プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

メガチルタリス - ポケモン育成論ORAS・XY

【竜舞エース】もふもふ舞え!

投稿者 : くろいし (@poke_kuroishi)

メガチルタリス

HP  :HP 75

攻撃:攻撃 110

防御:防御 110

特攻:特攻 110

特防:特防 105

素早:素早 80

ブックマーク3.943.943.943.943.943.943.943.943.943.94閲覧:15197登録:0件評価:3.94(7人)

メガチルタリス  ドラゴン フェアリー  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
フェアリースキン
努力値配分(努力値とは?)
HP:52 / 攻撃:236 / 素早:220
実数値:157-176-130-117-125-128
覚えさせる技
おんがえし / じしん / りゅうのまい / だいもんじ
持ち物
対応メガストーン

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

挨拶

初めまして。くろいしと申します。今回初投稿となるので、至らぬ点が多数出ると思いますが、どうか温かい目でご覧ください。

はじめに

  • 個体値をそれぞれHABCDSの表記とさせていただきます。
  • 性格有補正で努力値全振りを特化、素早さにおいては上記の事を最速と表現しています。
  • このチルタリスの個体値はAII31の理想個体とします。
  • 育成論に関係のないコメントはお控えください。

メガチルタリスとは

今作新たにメガシンカを得たポケモンの一角であり、ニンフィアやメガサーナイトでお馴染みのフェアリースキンを習得しました。
進化した種族値は75-110-110-110-105-80となり、よく言えばバランスがいい、悪く言えば中途半端と見えますね。
今回は、フェアリースキンを活かせる恩返しに注目し、竜舞エースとして輝かせるための育成論となります。

メガチルタリスの採用理由

竜舞アタッカーに数多くのライバルが存在します。例を挙げると、同じくメガシンカを得たメガボーマンダ、マルスケが優秀なカイリュー等ですね。
ではなぜチルタリスなのか?
  1. 耐性が優秀である(主に竜が無効、氷が2倍)。
  2. 妖/地という、優れた攻撃範囲である。
  3. 竜を狩るときに逆鱗で縛られる必要がない。
  4. もふもふしてて可愛い。

努力値

  • 調整案1
性格:意地っ張り
努力値:52-236-0-0-0-220
実数値:前157-132-110-81-125-128
後157-176-130-117-125-128

A:効率のいい11nかつ最大
S:竜舞後最速ゲッコウガ抜き
HB:A252メガボーマンダのすてみタックルを93.7%で耐える
HD:C252ゲッコウガの冷凍ビーム確定耐え
C4珠ゲッコウガの冷凍ビームを93.7%で耐える

種族値がギリギリであり、折角の耐久も活かしたいと考えたため、この調整となってます。

  • 調整案2
性格:陽気
努力値:52-252-0-0-0-204
実数値:前157-122-110-81-125-138
後157-162-130-117-125-138

A:ぶっぱ
S:竜舞後最速メガミミロップ抜き
H余り
こちらは素早さに上昇補正をかけ、ミミロップまで抜くことができます。

特性

  • 自然回復
竜舞アタッカーは火傷や麻痺を巻かれるとほぼ機能停止してしまいますが、1度引っ込めて状態異常を回復させることができます。しかし、またチルタリスの起点を作らなければ行けないので高度なプレイングが求められます。本育成論はこちらを使っています。
  • ノーてんき
こちらは天気の効果を無くすことができます。
後出しにによるリザYの炎技や天候ダメージの低減を狙えます。

殴るときはメガシンカをしていますし、どちらもとても優秀な特性とは言い難いのでご自分の見解で選んでください。


持ち物

チルタリスナイトで確定です。

技構成

確定技
  • 恩返し
チルタリスのメインウェポン。フェアリースキンのおかげで高い威力を出すことができます。
威力:102*1.3=132

  • 地震
妖/地の範囲は非常に優秀で、浮いている炎/毒/鋼以外に半減されません。
威力:100

  • 竜の舞
今回のコンセプトです。抜き性能を格段に高めます。


選択技
  • 大文字(推奨)
上記の2ウェポンではきついナットレイやハッサムに打ちます。下降補正ですが、仮想敵には充分なダメージが出ます。
威力:110

  • 逆鱗
タイプ一致の技ではありますが、使って見た印象として打ちたい場面が多くなく、優先度は少し低めです。
威力:120

  • 空元気
鬼火で止まってしまうため、こちらも一考か。範囲は狭くなるが、恩返しは切れないため、両立もアリだと思います。
威力:70*2*1.3=182(状態異常事)

