Share...
06 Dec 2014 11:00

ここから本文です

乃木坂46・橋本奈々未 、“ファン心理”に興味「個人面談をして探ってみたい」

クランクイン! 12月6日(土)12時0分配信

 乃木坂46のMV「君の名は希望」内のオーディションで選ばれたメンバー3人が主演を務めるフェイクドキュメンタリーSF映画『超能力研究部の3人』。嘘と本当の境界線がわからなくなってくる画期的なアイドル映画に仕上がった本作に主演し、映画やドラマに出演するなど、女優としても乃木坂46を牽引する橋本奈々未に、本作に出演した感想を、アイドルとしての思いを交えて語ってもらった。

【関連】橋本奈々未インタビューフォトギャラリー


 企画がスタートしたオーディション時について「かなりの台数のカメラが回り、ファンの目にも触れることになると思ったので、受からなくても楽しんでもらえる内容にしたい」という気持ちで受けたそうだが、結果は合格。「なんで私なんだろうと思い、嬉しいというよりは不安でした」と当時の心境を振り返った。だが、このオーディション自体はMVの撮影で、映画の内容についてはまったくの白紙だということが後ほど明かされた。

 その後、1年近くかけて山下敦弘監督が試行錯誤し、本作を構成。そして迎えたリハーサルの3日間を、監督の厳しい指導の元、集中して挑んだという橋本。リハーサルと聞いたものの、その本格的な撮影に「リハなのに、なんか変だな」と違和感を覚えたそうだが、スタッフの「本番はあとでちゃんと撮る」という言葉を信じた。

 しかし、撮影が終わってみれば、このリハーサル映像を本編で使用することを明かされる。「何を言われているのかわからなくなりました。この期間は3人ともアイドルを捨てて、役者として頑張ったのに、このシーンの本番の撮影はないと知り、今となればこれでよかったと思いますが、当時はショックでした」と困惑したという。

 その後、本編と同時進行でフェイクドキュメンタリーを撮影していくことになる。「アイドルという職業をしていると、朝から晩までメイキングカメラで撮影され、それが人の目に触れるということに慣れているので、カメラの前で自分自身を演じることに関してはなんの苦労もしなかったです」とフェイクドキュメンタリー部分では、普段の自分を見せることができた。


 そんなフェイクシーンの中で、橋本が胸の内を語るシーンがある。「設定はありましたが、私から出てきた言葉は、少なからず自分の心の中にある言葉だと思います」と話すシーンだ。橋本が仕事の意味や自分の立ち位置など、年頃の女性の誰もが抱える悩みを打ち明けており、見どころの一つとなっている。

 また、今作は秋元真夏のキスシーンも話題となっているが、橋本自身にキスシーンの依頼が来た際はどうするか聞くと、「私がアイドルではなく女優さんであれば、何の抵抗もなくやると思いますが、乃木坂という中にいる限りは、スタッフの方々と相談して、それが作品のプラスになるのであればやるべきなのかなと思います」と現在の立場を踏まえて答えてくれた。

 本作については「『メイキングの映画だった』という意見を目にしますが、メイキングシーンは1つも入っていないので、その誤解は生みたくないですね」と吐露。「予備知識がない方も、この記事やレビューを見た方も、絶対に何か引っかかってクセになる映画だと思います。見る度に解釈が大きく変わる映画なので、ぜひ皆さんなりの見方と解釈で楽しんでください」とアピールした。

 なお、タイトルにかけて「研究したいこと」を聞くと、「ファンの人の心理! 握手会をしていると“どういう気持ちで伝えに来たんだろう”と思うことがあるので、気になった人と個人面談をして心理を探ってみたい」とアイドルならではの返答をした。(取材・文・写真:風間直人)

 映画『超能力研究部の3人』は12月6日より全国ロードショー。

メイク:スズキユウジ(MAXSTAR)
スタイリング:米村弘光

最終更新:12月6日(土)12時0分

クランクイン!