1: 腕ひしぎ十字固め(栃木県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:19:42.65 ID:Yry6oRyf0.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典

123

未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮

 スペイン・カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディ氏が手掛けた未完成の巨大教会「サグラダ・ファミリア」(聖家族教会)。この世界遺産は以前、完成までに300年くらいはかかると言われていた。ところが、現在では2026年の完成が見込まれており、1882年の着工から150年弱で完成することになる。この「工期半減」の裏には、3DプリンターやCNC(コンピューター数値制御)の石材加工機といった先端IT(情報技術)の活用がある。

 筆者は今から約30年前の学生時代にバックパッカーとして、バルセロナで建設中のサグラダ・ファミリアに立ち寄ったことがある。当時は1882年の着工から既に100年が経過しており、「完成まであと200年くらいはかかる」といわれていた。いずれにしても、自分が生きている間には、完成はしないものと諦めたのを覚えている。

 ところが現在、サグラダ・ファミリアの完成予定は、12年後の2026年と大幅に前倒しされている。
筆者が生きている間に完成した姿を見られそうな気配になってきたのだ。

 この予定が現実のものになれば、サグラダ・ファミリアは約144年の工期で完成する。
1980年代に見込まれていた300年という建設期間は、この30年間で半減することになる。
図面では表現しきれなかったこの建物の設計・施工に、3DソフトウエアやCNC加工機が使えるようになったことも、150年以上の工期短縮の大きな力になっているようだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79896760Z11C14A1000000/?dg=1



2: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:20:34.13 ID:dnxUKwuA0.net
ガウディもビックリ!!

3: エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:20:45.70 ID:o6UWcoVX0.net
日本のサグラダ・ファミリア横浜駅はいつ完成するんだよ

4: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:21:14.54 ID:qLdgpb6EO.net
横浜駅完成より早いとな!?

65

 【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場! 



5: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:21:46.63 ID:b0PkdOV20.net
ずっとサクラダ・ファミリアだと思ってた

83: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:11:19.22 ID:T5IP31TO0.net
>>5
俺も子供の頃、なんで桜田一家の建物がスペインに?って思った

39: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:45:21.13 ID:pl4755u60.net
>>5
英語的に言うと

Saint Grand Family
聖なる大家族

だからな

69: バズソーキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:04:00.02 ID:HmgSzas30.net
>>39
サグラダ・ファミリアというよりむしろサ・グラダ・ファミリアと表記するのが正しいのか

7: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:25:17.14 ID:b+bAfrcw0.net
横浜駅ってオレたちが生きてる間に完成するのかな

70: ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:04:14.01 ID:2cX883uR0.net
>>7
無理いうなよ

9: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:26:05.24 ID:PuOgq6dv0.net
つーかどこが完成してないんだよ

96: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:21:08.50 ID:ZSxGSgKo0.net
>>9
まだまだだよ





122: バックドロップホールド(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:47:49.56 ID:kG2Yv6lx0.net
>>96
へー
4本の塔の後ろが本丸御殿か

11: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:27:25.03 ID:vo404FFW0.net

54: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:58:35.42 ID:dPnDab+j0.net
>>11
最終兵器みたいだ

61: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:00:48.31 ID:NmE3FOv70.net
>>11
シムシティみたい

67: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:03:43.49 ID:w804h7qt0.net
>>11
建物としては面白いけど
地震きたらポッキリいきそうな感じだよな

14: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:28:22.94 ID:FnbkH+Hu0.net
工事中だけど有名な外観より
内部が美しい

15: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:28:29.69 ID:tCyPTNEI0.net
完成したら魅力半減しちゃうよね

18: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:29:36.20 ID:w804h7qt0.net
横浜駅っていつから工事中なんだろ
30年前も工事中だったんだが

30: バズソーキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:38:33.20 ID:rsHYL1QhO.net
>>18
1915年以来ずっと工事中らしいよ

32: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:42:09.20 ID:Idt4EPr30.net
>>30
来年で百年かよ!