  • アイアンテール
フェアリーに刺さる物理技ですが、マリルリやニンフィアは1舞してしまえば恩返しで事足ります。命中低め。
威力:100

  • 歌う
決してネタではなく、クレセリアやポリ2、メガフシギバナなどの数値で受けてくるポケモンに55%の勝ち筋を生み出すことができます。

  • 身代わり
火力が低く、鬼火で耐久を誤魔化してくるHBロトムなどを強引に起点に出来ます。

ダメージ計算

足りない物や知りたい物があれば順次増やす予定なので申しつけ下さい。

  • 攻撃側(調整案1参照)
恩返し
B4ガブリアス 124.5~147.5%
H4メガボーマンダ 101.7~120.4%
H4マルスケカイリュー 69.2~81.9%
物理特化ミトム 53.5~63%
物理特化サンダー 44.6~53.2%
H4ボルトロス 94.8~112.2%
物理特化クレセリア 30.8~37%
H244B特化輝石ポリ2 30.3~36.1%
H252バンギラス 98.5~116.9%
無振りメガバンギラス 89.1~106.2%

ランク+1恩返し
H252メガボーマンダ 87.1~103.9%
上記カイリュー 102.9~122.1%
物理特化ミトム 72.6~85.9%
H252ミトム 99.3~117.1%
物理特化サンダー 67~79.1%
物理特化クレセリア 46.2~54.6%
上記ポリ2 44.5~53.4%
H252マリルリ 95.6~113%
H252ニンフィア 114.8~135.6%

地震
H252ヒードラン 107~127.2%
H252盾ギルガルド 46.7~56.2%
H220B8ライコウ 71.5~84.9%
H108B24メガライボルト 81.7~96.8%

ランク+1地震
H252盾ギルガルド 70.6~83.8%
上記ライコウ 107.7~127.4%
H252メガフシギバナ 37.4~44.3%

大文字
H236メガハッサム 93.7~112%
H252ナットレイ 79.5~95%

フェアリースキン恩返しはかなりの威力が出ることが分かります。マリルリ程度の耐久なら1舞恩返しで高乱数に持っていけます。

  • 防御側
A252ガブリアス 地震 50.3~59.8%
A特化鉢巻ガブリアス 地震 82.8~98%
A252メガボーマンダ 捨て身 85.9~101.2%
A特化メガハッサム バレットパンチ 73.8~89.1%
A特化剣ギルガルド アイアンヘッド 99.3~118.4%
A252メガバンギラスストーンエッジ 59.8~71.3%

C特化眼鏡ミトム ハイドロポンプ 40.1~47.7%
同上ミトム ボルトチェンジ 26.1~30.5%
無振りサンダー めざ氷 34.3~40.7%
C252珠化身ボルトロス めざ氷 54.7~64.3%
C特化眼鏡ヒードラン オーバーヒート 56~66.2%
C252珠ゲッコウガ 冷凍ビーム 105.7~126.1%
C4珠ゲッコウガ 冷凍ビーム 84.7~101.2%
C252ゲッコウガ 冷凍ビーム 81.5~96.8%
C252剣ギルガルド ラスターカノン
103.1~122.2%

流石に一致抜群は耐えられません。不一致めざ氷程度なら起点に出来そうです。

運用方法

竜舞を使う積みアタッカーであり耐性が優秀なので、積みサイクルに組み込むのがベターでしょう。ステロ展開があると、チルタリスの火力を底上げできますので相性がいいですね。
積みどころは、ローブシン等の格闘タイプやロトム等の水、電気、炎タイプが積み安いかと思います(鬼火には注意)。

相性の良い見方

ナットレイ
相性補完に優れ、チルタリスの少し足りない火力をステロで賄えます。また、弱点をついてくる炎や格闘を起点にできます。

バンギラス
苦手なギルガルドやクレセリアが相手パーティにいる場合、裏エースとして選出できます。

ファイアロー
メガフシギバナはチルタリスでは突破できませんので、2枚目のエースとして活躍できます。ギルガルドに強くしたい場合はフレアドライブを搭載した剣舞珠アローがいいでしょう。

最後に

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。これを機に、チルタリスを使ってくれる人が増えてくれれば、とても嬉しく思います。技範囲と可愛さを武器に、エースとして是非パーティに入れてみてはいかがでしょう。

投稿日時 : 2014/12/02 21:22:15

最終更新日時 : 2014/12/06 12:32:50

このポケモンの他の育成論を探す (2件) >>

スポンサーリンク

コメント (12件)

  • ページ:
  • 1
14/12/02 22:15
1たろうだあ
orasシングルレート環境を意識した良い育成論だと思います。
メガマンダ、ガブ、ミトムに強く出れるのに加えて
本来苦手なフェアリーにも役割を持てるためメガチルタリス1体で見れている範囲が広く
汎用性に非常にたけていますね、ぜひ使ってみたい( ̄▽ ̄)笑
もちろんもふもふも評価に加えて

