1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:40:22 ID:jF9
ビギナーに対して難しすぎやろ
スポンサードリンク2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:41:52 ID:uZF
どういうこと?
地図みたら普通に輪っかに見えるが
地図みたら普通に輪っかに見えるが
4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:42:37 ID:jF9
>>2環状やからって安心して寝てたら和歌山行ってまうやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:44:58 ID:uZF
>>4
意味わからん
ちな関西童貞
意味わからん
ちな関西童貞
5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:44:56 ID:PXa
>>2
適当に乗ると和歌山や奈良に行ってしまう
適当に乗ると和歌山や奈良に行ってしまう
7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:45:34 ID:uZF
>>5
途中で分岐(?)しとるってことかな?
サンガツ
途中で分岐(?)しとるってことかな?
サンガツ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:46:29 ID:jF9
>>5
それどころか関空や桜島まで行ってまう
それどころか関空や桜島まで行ってまう
3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:42:32 ID:fQ4
大和路快速大阪環状線とかいう謎表記
9: 名無しさん@おーぷんの 2014/12/02(火)13:48:35 ID:Iku
普通(環状線)
大和路快速(加茂(奈良)行き)
関空・紀州路快速(関西空港・和歌山行き)
の3種類があんねん
京セラ行く時ならどれでも大丈夫やけど天王寺より先が面倒
大和路快速(加茂(奈良)行き)
関空・紀州路快速(関西空港・和歌山行き)
の3種類があんねん
京セラ行く時ならどれでも大丈夫やけど天王寺より先が面倒
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:49:45 ID:Nzh
阪和線とかいう他の路線もろとも遅延に巻き込む無能wwwwwww
27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:46:00 ID:Pzk
>>10
阪和線遅延
→環状線に波及
→関西線にも波及
→接続を取るためとかで和歌山線、桜井線、奈良線にも波及
→片町線にも波及
→福知山線にも波及
→東海道線にも波及
阪和線遅延
→環状線に波及
→関西線にも波及
→接続を取るためとかで和歌山線、桜井線、奈良線にも波及
→片町線にも波及
→福知山線にも波及
→東海道線にも波及
11: 名無しさん@おーぷんの 2014/12/02(火)13:50:00 ID:Iku
USJ方面の直通列車がたまにあるの忘れてた
これは京セラも行けん
これは京セラも行けん
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:50:22 ID:49h
環状線に乗ってる限りは環状してるだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:52:10 ID:jF9
>>12乗り方次第では一周すらしないんですが
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:54:18 ID:fQ4
ほんまに環状しとるのは日中は4本だけという
15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)13:55:50 ID:lTi
環状線電車なら安心やで
16: 名無しさん@おーぷんの 2014/12/02(火)13:56:45 ID:Iku
とりあえずオレンジのやつに乗れば間違いはないかな
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:08:35 ID:Ldd
>>16
時々桜島行きがある
時々桜島行きがある
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:10:21 ID:xGC
外回りの天王寺止め、無能
19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:12:55 ID:m2S
イッチは外環、内環、中環のことをゆうとるんやろ
ちなワイ何度説明されても外環、内環、中環を理解できない模様
ちなワイ何度説明されても外環、内環、中環を理解できない模様
20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:15:08 ID:6ff
ワイ福島-京橋間しか使わんから関係なし
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:17:10 ID:jF9
時計回り反時計回りで説明してくれ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:18:47 ID:6ff
イッチは関東民か?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:20:17 ID:jF9
>>22
関西やけど御堂筋専や
関西やけど御堂筋専や
24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:28:39 ID:Nzh
時計回り
大阪から天満、桜ノ宮、京橋、大阪城公園、森ノ宮、玉造、鶴橋、桃谷、寺田町、天王寺
の順に走る
天王寺行き止まりが多い
反時計回り
大阪から福島、野田、西九条、弁天町、大正、芦原橋、今宮、新今宮、天王寺
の順に走る
しかし、
ユニバーサルシティ方面桜島行き
関空紀州路快速関空・和歌山行き
大和路快速奈良行き
という環状線から抜け出す電車が存在する為、間違えて乗ったり寝過ごしたりすると悲惨な目に合う
大阪から天満、桜ノ宮、京橋、大阪城公園、森ノ宮、玉造、鶴橋、桃谷、寺田町、天王寺
の順に走る
天王寺行き止まりが多い
反時計回り
大阪から福島、野田、西九条、弁天町、大正、芦原橋、今宮、新今宮、天王寺
の順に走る
しかし、
ユニバーサルシティ方面桜島行き
関空紀州路快速関空・和歌山行き
大和路快速奈良行き
という環状線から抜け出す電車が存在する為、間違えて乗ったり寝過ごしたりすると悲惨な目に合う
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:32:43 ID:jF9
>>24
時計回りが大和路快速
反時計回りが紀州路快速やと勝手に解釈してたわ
サンキューガッツ
時計回りが大和路快速
反時計回りが紀州路快速やと勝手に解釈してたわ
