管理職が気にするマナー違反、「渡した名刺をすぐしまう」が最多に

ニュース
トップ

管理職が気にするマナー違反、「渡した名刺をすぐしまう」が最多に

  [2014/12/04]

サーブコープジャパンは3日、「押さえておきたい日本のビジネスマナーのポイント」についての調査結果を発表した。

同調査は10月31日~11月3日の期間、従業員10人以上の企業で働く40歳~59歳の管理職者400人を対象に実施したもの。

管理職が気になるマナー違反とは?

「オフィスでのマナー」では、「渡した名刺をすぐにしまわれた」ことを気にする人が38.3%で最多。「名刺を渡したら、見ずにそのまましまった」(44歳/男性)の他にも、「名刺を片手で受け取られた」(52歳/男性)、「名刺を机の上に置きっぱなしにする」(42歳/女性)などを気にする意見が寄せられている。

他には「お茶を部下・後輩の後に出された」(33.3%)、「相手側が、役職に応じた席順で着席していなかった」(28.5%)、「会議終了後、相手側がエレベーターまで見送ってもらえなかった」(17.8%)、「会議中に、3回ではなく2回ノックして入室してきた人がいた」(12.5%)という結果になった。

「オフィスでのマナー」

「社内の宴会マナー」では、「お会計時に部下がお財布を取り出す姿勢が見られない」(30.1%)が最多。具体的には「会計時、支払う意思が全くない者がいる」(56歳/男性)、「部下が食事などの会計でお財布をださないことは気にならないが"ごちそうさま"のひと言がないと気になる」(49歳/女性)などがあげられた。

他には「グラスが空なのに、部下がお酒を注いでくれない」(26,6%)、「部下が2次会の誘いを断った」(14.8%)、「部下が自分のグラスよりも高い位置にグラスをあげて乾杯した」(10.8%)となった。

「社内の宴会マナー」

「勤務態度に関するマナー」については「部下が営業・外回りから戻ってくるのが遅い」が34.3%で最も多かった。よせられた意見は「帰社予定時間より遅れるにも関わらず、事前に連絡しなかったことをきつく叱った」(49歳/男性)、「外回りからの戻りが遅いと、事故などの可能性に不安を感じる」(47歳/男性)、「報告がないので、外回りで何をしているのかわからない時がある」(49歳/男性)など。

他には「部下がいつも定時に帰宅する」(22.5%)、「部下が営業・外回りから帰ってくるのが早い」(16.5%)、「部下がいつも自分より先に帰宅する、でも仕事はちゃんと出来ている」(10.5%)となった。

「勤務態度に関するマナー」

関連したタグ

関連記事

新着記事

転職ノウハウ

あなたの仕事適性診断
あなたの仕事適性診断

4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!

Heroes File ~挑戦者たち~
Heroes File ~挑戦者たち~

働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー

はじめての転職診断
はじめての転職診断

あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。

転職Q&A
転職Q&A

転職に必要な情報が収集できます

スカウト転職する
スカウト転職する

企業からアプローチのメッセージが届きます。

特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    イチオシ記事

    新着記事

    【連載】予算3万円でバイクレストア! 第2回 「ジェンマ50」エンジンは正常に始動するか?
    [09:00 12/7] ライフ
    【コラム】芸能界と投資と私 第4回 ええ、やっていましたとも! 勉強 - 経済に興味があって早大政経に進学
    [09:00 12/7] マネー
    【連載】列車ダイヤを楽しもう 第22回 JR京浜東北・根岸線、ダイヤに浮かび上がる「2つの都心」
    [08:30 12/7] 旅行
    衣装はそろいのオーバーオール! 笑福亭鶴瓶&ももクロの新番組がスタート
    [08:09 12/7] エンタメ
    【連載】関西オモシロ鉄道の旅 第30回 信楽高原鐵道が運行再開! 1年2カ月ぶりの列車を見届ける
    [08:00 12/7] 旅行

    特別企画

    一覧

      求人情報