【GTDアドベントカレンダー #05】 プロジェクトとはなにか? #GTD
- December 5th, 2014
- Posted in GTDアドベントカレンダー2014
- Write comment
SPONSORED LINK
GTDアドベントカレンダー5日目。GTDでもっともわかりにくい「プロジェクト」について一言。
【身に付けるべき習慣 #05】
GTDにおけるプロジェクトとは「気になっているけど次にとるべき行動がはっきりしないもの」。これは通常のワークフローとは分けてトップダウンで整理していかないといけません。
箇条書きで解説。
- GTDで出てくる「プロジェクト」。よくわからないと評判ですw。
- これは「気になっているけど次にとるべき行動がはっきりしないもの」なので、通常のタスクとは別に「そもそもやる必要あるの?」から考えないといけません。
- その場で考えるとはまるので、そういったものは「プロジェクトリスト」に書き出しておいてあとで考えましょう。
以下、プロジェクトに関して自分で実践していること。
GTDではプロジェクトに関してはトップダウンのアプローチをとっていて、見極めるには「価値観」とか「目的」といったことを考えろ、と指示されます。
…なのですが、わりとわかりにくいすよね。
そこでおすすめなのが次の質問。「はその事柄に関して理想の状態はなにか?」と自問すると次のアクション(もしくはやめる、という決断)につながることが多いですよ(個人的に)。
お約束ですがGTD本の紹介です。
- はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
- ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編――仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法
- ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
No comments yet.