サンキューガッツ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)15:48:33 ID:4DL
>>24
なるほどな
なるほどな
26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:42:16 ID:XFa
ユニバーサル行きを忘れたらいかんよ
たまに西九条でやられるから中々手強い
たまに西九条でやられるから中々手強い
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)14:48:22 ID:xzQ
阪神高速のクセに速度制限50キロという単なるババ混み有料道路
出来ればもう二度と乗りたくない
出来ればもう二度と乗りたくない
30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)16:39:18 ID:m2S
桜島線で終日女性専用車運用するJR西
無能無能アン無能
無能無能アン無能
31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)16:47:57 ID:XFa
>>30
本間無能やと思うわ
あんなクッソ短い線で終日女性専用車両はいらんやろ
本間無能やと思うわ
あんなクッソ短い線で終日女性専用車両はいらんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)16:50:18 ID:u5i
阪和線民からすると関空紀州路快速はありがたい
34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)18:18:26 ID:1uW
2人がけの座席に鞄置いて独占してるリーマンは死ね
35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)18:57:15 ID:jbe
新大阪発環状線経由の紀勢線直通快速のレア感
39: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:04:41 ID:Ldd
>>35
昔は夜行快速「いそつり」で、新宮まで行ってたんだよなあ
昔は夜行快速「いそつり」で、新宮まで行ってたんだよなあ
37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:02:38 ID:fdP
関東に例えると山手線乗ろうとしたら中央線、京浜東北線、埼京線に乗り間違えるようなもんやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:03:10 ID:4R0
阪急&地下鉄専のワイはあんまり環状線乗らへんなぁ
ってか環状線乗り心地かなり悪くない?
ってか環状線乗り心地かなり悪くない?
40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:05:53 ID:Ldd
>>38
そら(国鉄時代の車両やから)そう(乗り心地イマイチ)よ
そら(国鉄時代の車両やから)そう(乗り心地イマイチ)よ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:07:53 ID:ASf
42: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:09:50 ID:jbe
>>41
結構古い路線図やな
結構古い路線図やな
44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)19:23:17 ID:ASf
>>42 よく見ると確かに古いな
(前)
ワイ「福島行くンゴ」
大和路快速「ファーwwwwww」
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
(最近)
ワイ「前福島止まらんかったから快速見送って次の普通に乗るンゴ」
普通「福島着いたやで」
ワイ「反対側のホームに快速止まってるやんけ(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
(前)
ワイ「福島行くンゴ」
大和路快速「ファーwwwwww」
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
(最近)
ワイ「前福島止まらんかったから快速見送って次の普通に乗るンゴ」
普通「福島着いたやで」
ワイ「反対側のホームに快速止まってるやんけ(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:13:05 ID:d0N
>>44
芦原橋、今宮、野田「福島が出世してるンゴ…」
芦原橋、今宮、野田「福島が出世してるンゴ…」
52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:19:27 ID:jbe
>>50
15分に一本しか来ない駅wwwwwwwwww
15分に一本しか来ない駅wwwwwwwwww
55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:25:36 ID:oW5
>>52
野田、今宮「芦原橋と一緒にせんといてくれ」
野田、今宮「芦原橋と一緒にせんといてくれ」
58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)21:34:59 ID:v9n
>>52
羨ましい
名古屋市内、東海道本線線の某駅住民
羨ましい
名古屋市内、東海道本線線の某駅住民
59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)22:21:57 ID:uq3
>>58
尾頭橋民乙
尾頭橋民乙
60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:19:14 ID:Pzk
>>52
南海汐見橋線「呼んだか?」
南海汐見橋線「呼んだか?」
49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:09:25 ID:HAu
阪和線「お! 遅延ゥー!」
オーシャンアロー「のぞみはん、すまんな。遅れたわ」
のぞみ「ええんやで。ワイが270キロパワーで取り戻したるわ」
↓
のぞみ「阪川和児wwww 結局無理やったわ」
横浜線「しゃーない。ワイが取り戻すわ」
↓
横浜線「嘘ンゴ。各駅停車のワイが取り戻せるわけないわ。終電20分遅れや」
小田急「おかしい…こんなことは許されない」
実際の話
オーシャンアロー「のぞみはん、すまんな。遅れたわ」
のぞみ「ええんやで。ワイが270キロパワーで取り戻したるわ」
↓
のぞみ「阪川和児wwww 結局無理やったわ」
横浜線「しゃーない。ワイが取り戻すわ」
↓
横浜線「嘘ンゴ。各駅停車のワイが取り戻せるわけないわ。終電20分遅れや」
小田急「おかしい…こんなことは許されない」
実際の話
51: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:13:11 ID:sqD
>>49
日本繋がってるやんけ!
