- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Erlkonig 票への影響少ないからなあって納得してる人がいるけど、影響少ないなら他党のようにはいはいちゃんと考えてますよ的な「玉虫色の回答」しときゃいいのに、わざわざ「拒絶」の項目にマルしてるわけでしょ、これ。
-
toshi20 選挙戦を控えて各党の回答には建前もあるだろうが、自民党の回答の問題点はいよいよ本音を隠さなくてもいい、と思い始めているところ。
-
soylent_green 票が稼げないからというより、こう回答するほうが票が稼げる・支持熱が高まるという解釈のほうがぴんとくる
-
rocoroco3310 ↓「ゲイやオカマ」テレビで毎日見るというが、身の回りでマイノリティ性を隠さず生きている人はどれほどいるというのか。人口の5.2%いるはずなんだよ。殴ったり殺されたりレイプされなきゃ差別じゃないの?
-
nekora 別にホモ狩りが横行してる訳でもないしなー。まずは食うや食わずの貧乏人問題が優先だろう。性同一性障碍者の治療/予防の研究は奨めた方がよいだろうけど本邦でそこまで需要あるかしら。
-
neogratche まず国全体がそもそも問題として考えてないっていう所もある。同性婚支持しますっつっても日本で票が稼げるとは思えない
-
katabiragawa id:nekora に星つけてるたわけにしばらく何か嫌がらせをしたい気分。お前ら本当に人間のクズだな、はよ死ねよ。
-
coper 自民党の回答は傍から見たイメージ通り。やはり、自民党にとっての人権は「自分たちが気に入る者に対して与える特権」なのだと確信。
-
miruna 日本が同性愛に寛容とかお前の願望だろってレベルの妄言を垂れ流すアホがブコメにわんさかおるわ。
-
FrenetSerret つうか、現実問題として、毎日毎日ゲイやオカマがテレビ番組で活躍しまくってる現実がある。既に差別など殆どないし法の下に平等だ。個人的な嫌悪は認めてるんだろwむしろ当事者の迷惑になるんじゃねーの、これw
-
ynakajima ロシアのことをなんだかんだ言えないっすねこりゃ…
-
Tamemaru これ原文見ればわかるけど、 http://bit.ly/1G20U35 質問文自体が悪意に満ち満ちていて、A(全面的に協力する)以外を選ぶとバッシングの対象にできるという仕組み。
-
wideangle 東京の人は石川さん送り込んでくれ。
-
layback 保守政党なんてそんなもんだよ。
-
shigeto2006 元々、自民党は「人権問題そのものに取り組まなくてよい」というのが党是だからね。選択的夫婦別姓もそうだけど、同性婚は「嫌ならしなければいい」という話だから、反対する人がいるのは理解に苦しむ。
-
mk16 ローマ時代に同性愛者の軍隊があって無茶苦茶強かったらしい(相方に死んでほしくないのが理由らしい)。国防的にも有利なんだし、日本も真似すればいいのに。
-
shiroikona333 票にならないから、優先度低いから、取り組む必要がない??は?取り組む余裕がないのと取り組まなくてもいいと表明するのは違うでしょ。日本ではほとんど差別がない??目が点になったわ。
-
xr0038 これはあたまがいたくなる記事/「次世代の党」がまともな回答をしていてしていてびっくりした(失礼)/次世代の党ってガチガチの保守じゃなかったでしたっけ
-
shimomurayoshiko 「性同一性障害者への施策は必要だが同性愛者へは必要ない」「結婚は異性間のものであるべきで同性婚は必要ない」三次元ヘテロ恋愛は生殖主義や血族主義や遺伝子主義で反反出生主義。人権意識を高めて人類を滅ぼせ。
-
gaumash まさに日本の差別の現状を表すかのような馬鹿丸出しのブコメがちらほらと。
-
tanzmuzik こういう事って世界の潮流に合わせる必要あるか? 無いよね。
-
mostaga 同性間だとセクハラが認められなかったような事例でもあったのだろうか。あらゆるマイノリティならともかく公認マイノリティ様への嫌悪感を示しただけで処罰されるような国にはなって欲しくないな
-
satosuke-428125 これはない。
-
awanoyamabiko1964 それが《保守》と云うものです。
-
memoryalpha これは質問と選択肢が悪いしミスリードする要素があると思う。特に1番目の質問。まぁ自由筆記の選択もあるのでそこで考えを述べればいいんだけど十分なスペースがあるのかどうか我々には分からんし判断は無理かな
-
qittu 特になにも衝撃ではないというか予想どおりというか
-
mustelidae 具体的事案はどうあれ、「少数者については人権問題として取り組まなくてよい」という発想は、人権という概念そのものへの無知から来ていると思わざるを得ない
-
nekonekonekotori 世界情勢や時代の流れに反していくつもりならどういう意図なんだ…/ブコメひどすぎるけどまさに日本の状況あらわしてんな酷いもんだわ
-
BigHopeClasic 次世代の党の家族制度その他の政策担当中心は誰なんだろう。
-
qwerty86 こういうのって誰が回答してるんだ?
