016327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【ケータイで見る】 【ログイン】

I Love Disney!

PR

Calendar

Recent Posts

Headline News

Rakuten Ranking

Recommend Item

Rakuten Download

Mobile

ケータイ
スマートフォン
>>ケータイにこのブログのURLを送信!

 

2007年12月07日
楽天プロフィール XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
<死刑執行>氏名を公表…東京・大阪で3人 法務省方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000039-mai-soci





12月7日11時49分配信 毎日新聞

 法務省は7日、東京、大阪両拘置所で計3人の死刑を執行し、執行された死刑囚の氏名や犯罪事実を公表した。法改正の必要はないが、これまでは死刑囚の家族や、ほかの死刑囚への配慮を理由に実施しておらず、大きな方針転換となる。執行が適切に行われていることを国民に周知することで、死刑制度への理解を進める狙いもあるとみられる。

 死刑が執行されたのは、▽藤間静波(ふじませいは)(47)=東京拘置所収容▽府川博樹(42)=同▽池本登(74)=大阪拘置所収容=の各死刑囚。死刑は8月23日以来で、鳩山邦夫法相の下では初の執行命令。

 法務省は長い間、「死刑確定者の心情の安定、被害者の遺族感情などへの配慮」を理由に、執行の事実すら公表せず、問い合わせにも答えることはなく、報道機関の独自取材や市民団体の調査によって明らかになるケースも少なくなかった。

 90年代に入り、「聞かれれば執行の事実と人数は答える」とする法相が続き、中村正三郎法相当時の98年11月以降、「本日、死刑確定者○名に対し死刑を執行した」という形で公表されるようになった。

 しかし、「誰が、どこで執行されたのかを明らかにしないのはおかしい」との批判は強く、情報公開の是非は常に議論されてきた。今年8月就任した鳩山法相は省内の勉強会を設置し、死刑廃止団体の意見を聞く機会を設けるなど、制度改善にも前向きな姿勢をみせていた。今回の氏名公表も、勉強会で大きなテーマとして検討を進め、方針変更を決断した。




以前このようなニュースがありました。

▼久しぶりの笑顔でVサイン 死刑確定の藤間静波(2004年6月15日)

藤沢市5人殺しの藤間静波(43)の死刑が確定した。
15日、最高裁は1、2審の死刑判決を支持し藤間は年内にも処刑台に上る予定。
藤間は自分が裁判を受けていることは理解しているが、「無罪なら釈放ですか」などといっている。
あとは「チョコレートを食べたい」というばかりで、刑罰を科しても意味がない、と弁護団は話している。

<コメント>
22年ぶりにテレビでVサイン藤間の映像が流れました。
あのキャラは以後どんな凶悪犯にも見られませんね。

http://www4.ocn.ne.jp/~misty/news.jiken2004.html




なぜここまで執行が遅れていたのかがわかりません。
日本に死刑制度がある以上、速やかな執行が行われるべきです。





楽天SocialNewsに投稿!

Last updated  2007年12月07日 14時21分48秒




Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2014 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.