待ってくれるぐう聖
日本繋がってるやんけ!
待ってくれるぐう聖
54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:21:44 ID:HaR
>>49
ファッ!?
ファッ!?
53: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:20:57 ID:5dE
大阪8の字線に名前変えよう(提案)
56: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)20:27:55 ID:sqD
北新地駅とかいう関西版京葉線東京駅
57: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)21:23:59 ID:2cS
>>56
なんで大阪は梅田やらなんやら、駅名統一できんの?
なんで大阪は梅田やらなんやら、駅名統一できんの?
60: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:19:14 ID:Pzk
>>57
それには大阪市と国との間で駆け引きがあったんやで
ていうかあそこは梅田曽根崎であって大阪の中心地ではなかったからなあ
いちおう、大阪の北の端ではあったんやけどね
大阪市からしたらあそこを大阪と呼ぶには抵抗がある場所なんやわ
それには大阪市と国との間で駆け引きがあったんやで
ていうかあそこは梅田曽根崎であって大阪の中心地ではなかったからなあ
いちおう、大阪の北の端ではあったんやけどね
大阪市からしたらあそこを大阪と呼ぶには抵抗がある場所なんやわ
61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:23:42 ID:K4L
???「高速道路の環状線をずっと回り続けている車は少ないだろ」
62: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:24:23 ID:TOx
止まりすぎ
とくに琵琶湖線やる気あんの?
とくに琵琶湖線やる気あんの?
63: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:25:49 ID:HaR
新車に3ドア車を入れようとするJR西、無能!w
67: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:40:19 ID:ASf
>>63
天王寺にて
ワイ列先頭「何か白い電車入ってきたンゴ、降りる客多いから待つンゴ」
大阪オバハン「待ってられるかよwwwwwww先に乗るンゴwwwww」
ワイ「クッソ割り込みしてきやがるなこのババァ、でもワイは降りる客が終わるまで待つンゴ」
大阪オバハン「ここ空いてるでwwwwwすぐに席確保するンゴwwwwww」
ワイ「何やこいつら……(唖然)」
大阪のせっかちな気質やったら東京メトロ東西線ばりの幅広4ドアの方が良さそうやな
天王寺にて
ワイ列先頭「何か白い電車入ってきたンゴ、降りる客多いから待つンゴ」
大阪オバハン「待ってられるかよwwwwwww先に乗るンゴwwwww」
ワイ「クッソ割り込みしてきやがるなこのババァ、でもワイは降りる客が終わるまで待つンゴ」
大阪オバハン「ここ空いてるでwwwwwすぐに席確保するンゴwwwwww」
ワイ「何やこいつら……(唖然)」
大阪のせっかちな気質やったら東京メトロ東西線ばりの幅広4ドアの方が良さそうやな
64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:29:26 ID:Gbm
本町とかいう大阪版丸の内と言われつつJRのない町
65: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:31:15 ID:Nzh
御堂筋線なんば駅
341 48 121
JR難波駅
109 1 8
341 48 121
JR難波駅
109 1 8
66: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:38:17 ID:Pzk
>>65
JR難波は難波ではないからね、仕方ないね
JR難波は難波ではないからね、仕方ないね
68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:47:45 ID:Gbm
JRと私鉄、なぜこんなにも噛み合わないのか
69: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:55:04 ID:Pzk
>>68
