遠くへ行きたい 奥貫薫「秋の京都で紅葉と特別拝観巡り」
2014年12月7日(日) 6時30分~7時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2014年12月7日(日)
次の放送>
最終更新日:2014年12月4日(木) 10時47分
番組詳細説明(表題)
遠くへ行きたい
番組放送開始40周年記念企画
番組詳細説明(内容)
【見どころ】
○歴代歌手9人による主題歌「遠くへ行きたい」が月替わりで登場!
○2010年、放送開始から40年を迎える長寿番組「遠くへ行きたい」。番組の歴史とともにおなじみの主題歌もさまざまな歌手に歌い継がれてきた。
そこで番組放送開始40周年を記念したスペシャル企画として、来年1月から9月まで、歴代歌手9人による懐かしの「遠くへ行きたい」主題歌が月替わりで登場する。
【内容】
「知らない町を、歩いてみたい♪」ーーで始まるおなじみの主題歌は、実は番組のために作られた曲ではない。1962年に発表された作詞・永六輔、作曲・中村八大、歌手・ジェリー藤尾によるヒット歌謡曲だ。この曲が番組に起用されたいきさつを、村田亨プロデューサー(テレビマンユニオン専務取締役)は
「もともとこの番組は1970年に永六輔さんを起用した旅のドキュメンタリーとして始まったもの。永さんと旅といったら、タイトルも主題歌も『遠くへ行きたい』、これしかない!という感じで決まりましたね」と話す。
40年の歴史のなかで主題歌を歌ったのは23人。今回、そのなかから厳選の9人を選び、月替わりで懐かしの主題歌を放送するスペシャル企画が実現した。1月は森田公一とトップギャラン、そのほかダ・カーポ、さだまさし…といずれも豪華なラインナップだ。
「ふだん視聴者のみなさんから『あの時に歌っていた歌手は誰だったか』『主題歌のCDはないか』といった問い合わせがとても多いのです。そこで番組40年の歴史を、曲ともに振り返ってもらえればと考えました」(村田プロデューサー)
歌手を起用する基準は、まず番組イメージに合う人。時代の旬や、話題の人であることもポイントだ。そして実際にほとんどの歌手が番組で旅をしているという。
「70年の番組スタート時に歌っている森田公一さんは旅と釣りが大好きな人でテレビ番組では初代の“歌う旅人”じゃないかな。74年放送の上条恒彦さんはちょうど時代劇『木枯らし紋次郎』の主題歌が大ヒットしたころだったし、94年から98年放送のオユンナはモンゴル出身の注目歌手で、本人が曲を気に入って自分のCDにも入れていますよ。それぞれに思い出がありますね」(村田プロデューサー)
曲の長さは1分10秒と決まっている。そのなかで歌い手によってアレンジが替わり、まったく違った雰囲気になることも話題になってきた。
「この歌は皆さん一様に『難しい』とおっしゃいますね。98年から2000年放送の石川さゆりさんはあえてこぶしを効かせずに、自分の歌とは違った雰囲気で歌いたいとおっしゃっていました。その人がどんな思いで歌うかによって、それぞれ別のものになるようです」(村田プロデューサー)
さらに73年からオープニングのタイトル画を手がける画家・安野光雄氏に、新たに10枚の描き下ろしを依頼。こちらもなんと月替わりで楽しめるという。
「そもそもは童謡や唱歌集で安野さんの絵を拝見し『遠くへ行きたい、の世界にぴったりだ』と使わせていただいたのが始まりです。安野さん自身も番組に何回も出演し、番組のなかで絵を描き下ろしてくださったこともあります。最近は海外の風景を描くことの多い安野さんが、どんな“日本の風景”を描いてくださるのか、私も楽しみにしています」(村田プロデューサー)
毎月、描き下ろしの“日本の風景”と、9人の歌手による個性豊かな主題歌が楽しめるスペシャル企画。来年1月からのオンエアをおみのがしなく!
「知らない街を歩いてみたい♪」の主題歌で有名な、45年目を迎える歴史ある旅番組。旅人を通じて、『人・景色・食』など、訪れた土地の魅力を紹介する。
出演者
- 旅人
- 奥貫薫
番組内容
女優の奥貫薫が、紅葉真っ盛りの秋の京都を旅する。 「智積院」で紅葉の境内を散策。 位の高い女性たちが尼として生涯を過ごした「宝鏡寺」では、特別拝観が行われている数々の人形を見る。 七味屋でマイ七味を作り、夫婦が営む老舗喫茶店で一休み。 「妙心寺」で黄金障壁画を見学し、「高台寺」では昼の紅葉と夜にライトアップされた紅葉を楽しむ。 秀吉の妻・ねねゆかりの「圓徳院」で見事な紅葉に酔いしれる。
番組HP
http://www.to-ku.com
取材地
京都市
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - 旅バラエティ
人物情報
<前の放送
2014年12月7日(日)
次の放送>