評価5で(^^)
14/12/02 22:17
2シゲル@マサラタウン (@shigerumasara)
11111
特性について
自然回復は一度交換しないと恩恵が受けられない特性であり、「状態異常になったからメガ進化せずに一度引く」という機会はまずなくほぼ無意味な特性に思われます。(やけど対策と言えないこともないが正直微妙)
こちらが天候を利用しない限りは天候ダメージを抑えたり、晴れを無効化しメガリザYの炎技を弱体化させながら受けだしできるノーてんきのほうが有用ではないでしょうか。

調整案1内
>個体値がギリギリであり〜
この文章の意味がよくわかりません。種族値の書き間違いでしょうか

調整案2内
>S:最速メガミミロップ抜き
なぜS種族値80のメガチルタリスでS種族値135のメガミミロップの最速を
抜けるのでしょうか。竜舞を一回積めば抜けるという意味であればその旨を書く必要があるかと思われます。
14/12/02 22:41
3くろいし (@poke_kuroishi)
>1 心内高評価ありがとうございます。広範囲を観れるという点に共感を頂けて嬉しく思います。

>2 個体値、ミミロップ抜きには修正を入れました。ご指摘感謝します。
特性に関してですが、私の文才のなさから、いかにも自然回復一沢であるような捉え方をさせてしまったようです。ノーてんきも優秀な特性ではありますが、私が自然回復を推奨としたのはリスクの問題からです。チルタリスは物理アタッカーであり、火傷や麻痺状態になると完全に機能停止してしまう恐れがあります。そのことを踏まえて自然回復の方に少し軍配が上がると考えたためです。確かにリザYや天候ダメージの低減ができるノーてんきも優秀な特性なのでそのことも記述したいと思います。コメントありがとうございました。
14/12/02 22:46
4mk.2 (@mk2_nash)
55555
奇遇ですね、自分もちょうどメガチルタリスの育成論あげたところでした。メガチルタリスいいですよねー、ただ積まないと火力が出ないのが厳しい…
自分はもう割り切って火力にあまり振らない型にしましたが竜の舞型も良さそうですね!
14/12/02 22:53
5くろいし (@poke_kuroishi)
>4 私も投稿するときに、同じポケモンの育成論があると表示されて驚きました。特殊ベースのチルタリスも面白そうです。コメントありがとうございました。
14/12/02 23:09
6けーき (@ktmkkatsuzetsu)
なぜ耐久に振ったのか記載した方がいいかと思います。
マンダの捨て身耐える乱数をあげるためとかc4ゲッコウガの珠冷b耐える乱数あげるためとかあると思いますが・・・
そうでないと、同速以外一切運の絡まないsを落とす以上の理由にはならないと思います。
14/12/02 23:24
7くろいし (@poke_kuroishi)
>確かにその通りです。
無振りだと乱数になってしまうゲッコウガの冷凍ビームとボーマンダの捨て身について記述したいと思います。
コメントありがとうございました。
14/12/03 04:27
8たま
物理メガチルタリスのテンプレといったところですかね。
耐久が高いので舞うことのできる機会が多く、また攻撃範囲も広いので積みアタッカーとしての潜在力を感じました。
エースとしての運用を考えた場合、身代わりは候補にならないでしょうか。確かに大文字と比べると優先度は落ちますが…。
14/12/03 13:48
9tくめい
ダストシュートも考慮すると珠ゲッコウガには既に舞った状態での対峙以外では突っ張るのは厳しいので、冷凍ビーム耐え調整はあまり恩恵が無いのではないでしょうか。
やはりSを落とすほどの理由には思えません。
14/12/03 23:44
10くろいし (@poke_kuroishi)
>8 範囲は狭くなりますが、HBミトムと対面したときに起点に出来そうですね。候補に入れておきます。コメントありがとうございました。

>9 H52振りのメリットはC252ゲッコウガ、つまり持ち物無しを想定しています。これはどういうことかと言うと、襷ゲッコウガの話ですね。ステロを撒けなかったときに死に出しで出てくる襷ゲッコウガの冷凍ビームを耐えるというものです。理解していただけると幸いです。
14/12/05 15:11
11chelily
大きな問題ではないですが、フェアリースキン込みの恩返しの計算なら102×1.3×1.5(タイプ一致)ではないでしょうか?
14/12/06 12:27
12くろいし (@poke_kuroishi)
>11 確かにその通りですが、タイプ一致を除くことで恩返し自体の威力の高さを感じてもらいたかったため、そのような表記にしました。したがって恩返しについては訂正を入れません。その代わり他の技の威力も追加訂正しましたのでご覧ください。コメントありがとうございました。
  • ページ:
  • 1

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください。また、削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::メガチルタリス

Copyright © 2002-2014 Yakkun All rights reserved.

dummy