国「東海道線通したやで、駅作るやで
駅名は大阪にするンゴw」
大阪市「おかしい、そんなことは許されない
路面電車の駅名は梅田にするンゴ」
阪急「新しい路線開通させたいやで、よろしくニキ」
大阪市「ちな終点の駅名は?梅田にしないなら路線いらないンゴ」
国「死ね」
大阪市「お前が死ぬんやで」
阪急「梅田にするやで」
国「東海道線通したやで、駅作るやで
駅名は大阪にするンゴw」
大阪市「おかしい、そんなことは許されない
路面電車の駅名は梅田にするンゴ」
阪急「新しい路線開通させたいやで、よろしくニキ」
大阪市「ちな終点の駅名は?梅田にしないなら路線いらないンゴ」
国「死ね」
大阪市「お前が死ぬんやで」
阪急「梅田にするやで」
70: 名無しさん@おーぷん 2014/12/02(火)23:58:54 ID:Gbm
>>69
まあ名前は目を瞑るとして乗換の不便なところ多すぎやろどんだけ歩かすねん
まあ名前は目を瞑るとして乗換の不便なところ多すぎやろどんだけ歩かすねん
71: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:00:07 ID:GKf
>>70
そんな言うほど不便なところあるか?
そんな言うほど不便なところあるか?
72: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:11:03 ID:LyP
大阪市「御堂筋線クッソ儲かるンゴwwwwww東の山手線に対して西は御堂筋線やなwwwww国鉄とかオワコンwww」
国鉄「大阪市はクソwwwwwwなんたってワイらは大阪環状線があるしバックが国やからなwwwww」
関西私鉄「環状線に関わるより御堂筋線に接続する方が儲かるンゴ」
京阪「天満橋から御堂筋線のある淀屋橋まで伸ばすンゴ」
近鉄「上本町から御堂筋線のある難波まで伸ばすンゴ」
阪神「元々ターミナルが梅田やから良かったわ。大阪駅?知らんよ」
南海「元々ターミナルが難波やから良かったわ。湊町駅?知らんよ」
阪急「元々ターミナルが梅田やから良かったわ。大阪駅?知らんよ」
国鉄「大阪市はクソwwwwwwなんたってワイらは大阪環状線があるしバックが国やからなwwwww」
関西私鉄「環状線に関わるより御堂筋線に接続する方が儲かるンゴ」
京阪「天満橋から御堂筋線のある淀屋橋まで伸ばすンゴ」
近鉄「上本町から御堂筋線のある難波まで伸ばすンゴ」
阪神「元々ターミナルが梅田やから良かったわ。大阪駅?知らんよ」
南海「元々ターミナルが難波やから良かったわ。湊町駅?知らんよ」
阪急「元々ターミナルが梅田やから良かったわ。大阪駅?知らんよ」
73: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:14:52 ID:GKf
>>72
まあ、環状線の中に入ってくるなと先に言ってたのは大阪市の方なんやけどね
まあ、環状線の中に入ってくるなと先に言ってたのは大阪市の方なんやけどね
74: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:21:34 ID:LyP
>>73 市営モンロー主義やな
千日前線とかもろにそうやもんな
千日前線とかもろにそうやもんな
79: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:39:34 ID:Ooi
>>72
鉄道業界の闇は深い
神戸も色々あるやろ
鉄道業界の闇は深い
神戸も色々あるやろ
75: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:22:52 ID:LHY
寝過ごしたら法隆寺まで行ってたンゴww
76: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:23:26 ID:LyP
>>75 どこで降りる予定やったの?
77: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:27:01 ID:LHY
>>76
昔の話で忘れてもーた
確か大阪城公園から乗って福島あたりで降りようとしてたと思う
昔の話で忘れてもーた
確か大阪城公園から乗って福島あたりで降りようとしてたと思う
78: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:29:06 ID:LyP
>>77 王寺のネカフェで一夜コースやな
80: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:41:19 ID:GKf
>>78
え?王寺にネカフェあるんか?
え?王寺にネカフェあるんか?
