家との交流を告白し、差別され、虐げられているマイノリティへの思いを綴っていたことを知った読者から、「なんてまっとうな主張だ」「東山さんのことを見直しました」といった称賛の声が集まっているのだ。
しかし、その一方で、本サイトに対しては「東の個人的体験を政治利用している」「東山の話は反ヘイトとなんの関係ない」「東の美しい思い出をクソ記事でけがすな」「安倍首相の非難の為に東山氏の人生や人生観を利用するな」「この記事じたいが安倍さんへのヘイトだ」という批判が数多く寄せられた。
たしかに、本サイトは先の記事で『カワサキ・キッド』のことを「反ヘイト本」と表現した。「中国人はゴキブリ」「韓国人はダニ」というヘイトスピーチをがなりたてる神社宮司の本を「日本人の誇り」と絶賛する安倍首相に「東山の本を読め!」と説教もした。
だが、それのどこが政治利用だというのだろう。そもそも「反差別」は政治などではない。人を人種や国籍、性、宗教などで差別しない、というのは国際社会が一致して掲げている普遍的な原則であり、すべての人間が人間らしく生きる尊厳の基盤なのだ。
そのことをきちんと理解して反差別を主張している文章に出会ったら、それを社会に活かそうとするのは当然だろう。その本を紹介することで、人間の尊厳を揺るがそうとする愚劣な動きに抗し、最高権力者の差別扇動を押しとどめようとすることが、なぜ政治利用になるのか。
菅原文太のケースでもそうだったが、要するに、彼らは芸能人が語ったことを「ただの美談」「個人的な体験」に矮小化しておかないと気が済まないだけなのだ。それを社会問題に敷衍し、具体的な政策や政権の問題につなげようとした途端、ヒステリックに「政治利用だ」と排斥しようとする。
彼らにどんな思惑があるのかは知らないが、しかし、当の東山はけっして、個人的な思い出話としてこうしたエピソードを書いた訳ではないし、具体的な政策批判に踏み込むことだって恐れてはいない。
それは同書を読めば明らかだ。たとえば、東山は在日問題についても、たんに在日コリアン一家への思いだけでなく、朝鮮学校無償化見直し問題にまで踏み込んでいる。
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
なぜグローバル企業は性的少数者を支援?海外展開に必須の「多様性尊重」をアピール
2014.11.19ヘイトスピーチ規制、なぜ難しい?曖昧な規制基準、公権力がお墨付きを与える危険も
2014.09.23橋下徹と在特会の対決はプロレス? 維新とヘイト極右団体の「接点」
2014.10.04中国はゴキブリ、韓国はダニ!安倍首相がヘイトスピーチ連発の宮司を大絶賛
2014.11.14人気記事ランキング
1 | 衆院選候補・女性の敵ランキング |
---|---|
2 | テレビ局が菅原文太の発言を自主規制 |
3 | ジャニーズ派閥問題がより深刻な事態に |
4 | キムタク最大のタブーとは? |
5 | 林真理子が『殉愛』問題で週刊誌批判 |
6 | 高倉健と山口組のディープな関係 |
7 | 田母神が不倫の末、泥沼離婚裁判 |
8 | ろくでなし子再逮捕は警察の報復か |
9 | SexyZoneメンバー“追放”はイジメ? |
10 | ジャニーズタブーで犯罪もみ消し |
PR | |
PR |
1 | 東山紀之が“反ヘイト本”を出版 |
---|---|
2 | 安倍自民党がテレビ各局に文書で圧力 |
3 | 安倍首相のFacebookのヘイトがひどい |
4 | 衆院選候補・女性の敵ランキング |
5 | 林真理子が『殉愛』問題で週刊誌批判 |
6 | もはや安倍首相自体が「ネトウヨ」だ |
7 | 田母神が不倫の末、泥沼離婚裁判 |
8 | 自民党の圧力に「朝生」が屈服! |
9 | 『殉愛』訴訟でテレビ局に責任が |
10 | 西島秀俊で「プロ彼女」誤用問題勃発 |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
社会
ビジネス
リテラおすすめ本
話題のキーワード
売れ筋ランキング