1. まとめトップ

悪口を言う人の心理 陰口をたたいてしまう人間の本音とは?

悪口を言う人の心理って考えてしまいますよね。人が悪口を言ってるときって嫌な気分になったり、なのに自分も合わせて悪口を言ってしまったり…自分って性格悪いのかななんて思ってしまいます。悪口って心理学的にはどうなんでしょう?

更新日: 2013年09月19日

nonno0628さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
106 お気に入り 160583 view
お気に入り追加

悪口を言う人の特徴

悪口・陰口の好きなタイプ
暇な人
プライドが高く、劣等感の強い人
勝気な人
いつも他人と自分を比べてる人

言わない人→その逆

悪口を言う人の心理【自分をよく見せたいと思っている】

出典img.pics.livedoor.com

人を見下す事により
自分がその人より上位に立ったような気持ちが生じるから

「自分が誉められたい」という強い欲求が充分に充たされないがゆえに 他人をおとしめ、そのことで、そういった気分を代替しているのでしょう。
満足していない自分の現状を、どうしても打破できない人に特徴的な発言です。

悪口を言う人の心理【自己防衛のため】

悪口を言わない人って、いじめられることが多いと思うよ
何も言わない人って全然怖くないから
人は弱いものいじめするのが本能みたいなもんだからね
人の悪口を言うのは、自己防衛の意味もあると思うよ

最近気付いたんだけど、陰口を叩くのって
陰口を叩かれないようにって意味もあるかも。

むかし、バイト板で生き延びる世渡りの仕方で
「陰口には付合う」
って鉄則があった気がする。
その人も陰口を叩くのはどうかと思うけど、
生き延びるためには仕方がないって言ってた。

案外、悪口を言う常習犯は仲間が多い。
つまり子分的存在が取り巻くのだ。
黙っている人は孤独で、誤解を受けやすい。
たまに悪口を言った暁には、一斉に非難を浴びるのも、普段大人しい人間。
心理的に、悪口常習犯に狙われたくないから、周囲は媚びを売る。
そして自分の位置の安定を謀るのである。
解決策は、嫌われても平気になるしかない。

悪口を言う人の心理【仲間との絆の確認のため】

誰と陰口を言い合うかということも重要ですよね。
陰口は誰とでもする訳じゃないですよね。
ある程度仲がいいもの同士が集まって、仲の良くない人の陰口を言いますよね。
これは友達同士の連帯感を高めるのに役立っていますよね。

陰口・悪口を言い合うというのは
集団の規範の生成・確認のような意味を持っているのではないだろうか。
「あいつキモいよな」と逸脱を規定する事によって
逆に集団の秩序の内側を確認するわけだ。

悪口を言う人の心理【まるで自分のようで無意識に批判してしまう】

出典www.lifehacker.jp

知り合いに悪口しか言わなくて、ケチとか馬鹿とか言っている奴がいましたが、良く見るとそいつの自身の事だとわかりました。

いつも待ち合わせに遅れる友人がいるけど、珍しくそいつが5分前に来て、違う友人が遅刻した。
 めちゃくちゃキレてたけど、自分の行動がわかってないんじゃないかなと思う

悪口を言う人の心理【心理学的な見解】

出典blog-imgs-50.fc2.com

差別する人間の心理状態としては、競争原理の世の中で
人は常に順位を意識して生きてます。
学歴、容姿、金持ち、貧乏、性格、恋愛、環境等で
全てにおいて上下関係みたいのがありますよね。
それに囚われずに全く気にしない人は差別はしません。
逆にそういうのに劣等感を感じる人は悔しくて自分より
何かしらにつけて劣ってると思われる人間を攻撃します。
それをずーっとやり続けているうちに罪悪感も感じなくなり
それを当たり前のように思うようになります。
結局、差別する人はあまり愛されたことがないんだと思います。
心も弱いんでしょうね。人一倍傷つくのが怖くて自分の身を守りたいために
卑怯さからそういう行為をしてしまうんだと思います。

人間がある程度一貫した行動をとり、周りから普通の人だと思われる為には
心の中の要素が矛盾だらけでは困る。心の中がある程度一貫していないとダメだ。
しかし、実際には人間の心の中にはお互いに矛盾する観念や欲望がいっぱい詰まっている。
そこで、人間は自分の一貫性の邪魔になる観念や欲望に対して攻撃を仕掛ける。
自分が自分の内部の要素に攻撃をする。
内部の葛藤は耐え難いので、攻撃対象を自分の外部に投影して、そいつを攻撃するようになる。
これが、自分の外部に対する攻撃のメカニズム。

内部に矛盾を抱えていない人はいないのだから、人間は誰でも外部を攻撃する。

仕事をしたくない、遊びたいと言う衝動を抑え、
がまんして一生懸命仕事をしている人がいるとします。
その人は、例えば
「仕事に精出すのは○○社の社員として当然の事だ」
と言うような規範を作って、その規範に自分も従う事で
サボりたい自分をなだめて仕事をしています。
その規範に従っている自分を良い人間だと思っているでしょう。

そんな人が、他人が仕事をサボっているのを見ると非常に怒ります。
「自分が我慢して仕事しているのにアイツは何だ。」と言う訳です。
自分が勝手に思い込んでいる規範で他人を裁いているんです。

悪口はこんなにも自分を悪くする

悪口をいう人間は、他にどんなに魅力的な面があっても好きになれない

主語が理解できないので、例え悪口でも自分が発した言葉全てを自分のこととしてとらえてしまいます。

1 2




nonno0628さん

2ちゃんねるの恋愛、感動した記事などまとめています。
面白いことには何でも興味あります!
写真は家の猫です(^-^)



  • 2014年をまとめてみた