81: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:44:08 ID:LyP
>>80
ゴメンゴ 王寺側から北に川渡っての斑鳩側まで行かんと無かったわ
歩いても何とか行ける距離やけど、今夜寒いから駅からタクシーが無難やな
ゴメンゴ 王寺側から北に川渡っての斑鳩側まで行かんと無かったわ
歩いても何とか行ける距離やけど、今夜寒いから駅からタクシーが無難やな
82: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:49:11 ID:RYb
>>78
そのときは天王寺までは帰ってこれたで
そっからタクシーやったわ
そのときは天王寺までは帰ってこれたで
そっからタクシーやったわ
83: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)00:51:16 ID:LyP
>>82 良かったやで 今夜の奈良の夜は寒さで死ねる
84: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)10:51:33 ID:jzQ
じゃあワイが大阪環状線の各駅について説明するやで
85: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)10:57:10 ID:jzQ
大阪駅
言わずもがな関西最大級のターミナル駅。
3年ほど前に全面工事が完了し、365日人人人だらけの駅である。
阪急、阪神、地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線の各梅田駅乗り換えの方はこの駅でお降り下さい。なお、いずれも結構な距離を歩かされる上に、あの有名な梅ダンジョンを使わなければ辿り着けない駅もあるため、始めて大阪に来た方は困惑するであろう。
実は南紀白浜方面へ向かう「特急はるか」は大阪駅には止まらない。
86: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:00:37 ID:jzQ
87: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:05:28 ID:jzQ
野田駅
環状線内回りにおいて快速が止まらない駅3傑の内の一つ。
特にこれといった特徴もない、大阪の下町駅の一つである。
地下鉄千日前線にお乗り換えの方はこちらでお降り下さい。
なお、最寄りは阪神野田駅ではなく、玉川駅なのでご注意を。
88: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:10:53 ID:jzQ
西九条駅
大正義USJへ行ったことのある方なら、この駅の名前を知っていることだろう。
JRゆめ咲線に乗り換える連結駅としてここ最近有名になった。
上記されているが、ゆめ咲線は何故か終日女性専用車両を導入している上、客層が悪いというどうしようもない路線である。
阪神線をご利用の方はこちらでお降り下さい。
89: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:15:48 ID:jzQ
弁天町駅
地下鉄中央線に乗り換え、海遊館に向かうためだけの駅、などと決して発言してはいけない。
しかし、交通科学博物館が6月に閉鎖されてしまったことは痛手である。
なお、近くにプールがあるため、夏になるとビキニのねーちゃんや幼女を堪能することが出来る。
地下鉄中央線をご利用の方はこちらでお降り下さい。
90: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:20:54 ID:jzQ
大正駅
オリックスバファローズの本拠地、京セラドームの最寄り駅(本当の最寄り駅は長堀鶴見緑地線のドーム前駅)であり、アイドルのコンサートもしばしば行われるため、4年ほど前に快速が止まるようになった駅。
普段はそこまで乗降客が多くない、がしかしタイミングが悪いと同じ服、同じタオル、同じグッズをもった大群と同乗する羽目になってしまうのでご注意を。
乗り換えで使われることはほとんどないだろう。
91: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:24:42 ID:jzQ
92: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:28:01 ID:jzQ
今宮駅
環状線内回りの駅内で快速が止まらない駅最後の一角。
某ソフトバンクの選手と同じ名前だが、恐らく何の関係もない。
JR難波駅の隣駅、後述する新今宮駅の間にあるにも関わらず、コーナンが目の前にあるだけといった、なんとも淋しい駅である。
JR大和路線ご利用の方はこちらでお降り下さい。
93: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:34:21 ID:jzQ
新今宮駅
環状線内回りで2番目に大きな駅。
観光地として1.2の人気を争う新世界、世界の大温泉スパワールドが駅の前にあるため、平日でもたくさんの人で賑わっている。
が、知る人ぞ知る西成ワールドであり、駅の南西部はディープな世界が待ち構えており、古き良き大阪を知るにはもってこいの駅かもしれない。
関西のディズニーランドこと飛田新地もこの駅から歩いて行ける。
南海本線、地下鉄御堂筋線、堺筋線、阪堺線、JR大和路線、関空紀州路方面へ向かう方はこちらでお降り下さい。
94: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:37:00 ID:jzQ
天王寺駅は最後やで
環状線内回り総括
