この世の果てブログ

読む、観る、買う、行く、食う、寝る、試す、記す、愛でる、捨てる、生きる、氷点下の熱情、官能の極北。

【新聞書評】『デール・カーネギー(上・下)』スティーブン・ワッツ

【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年11月30日の日経朝刊23面より。やばい、これは面白そう。

本書はカーネギーの私信や関係者へのインタビューを丹念に重ね合わせながら、その波瀾(はらん)万丈な生き様や時代背景を活写した評伝の決定版。

f:id:the-world-is-yours:20141130055647j:plain

デール・カーネギー 上

デール・カーネギー 上

デール・カーネギー 下

デール・カーネギー 下


いろいろ偉そうなこと言うとるけど、実際お前はどうやねん」という点が描かれているようで、興味津々。

米国、いや世界における自己啓発ムーブメントの始祖、デール・カーネギー。

自ら「アメリカン・ドリーム」を体現した彼の晩年は本当に幸せだったのか。

本書にはカーネギーの私生活に関するレア情報も満載されている。著者によるとセレブの私生活に興味津々なのもまた自己啓発文化の特徴らしい。


わはははは、身も蓋もねえ。自己啓発自体が、他人への嫉妬と成功への焦燥を煽って金を巻き上げるビジネスモデルではあるからねえ……。

デール・カーネギー 上

デール・カーネギー 上

デール・カーネギー 下

デール・カーネギー 下

目次

第1部 品格から人格へ
  第1章 貧困と信心深さ
  第2章 反抗と回復
  第3章 商品を売る、自分自身を売る
  第4章 若者よ、東に行け
  第5章 教えること 書くこと
  第6章 マインド・パワーとポジティブ思考
  第7章 国外移住と失われた世代
  第8章 ビジネスと自己制御
第2部 人を動かす
  第9章 「するのを恐れていることをやりなさい」
  第10章「相手に大切にされていると感じさせる」
  第11章「私たちは感情の生き物を相手にしている」
  第12章「あなたが誕生して以来これまでにした行動は、すべてあなたが何かを欲したからしたのだ」
  第13章「生きる指針となる良い評価を与えよう」
  第14章「楽しめる仕事を探そう」
  第15章 運命の出会い
  第16章 道は開ける ー不安と闘う方法
  第17章 「熱意こそが成功の秘訣」
  エピローグ デール・カーネギーの自己啓発の遺産