21: かかと落とし(芋)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:32:55.92 ID:ixb1S0/v0.net
PS4とか3DのHMDとかさ、せっかくあれだけの技術が家庭にまで普及してきたんだから、
こういう歴史的建造物や遺跡の疑似体験できるような教養ソフト、もっと出して欲しいマジで。

78: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:08:02.00 ID:5s739RXa0.net
>>21
アサシンクリード




31: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:39:16.20 ID:A+cpy8p60.net
未完成だから歴史的価値でいいんであって完成させちゃっていいのかね

34: 魔神風車固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:42:38.51 ID:yHqHp/2mO.net
完成しちゃったら観光客が減っちゃうだろ。あえて未完成ってのが観光客を呼ぶんだろ。

35: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:43:37.50 ID:8ZXfpeua0.net
出張のついでにグエル公園とここを訪れた
未完成故にロマンが有って良かったのに

38: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:44:55.85 ID:tp8sUERF0.net
150年とかいうから、ほ〜とかへ〜とか神々しい感じがしたけど
あと12年か〜楽勝じゃん

42: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:47:36.11 ID:Wny9DkEE0.net





おい
サグラダファミリアより前じゃねえか

45: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:52:12.94 ID:8FoVqntr0.net
>>42
どこをどういう工事してんだ横浜

74: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:07:09.49 ID:qAlp2WcU0.net
>>42
博多よりショボイ

103: ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:24:44.62 ID:dFuyHNA40.net
>>42
なんだよこれw

47: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:55:19.67 ID:NBPd4vIh0.net
ステンドグラス職人の父が、息子の代まで仕事は余裕であるアミーゴ!って笑ってたのに…

57: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:59:48.02 ID:+guwvztH0.net
石積みやめて鉄骨で作ってるのか。そりゃ早いわ

62: TEKKAMAKI(福島県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:01:45.73 ID:QwrPvhfX0.net
クレーンなんかの重機を使うのは分かるけど、
CNCとか石彫の自動化はどうなの?
伝統に対する冒涜じゃないのかねえ。
サグラダ・ファミリアを作りたくてスペインに渡った
日本人の石工がいるけど、どう思ってるんだろう。

64: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:02:15.90 ID:h0cKWizO0.net
むしろ建設中であることが観光スポットとしてのウリなんだから、スペイン政府が許さない

80: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:09:17.84 ID:MqK5xIcP0.net
>>64
大丈夫だ
完成しても初期に作った所から壊れ始めるから

68: グロリア(富山県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:03:50.83 ID:qgz6bIna0.net
観光で横浜駅にいった時に工事してるよって案内されて
いつからしてるのだろうと調べて共学したあの時

73: ファイヤーボールスプラッシュ(長野県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:06:48.56 ID:wTo7gMte0.net
完成と同時に修復が始まるんだろ

75: 目潰し(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:07:25.52 ID:6/EKdhOV0.net
長くやることに意義がある的なノリでダラダラやってるもんだと思ってた

79: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:09:04.50 ID:UfJlysC90.net
そろそろ3Dプリンタでミロのヴィーナスの腕も補完されそうだな

81: キドクラッチ(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:09:30.90 ID:vJFPTl3Z0.net
おいグリムリパー!




82: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:09:53.91 ID:g2MSTjfM0.net
当時の技術で作るから意味があるのであってハイテク技術使って工期短縮しちゃ駄目だろ。

84: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:12:08.56 ID:qqJODLCH0.net
>>82
設計図通りに作ることに意味があるんじゃね

94: ファイヤーバードスプラッシュ(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:18:18.19 ID:M9qY6mg00.net
完成しても古いところの修復作業があるし、ずっと作業してなきゃ駄目なんじゃねーの

97: 雪崩式ブレーンバスター(広島県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:22:36.13 ID:eN5Rb+ck0.net
>>94
そうだろうな、今も作りながら補修してるし

99: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:23:14.52 ID:9z1O2Qt90.net
>>94
永遠の未完成建物だよ。

東京都と同じだな。東京は永遠の未完成都市と言われてる

101: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:24:25.60 ID:L2ObI0ua0.net
横浜駅ってはんでそんなに時間かかってるの?
第三東京でも作ってるの?

104: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:24:50.88 ID:ELx1w5Kk0.net
>>101
駅というより駅ビルの工事

105: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:25:58.14 ID:lPtOB5Cp0.net
つかさ、そんな時間のかかる建物を市は何で着工許可したんだよ
どこの不動産が建ててるんだか知らんがどんだけ莫大な予算投じてるんだ…

123: ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:48:25.85 ID:660egDSD0.net
>>105
建築債は返還年数長いから工期が長ければ長い程儲ける。
発行した方がなw

95: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:18:32.38 ID:CAEDwwoa0.net
まぁ生きてるうちに完成するのは嬉しいんだが
なんだか最新技術大盤振る舞いでの完成は少し風情が無くて残念な気分

98: ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 16:23:12.15 ID:YpnDGjZZ0.net
これ作り続ける事に意味があったような気もするが
完成したらしたでまた凄いわな

40: ダブルニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 15:46:41.68 ID:/BsiuLIo0.net
考えたら当たり前の話だな・・・
そもそもクレーンや重機も無かった時代だった訳で

何か技術進歩があった時点で少しづつ期間は短くなってた筈

65

 【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場! 





おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417760382/