ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶ
ベスト経営書2014の結果発表
今年も「ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2014」の結果が発表された。2013年10月から2014年9月までに発行された書籍の中から良書の経営書を3冊まで投票してもらった。1位に選ばれたのは、あのベストセラーである。
今年も弊誌では、「ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2014」を実施しました。この選書の対象となったのは、2013年10月から2014年9月までに発行された書籍。編集部が読者に「他の人に薦めたい本」「後世に残したいもの」と呼びかけ、3冊まで投票してもらいました。
1位は、昨年につづき三谷宏治氏の著書
1位に選ばれたのは、三谷宏治著『ビジネスモデル全史』。2位は楠木建著『「好き嫌い」と経営』、3位はエリック・シュミットほか著『第五の権力』となりました。
順位 | 書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|---|
1位 | ビジネスモデル全史 |
三谷宏治 | ディスカヴァー・ トゥエンティワン |
2位 | 「好き嫌い」と経営 |
楠木建 | 東洋経済新報社 |
3位 | 第五の権力 |
エリック・シュミット他 | ダイヤモンド社 |
4位 | GIVE&TAKE |
アダム・グラント | 三笠書房 |
4位 | やりたいことをやるという ビジネスモデル |
遠山正道 | 弘文堂 |
6位 | 魂の経営 |
古森重隆 | 東洋経済新報社 |
7位 | 君に友だちはいらない |
瀧本哲史 | 講談社 |
8位 | ゼロ・トゥ・ワン |
ピーター・ティール他 | NHK出版 |
9位 | ブラックスワンの経営学 |
井上達彦 | 日経BP社 |
10位 | 未来企業 |
リンダ・グラットン | プレジデント社 |
1位に輝いた『ビジネスモデル全史』と著者の三谷宏治氏
1位に選ばれた『ビジネスモデル全史』の著者、三谷宏治氏は、昨年の『経営戦略全史』に続き、2年連続での1位獲得となります。前著同様400頁を超す大著ですが、さまざまなビジネスモデルの事例と概念を時間軸で俯瞰して紹介されておりストーリーを追うように読めるのが魅力です。読者からも「この一冊でビジネスモデルの歴史と体系を頭に入れることができる」「ビジネスモデルのよいところを簡潔明瞭にまとめあげ、実践書としておススメ」と前回同様多くの支持を集めました。
K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院主任教授である著者の三谷宏治さんは、「本の読まれかたって千差万別です。『経営戦略全史』にもまして『ビジネスモデル全史』は読者層が広く、学生さんからベテラン経営者・コンサルタントにも楽しんでもらっています。読者の方から、ただ『言葉だけだった知識に、拡がりを与えてくれた』だけでなく、『ビジネス書じゃなくて、歴史読み物』なんて言ってもらえて幸せです」と語っておられます。
- ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶ ベスト経営書2014の結果発表 (2014.12.05)
- ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶ ベスト経営書2014【投票受付終了】 (2014.10.01)
- ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶ ベスト経営書2013の結果発表 (2013.12.06)