新着順:1/100 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

コンビニ御用達の菓子メーカー クリスマスケーキ製造方法

 投稿者:tomocci  投稿日:2014年12月 7日(日)08時23分6秒
  通報
  大手菓子メーカー、
大手パンメーカー

そして
コンビニ御用達の菓子メーカー
以上の会社のクリスマスケーキ製造方法をご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンジ生地の作り方:カステラともいう。

卵(液卵 フォルマリン入り)
糖分(良くて果糖ブドウ糖液糖、悪くすればアスパラテーム)
ショートニング(トランス死亡酸入り)

上記三点をエアー注入機能付きのミキサーで撹拌します。
そこに乳化剤(主に脂肪酸エステル)を投入します。
そして海外(主に中国、原産地はウクライナ)からの
小麦粉を入れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生クリーム(もどき)の作り方

植物油脂(トランス死亡酸入り)
香料(化学的に作られた乳製品の香り)
糖分(良くて果糖ブドウ糖液糖、悪くすればアスパラテーム)

上記三点を思いっきりエアー注入機能付きのミキサーで撹拌します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっと悪いのはスポンジも生クリーム”もどき”も
たくさんの品質向上剤と称してPH調整剤、防腐剤、防黴剤等々を
入れ、

な、な、なんと

この8月には完成させ、
冷凍倉庫屋さんで眠らせているという事です。

そして冷凍倉庫から出した日付を
「製造年月日」
にしていることです。

なをクリスマスケーキの原材料費は・・・

これを言ったら殺されるかな?
でも残り少ない命だし・・・
(って冗談ですよ。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2000円のケーキの場合

250円が原材料費です。
150円が包装材料費です。

コンビニあたりに卸されるのが
1200円で卸されます。
つまり800円がもうけ。

売れ残ったらコンビニオーナーの自腹になりますので
売り込みに必死なわけです。

まあ、26日当たりの適正価格は
いいところ1000円でしょ。
 
》記事一覧表示

新着順:1/100 《前のページ | 次のページ》
/100