Yahoo!キーボードの使い方 その日の気分でキーボードテーマが変えられるアプリ
Yahoo!キーボードの使い方。先日リリースされた「Yahoo!キーボード」を使ってみました。どれを選べばいいのか迷ってしまうほど、キーボードテーマが豊富。使いやすさもなかなかイイです。
Yahoo!キーボード – Yahoo Japan Corp.
Yahoo!キーボードのきせかえ設定
ヤフーキーボードのアプリを立ち上げると、使い方のチュートリアルが表示されます。
ヤフーキーボードは、さまざまなデザインのキーボードを設定することができます。
こんな素敵なデザインもあるんです。今の気分でさまざまなデザインを自由に選べるところがとても良いですよね。
ヤフーが用意しているデザインだけではなく、自分で撮影した写メをカメラロールから選ぶこともできます。
キーボードデザインの設定は簡単。好きなデザインをタップするだけです。
ハートマークをタップすると、お気に入りに追加できます。
友達にLINEやTwitterを使ってシェアすることができます。
お気に入りはヤフーキーボードアプリのトップの右上の「?」マークをタップすると、確認することができます。
キーボードのきせかえ設定はこれで終了。さ、使ってみよう!という前に。iOSのキーボードでヤフーキーボードを設定する必要があります。これを行わないと、カスタマイズしたキーボードを使えないので注意してください。以下、iOSでのYahoo!キーボード設定です。
Yahoo!キーボードの使い方 設定方法
ヤフーキーボードを使うには、キーボードのセッティングを行う必要があります。まずはホームボタンをタップして、ホームに戻り「設定」を開きます。
「一般」から「キーボード」を選択します。キーボードは下のほうにスワイプしていくと見つかります。
「新しいキーボードを追加」を選択します。
Yahoo!キーボードを選択、「フルアクセスを許可」をオンにします。
文字入力のところで地球儀マークを長押し、「Yahoo!キーボード」に切り替えると設定OKです。
キーボードを確認すると、ヤフーキーボードが追加されていますね。
Yahoo!キーボードの使い方
英字キーボードの切り替えは、日本語キーボード上で「A」を選択。フリック形式の英字キーボード上で、指を右にスライドさせるとQWERTの英字キーボードに切り替えられます。
数字キーボードの切り替えは、日本語キーボード上で「123」を選択。フリック形式の数字キーボード上で、指を左にスライドさせるとQWERTの数字キーボードに切り替えられます。
Yahoo!キーボードの絵文字、顔文字はアイコンをタップすると切り替えられます。
ユーザ辞書の設定も可能です。アプリ内の左上の歯車マークをタップ、辞書を選択します。ユーザ辞書画面で+を選択し、単語と読みを入力して保存を選択すると、辞書に追加されます。
Yahoo!キーボードのフルアクセスは?
ユーザーの変換データを他ユーザーにも反映させる機能が多くのアプリで導入されています。自分の変換情報が外部に送れられるという点を心配している方も多いと思います。ヤフーキーボードに関しては現時点では、Yahoo!JAPAN IDとの連携も合わせて、入力データをヤフーに送信しているということはやっていないそうです。
参考:http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/02/keyboard/
少し心配だなと感じていた人も、安心して使えるサードパーティキーボードとなっていますね。
ヤフーキーボードを使ってみて
さまざまなキーボードデザインを選択できるので、その日の気分によっていろいろな着せ替えを楽しむことができるのが、とても良いですね。気になった点として、Yahoo!キーボードの日本語ローマ字入力は対応はしていないようです。ローマ字入力ユーザーも多いので対応アップデートを期待して待ってみます。使いやすさは良く、フリックもひっかかりがありません。なによりも矢印キーがあるというのがとても便利!確実にカーソルを動かせるのが本当に良いです。DLして使ってみてください。
Yahoo!キーボード – Yahoo Japan Corp.
価格:無料
サイズ:35.2MB
対応:iOS8.0以降 iPhone iPad iPod touch