西九条、弁天町、新今宮といった観光名所が近くにある駅は全国的にも知名度が高いものの、その間の駅はこじんまりしている。
いつか全駅快速が止まるのではないかという危機感を抱いているのは、私だけでしょうか。
環状線内回り総括
西九条、弁天町、新今宮といった観光名所が近くにある駅は全国的にも知名度が高いものの、その間の駅はこじんまりしている。
いつか全駅快速が止まるのではないかという危機感を抱いているのは、私だけでしょうか。
95: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:40:08 ID:jzQ
96: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:43:51 ID:jzQ
桜ノ宮駅
一見何もないのではないか、と思う駅だが実はすごい駅。
春には桜が満開となりすぐ近くを流れる大川周辺は多いに盛り上がり、夏になると天神祭りで花火がどかーんと上がる、なんとも日本らしいイベントがたくさん楽しめる地域の最寄り駅である。
後述する京橋駅と近いこともあってか、環状線内で一番ラブホテルが周辺に存在する駅でもある。
98: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:51:54 ID:jzQ
大阪城公園駅
その名の通り、大阪城へ向かうための最寄り駅である。
桜ノ宮駅同様、春になると花見で盛り上がる。
また、大阪城ホールの最寄り駅でもあるため、ライブコンサートが目的の方はこの駅の名をよく耳にするだろう。
春の夜桜と大阪城は本当に素晴らしいの一言である。
99: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:56:29 ID:jzQ
100: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)11:59:26 ID:jzQ
101: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:04:07 ID:jzQ
鶴橋駅
焼肉の匂い、これが全てを物語っている駅。
ここは本当に日本なのか?と思わされるほど、ディープな駅である。
新今宮周辺よりもある意味鶴橋の方が大阪の闇を抱えている感じがするのは私だけではないはず。
連結している近鉄、千日前線の鶴橋駅前後の駅周辺もなかなかのカオスっぷりが体験出来るだろう。
とある改札を出るとBOOKOFFに直接入店出来るのも、この駅の特徴である。
102: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:06:37 ID:2lk
105: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:10:12 ID:jzQ
>>102
おお、見てる人がおったんかw
始発とか終電間際になると、普段見れんような駅で止まるような電車が走ってたりするからな
おお、見てる人がおったんかw
始発とか終電間際になると、普段見れんような駅で止まるような電車が走ってたりするからな
109: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:20:19 ID:2lk
>>105 深夜時間帯の御坊行きがワイのお気に入り
小奇麗になった天王寺でも少し路地に入ると相変わらずガラ悪いやで
小奇麗になった天王寺でも少し路地に入ると相変わらずガラ悪いやで
112: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:29:04 ID:gKQ
>>109
天王寺と阿倍野で雰囲気がガラッと違うよな
天王寺と阿倍野で雰囲気がガラッと違うよな
114: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:31:39 ID:2lk
>>112 ホンマキレイなんハルカスとQ’sモールの建物単体だけやな
103: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:07:02 ID:jzQ
104: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:09:01 ID:jzQ
106: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:13:49 ID:gKQ
環状線は圧倒的に東側>西側なんだよな
今宮、芦原橋、野田はホンマなんもない
今宮、芦原橋、野田はホンマなんもない
107: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:15:59 ID:jzQ
最後
天王寺駅
環状線の丁度梅田と対になる駅。
山手線で言うところの品川駅に近いか。
環状線だけでなく和歌山方面、奈良方面へ向かう電車がぐちゃぐちゃと走っているため、何れかの線が遅延すると全滅してしまう。
駅周辺は最近小綺麗になってて気持ち悪い。
アベノハルカスという日本一高い商業ビルが建っているのに、イマイチ知名度が上がらない。
元々お隣の新今宮駅と変わらぬ雰囲気の方が、個人的には好みであった。
近鉄南大阪線、阪堺線、地下鉄御堂筋線、谷町線ご利用の方は、この駅でお降り下さい。
108: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:19:33 ID:jzQ
外回り総括
内回りに対し観光地というイメージは少ないが、良くも悪くも大阪っぽさを象徴する駅が多い。
快速が存在しないため、大阪から天王寺に向かう方は御堂筋線を使いましょう。
