• Save
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Like this? Share it with your network

Share

好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方

  • 1,507 views
Uploaded on

「私はデザインができない」と言っている方でも、デザインの好き嫌いはあります。また、「使いやすい」という言葉にも様々な意味があるだけでなく、人によって優先にしていることが異なることがあります。デザインプロセスに参加するひとりひとりの意見は大事にしたいですが、なにを重んじて話し合い、進めればよいのか分からないことがあると思います。デザインの議論が脱線すると、プロジェクト全体にも影響します。 ...

「私はデザインができない」と言っている方でも、デザインの好き嫌いはあります。また、「使いやすい」という言葉にも様々な意味があるだけでなく、人によって優先にしていることが異なることがあります。デザインプロセスに参加するひとりひとりの意見は大事にしたいですが、なにを重んじて話し合い、進めればよいのか分からないことがあると思います。デザインの議論が脱線すると、プロジェクト全体にも影響します。

本セッションでは、CMSをつかったデザイン案件のなかで気をつけておきたいデザインの進め方、話し方のポイントを紹介します。対クライアントだけでなく、社内でデザインを議論するときにも役立ちます。

More in: Design
  • Full Name Full Name Comment goes here.
    Are you sure you want to
    Your message goes here
    Be the first to comment
No Downloads

Views

Total Views
1,507
On Slideshare
1,342
From Embeds
165
Number of Embeds
3

Actions

Shares
Downloads
0
Comments
0
Likes
35

Embeds 165

http://www.ni4.jp 79
https://twitter.com 78
https://cybozulive.com 8

Report content

Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
    No notes for slide

Transcript

  • 1. MTDDC 2014 長谷川恭久2014年11月29日
  • 2. 全国民デザイン評論家時代
  • 3. 青ではなく、赤のほうがいいですね。 インパクトが足りない。 すごく使い難い。 何かちょっと違うんだよねぇ。
  • 4. アーティスティック 職人芸 センス
  • 5. コラボレーション 提案 葛藤
  • 6. 立場が違えば優先順位は異なる当たり前は何もない
  • 7. カワイイ?
  • 8. シンプル?
  • 9. 好みやトレンドで決まってしまう 偉い人が決める デザインの『個人プレー』 一貫性を失う場合もある
  • 10. プロジェクトにおける「良い」を決める
  • 11. チームとしてデザインを考える・進める 前提を整理・共有する デザインが話せるように工夫する
  • 12. 企業 / 配信者顧客 / 利用者
  • 13. キーワードを書き出す キーワードについて話し合う 選別・グループ分け 共感できる言葉をみつける
  • 14. タグラインではなく、ビジョン 短くて明確なキーワード ニュアンスを共有する 言葉
  • 15. photo by Terry Johnson 言葉イメージデザイン
  • 16. 企業 / 配信者顧客 / 利用者
  • 17. インタビュー社内調査アクセス 解析市場調査
  • 18. ちょうど良い情報量 ブランドと合う人間像 機能ではなく、ニーズを基に
  • 19. 企業 / 配信者顧客 / 利用者
  • 20. チームとしてデザインを考える・進める 前提を整理・共有する デザインが話せるように工夫する
  • 21. 批判批評
  • 22. に変えてください のほうが良いです にしてください
  • 23. 傾聴探索意訳
  • 24. まず黙って聞いてみる 傾聴すぐに結論に結びつけない 話し手の意図や背景を知る
  • 25. 傾聴
  • 26. 聞いたことを深堀りする 意図をより明確にする 話題をフォーカスする 探索
  • 27. 探索
  • 28. 聞いたことを自分なりに解釈 複雑かつ誤解を生みそうな話題 次の話題へ移る前に 意訳
  • 29. 意訳
  • 30. photo by Ksayer1
  • 31. チームとしてデザインを考える・進める 前提を整理・共有する デザインが話せるように工夫する
  • 32. 共有した 価値観・人間像 有意義な意見交換
  • 33. 有意義な意見交換 逆戻りや足踏みを回避 ブレが少ないデザイン 見失わないためのプロセス
  • 34. チームとしてデザインを考える・進める
  • 35. 長谷川恭久 mail@yasuhisa.com @yhassy http://www.yasuhisa.com