-
miruna 日本が同性愛に寛容とかお前の願望だろってレベルの妄言を垂れ流すアホがブコメにわんさかおるわ。
-
lekanto73 「他の問題を優先させる」と「そもそも問題と認識していない」は全然違うしテレビでのオネエ系の活躍はむしろ偏見を逆手にとった高度な戦略的行為だと思うしこんなこと言って支持率落ちない(と思ってる)のがこわい
-
sucelie 同性愛者よりは少子化対策に金かけるわってことだろ。どう足掻いたって子供産めないし。
-
spectre_55 www.bengo4.com/topics/2339/←こういう事実があってこれなんだから救いようがない。(一部ブコメもな)///首相夫人のコメントが聞きたいとこ
-
carl_b 次世代の党がこの件に積極的なコメントしてんのはちょっと驚くなー
-
damedom 本当に脇が甘いなと思いつつ、変えるべきは「こういう回答を歓迎する層」が一定以上いる状況なのではと。分かりやすい敵つくって叩くだけなら簡単だけど
-
Yagokoro 日本は別にゲイ死ねとかねえだろ。キリスト教圏と違って。
-
aienstein 質問状の詳細が興味深いよ。自民党の回答って党の公式見解なのかな。なら家族の形をお前らが決めんなよって感じだし議員個人なら「あんま党としては考えてねえな」って感じだし。
-
serio 「海外から見れば~」と一口に言うが、イスラーム圏では同様の主張が多数派なんじゃないの。欧米の主張は絶対正義なの?
-
kybernetes 質問票が恣意的.政策の方針とそれに至った内心は区別されるべき.やりなおし.
-
ynakajima ロシアのことをなんだかんだ言えないっすねこりゃ…
-
kana321
-
Tamemaru これ原文見ればわかるけど、 http://bit.ly/1G20U35 質問文自体が悪意に満ち満ちていて、A(全面的に協力する)以外を選ぶとバッシングの対象にできるという仕組み。
-
martaka
-
wideangle 東京の人は石川さん送り込んでくれ。
-
layback 保守政党なんてそんなもんだよ。
-
shigeto2006 元々、自民党は「人権問題そのものに取り組まなくてよい」というのが党是だからね。選択的夫婦別姓もそうだけど、同性婚は「嫌ならしなければいい」という話だから、反対する人がいるのは理解に苦しむ。
-
mk16 ローマ時代に同性愛者の軍隊があって無茶苦茶強かったらしい(相方に死んでほしくないのが理由らしい)。国防的にも有利なんだし、日本も真似すればいいのに。
-
m1971m
-
shiroikona333 票にならないから、優先度低いから、取り組む必要がない??は?取り組む余裕がないのと取り組まなくてもいいと表明するのは違うでしょ。日本ではほとんど差別がない??目が点になったわ。
-
i78kunn
-
xr0038 これはあたまがいたくなる記事/「次世代の党」がまともな回答をしていてしていてびっくりした(失礼)/次世代の党ってガチガチの保守じゃなかったでしたっけ
-
rikunaru003
-
shimomurayoshiko 「性同一性障害者への施策は必要だが同性愛者へは必要ない」「結婚は異性間のものであるべきで同性婚は必要ない」三次元ヘテロ恋愛は生殖主義や血族主義や遺伝子主義で反反出生主義。人権意識を高めて人類を滅ぼせ。
-
cleome088
-
gaumash まさに日本の差別の現状を表すかのような馬鹿丸出しのブコメがちらほらと。
-
gesusu
-
yucarhythm
-
tanzmuzik こういう事って世界の潮流に合わせる必要あるか? 無いよね。
-
mostaga 同性間だとセクハラが認められなかったような事例でもあったのだろうか。あらゆるマイノリティならともかく公認マイノリティ様への嫌悪感を示しただけで処罰されるような国にはなって欲しくないな
-
satosuke-428125 これはない。
-
beth321
-
awanoyamabiko1964 それが《保守》と云うものです。
-
memoryalpha これは質問と選択肢が悪いしミスリードする要素があると思う。特に1番目の質問。まぁ自由筆記の選択もあるのでそこで考えを述べればいいんだけど十分なスペースがあるのかどうか我々には分からんし判断は無理かな
-
n_pikarin7
-
qittu 特になにも衝撃ではないというか予想どおりというか
-
mustelidae 具体的事案はどうあれ、「少数者については人権問題として取り組まなくてよい」という発想は、人権という概念そのものへの無知から来ていると思わざるを得ない
-
laislanopira
-
nekonekonekotori 世界情勢や時代の流れに反していくつもりならどういう意図なんだ…/ブコメひどすぎるけどまさに日本の状況あらわしてんな酷いもんだわ
-
BigHopeClasic 次世代の党の家族制度その他の政策担当中心は誰なんだろう。
最終更新: 2014/12/06 02:09
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
新着エントリー - 政治と経済
-
今回の選挙が若者にとって絶好のチャンスである理由【衆院選】 | Credo
- 4 users
- 政治と経済
- 2014/12/06 12:00
credo.asia
-
片岡剛士 消費税増税を延期しなければ、この国は瓦解していた<片岡剛士『日本...
-
【総選挙2014】主権者が「物申す」絶好の機会(想田和弘) |ポリタス 「総選...
- 6 users
- 政治と経済
- 2014/12/06 10:37
politas.jp
- 政治
- もっと読む