あと、何故か長堀鶴見緑地線に乗り換えられる駅が多い。
ちなみに、私は長堀鶴見緑地線のあの電車到着時に流れるアホみたいな音楽が狂おしいほど好きでございます。
内回りに対し観光地というイメージは少ないが、良くも悪くも大阪っぽさを象徴する駅が多い。
快速が存在しないため、大阪から天王寺に向かう方は御堂筋線を使いましょう。
あと、何故か長堀鶴見緑地線に乗り換えられる駅が多い。
ちなみに、私は長堀鶴見緑地線のあの電車到着時に流れるアホみたいな音楽が狂おしいほど好きでございます。
110: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:23:34 ID:gKQ
今宮ー芦原橋の駅間距離近すぎ
しかもどっちも利用者少ないし
しかもどっちも利用者少ないし
113: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:30:45 ID:nMR
ワイ京阪専、高みの見物
115: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:31:58 ID:Flb
天王寺は品川というよりターミナルの上野に雰囲気が近いと思う。
動物園も近くにあるし。
動物園も近くにあるし。
116: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:33:04 ID:4yF
天王寺の上野感はすごい
118: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:43:00 ID:3EB
玉造のビエラは草不可避
119: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:43:34 ID:mKK
ワイ御堂筋專低みの見物
120: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:50:06 ID:jzQ
暇やし、御堂筋線で打線組んで紹介するわ
121: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)12:54:25 ID:2lk
>>120 これは期待
122: 御堂筋線で打線組んだwwww 2014/12/03(水)13:02:05 ID:jzQ
1(二)淀屋橋
2(遊)なかもず
3(DH)心斎橋
4(一)なんば
5(三)天王寺
6(左)長居
7(捕)大国町
8(中)あびこ
9(右)新大阪
先発
梅田
セットアッパー
本町
抑え
動物園前
代打の切り札
西田辺
守備職人
江坂
代走のスペシャリスト
千里中央
2(遊)なかもず
3(DH)心斎橋
4(一)なんば
5(三)天王寺
6(左)長居
7(捕)大国町
8(中)あびこ
9(右)新大阪
先発
梅田
セットアッパー
本町
抑え
動物園前
代打の切り札
西田辺
守備職人
江坂
代走のスペシャリスト
千里中央
123: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:02:34 ID:jzQ
とりあえずオーダーから発表や
飯食ってくるから異論ある方、どうぞ
飯食ってくるから異論ある方、どうぞ
124: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:04:53 ID:2lk
新大阪は新幹線との乗り換えがあるから、もっと打順上でも良さそうやけどな
126: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:10:01 ID:jzQ
>>124
後述するけど、駅周りがお察しなんであえて下位打線にしたで
後述するけど、駅周りがお察しなんであえて下位打線にしたで
125: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:08:17 ID:Q3o
西中島南方監督がない、やり直し
126: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:10:01 ID:jzQ
>>125
それ採用させてもらうで
それ採用させてもらうで
127: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:14:21 ID:jzQ
1(二)淀屋橋
309 12 48
大阪市役所前に駅を構える。
大阪のオフィス街の中心でもあり、就活生は淀屋橋~本町、北浜、中之島周辺で働きたいことを一度は夢見るのではないか。
また、この時期になると夜はイルミネーションシーズンになり、人人人の世紀末状態になるので独り身の方はご注意を。
128: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:16:20 ID:zln
抑え動物園前で草
小便の匂いに誘われて外へ出ると、そこは日雇い労働者とホームレスの街だった
小便の匂いに誘われて外へ出ると、そこは日雇い労働者とホームレスの街だった
129: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:18:49 ID:jzQ
2(遊)なかもず
御堂筋線の特徴として、ひらがな表記されている駅の名前の一つ。
御堂筋線終着駅であり、この名前を目にする人は多いのではないか。
なお、大阪市営地下鉄と宣っておきながら、堺市に存在するという、わけのわからない駅でもある。
連結している泉北高速鉄道は死ぬほど料金が高いのでお気をつけて。
130: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:20:13 ID:jzQ
