Huffpost Japan
猫ジャーナル Headshot

SONYのAIBOに対面する猫、おずおずとお尻の臭いを嗅ぐ

投稿日: 更新:

catvsaibo01

あ、やっぱりお尻のニオイはチェックするんですね。

初代の誕生は1999年の「AIBO」たん。長生きしている子はもう15歳になるわけです。Rollyよりも先輩のAIBOなら、もっと動画があるのでは?と踏んでみたところ、ありましたありました。AIBOと遊ぶ猫動画。

仔ライオンフォルムの「ERS-210」と遊ぶ子猫。大方の予想通り、初めはおっかなびっくりですが、AIBOの繰り出す絶妙なリアクションで「あれ、こいつ、もしかして反応してる?」と、子猫も思ったのか、動画の最後にはAIBOの横に寝そべって、すっかりマブダチ気取り。

個人的な見どころは、1:38ごろの、AIBOのお尻をチェックする場面と、5:35からの伏せてくつろぐAIBOを真似てか、すぐ側で子猫が臥せるシーンです。

AIBOと猫が絡む、微笑ましい動画群は以下にて。

猫パンチを食らうAIBO「ERS-7

なぜかルンバに搭乗する、猫と「ERS-7

マイペースな「ERS-111」と白黒猫

カメラ目線の「ERS-7」vs 子猫

Aibo and Kitty/YouTube]

2014-03-07-nekojournal_banner.jpg

【関連記事】

  • ハンモックに乗れない猫、4ヵ月後にはその感覚をすっかり忘れる
  • 義足の後脚で暮らす猫、階段を華麗な逆立ち歩きで下りる
  • 飼い主の起床を待つ猫、実力行使せずにじっと見守る
  • 猫と一緒にエクササイズする動画、予想通り猫が主役に
  • 寝グズる猫、撫でる手を止めると目を覚まして催促
  • 甘えん坊な三毛猫、腕をギュッと掴んで頭をスリスリ
  • (2014年11月23日「猫ジャーナル」より転載)

    他のサイトの関連記事

    AIBOに朗報!修理を請け負うメーカーOBの「エンジニア魂」がカッコイイ

    修理サポート終了、「飼い主」の悲しみ

    文化庁メディア芸術祭で『Ingress』が大賞受賞! ファミ通App推しタイトルも

    ロボットにも寿命が「AIBO」を自力で修理する飼い主が泣ける