なかもずは
281 3 38 21盗塁ぐらいで
281 3 38 21盗塁ぐらいで
131: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:24:54 ID:jzQ
3(DH)心斎橋
331 24 88
御堂筋線の中心といえばミナミであり、そのミナミの入り口とも言える心斎橋駅。
高級ブランド店が多く、商店街のすぐ隣の御堂筋もオシャレな雰囲気が漂っている。
心斎橋~なんばまでは商店街となっており、歩いてるだけでも楽しめるだろう。
中国人観光客の数が尋常でなく、お店も英語や中国語表記の看板やメニューを置いているところが多い。
132: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:29:12 ID:2lk
御堂筋線ってオフィス街のキタ、繁華街のミナミってイメージやな
西中島南方の風俗街はアレやけど
西中島南方の風俗街はアレやけど
133: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:29:51 ID:AHW
本町がない。
絶許
絶許
134: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:30:55 ID:jzQ
4(一)なんば
328 47 125
御堂筋線のど真ん中、北の梅田に唯一対抗出来る大阪ミナミ。
夜は若いにーちゃんねーちゃんが暴れまわり、酔っ払いのおっさんと喧嘩しているイメージを持たれてある方は少なくないかもしれない。
しかし、つい先日引っ掛け橋のキャッチセールスが禁止されるなど、全盛期に比べれば丸くなった感は否めない。
道頓堀周辺の画像は誰もが一度は見たことがあるだろう。
次に阪神が日本一になった時は、一体どんな光景が見られるのであろうか。
なお、JR難波駅とは来シーズンの契約を結ばない模様。
南海電車の始発駅でもある。
136: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:36:13 ID:jzQ
5(三)天王寺
298 27 75
環状線同様、利用客の多い駅である。
駅周辺は環状線の紹介文を参照していただければ幸い。
千里中央方面へ向かう方が中津行に乗ってしまうトラップを生み出している駅でもある。
551の蓬莱の行列も有名かもしれない。
余談ですが、谷町線天王寺~阿倍野駅の距離区間が短すぎて草生えますね。
>>133
本町はセットアッパーや。
135: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:31:43 ID:2lk
>>134 新型グリコの看板 手拍子してて草
137: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:39:34 ID:jzQ
6(左)長居
285 14 58
長居スタジアムのすぐ隣にある駅。
環状線の大正駅や大阪城公園同様、ライブがある時は時間をずらして乗ることをオススメする。
公園がすぐそこにあるので、長閑で落ち着いた雰囲気を想像されるかもしれないが、かつてこの公園は浮浪者だらけで世紀末状態であったらしいが、大阪世界陸上の頃ぐらいに駆逐されたそうである。大阪の闇は深い。
阪和線に乗り換えることはあまりお勧めしません。
138: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:43:55 ID:jzQ
7(捕)大国町
248 7 21
四つ橋線に本当に一瞬で乗り換えられる変な駅。
その名の通り、七福神とゆかりがあるところらしく、あと一ヶ月もすれば近くの今宮戎のえべっさんで賑わいを見せるだろう。
駅から徒歩5分程度の場所に無鉄砲という天下一品を遥かに凌ぐコッテリラーメンのお店があるので、興味のある方はどうぞ。
139: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:48:07 ID:jzQ
8(中)あびこ
260 1 20
大阪市最南端にあるひらがな駅。
なんとも可愛らしい名前に見えるが、漢字で書くと我孫子であり、とある都道府県にある市と同じ名前である、所謂初見殺しネームとなってしまう。
とある大学の近くであるためか、商店街、スーパー、飲み屋などが栄えていて、住むのには適した地域かもしれない。
なお、治安はよろしくない模様
140: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:51:38 ID:AHW
見てるやで
ちなみにワイは堺筋線から阪急で通学
ちなみにワイは堺筋線から阪急で通学
142: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:54:39 ID:jzQ
>>140
関大生、関学生、阪大生のどれかやな
関大生、関学生、阪大生のどれかやな
141: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:53:54 ID:jzQ
9(右)新大阪
250 10 40
大阪府で唯一新幹線と繋がっているどでかい駅。JRも走っているため利用客は多いだろう。
しかし何故下位打線なのかと言うと、駅周辺に何もない。本当に何もない。特に東口周辺は壊滅的であり、新大阪に目的を持って行く人は少ないだろうということで、この打順になった模様。
あと、地味に地下鉄とJRが遠いのも辛いところ。
143: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)13:54:49 ID:iOA
地下鉄(地下を走ってるとは言ってない)
乗り間違えることって現実にあるの?