
【ブラウザ版】 MHF-Gの世界観を引き継いだシミュレーションRPGが登場!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:59:40.99 ID:VFsoZCGk0.net
これ一枚でなんぼくらい入ってくるん?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:00:37.79 ID:owdMmsl80.net
アルバムの印税一枚300円(1割)としても1stアルバムだけで23億円やで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:04:06.79 ID:VFsoZCGk0.net
>>6
えええええええええええええええええ
ええええええええええええええええ
えええええええええええええええええ
えええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:01:14.97 ID:Sv5EfwIi0.net
作詞作曲してるからかなり入るやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:01:18.72 ID:WZdjmvY90.net
明らかにチャラチャラした音楽聞かなそうなジッジバッバまで買っとったからな
はっきり言って異常だ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:01:58.50 ID:UrWPfHmy0.net
765万枚とか握手券つけても無理やろ
頭おかしい
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:02:58.36 ID:PPETQo1p0.net
日本で一番売れてるCDが泳げたい焼き君で400万やぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:04:25.99 ID:owdMmsl80.net
>>15
それシングルの記録ちゃう
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:03:00.73 ID:LSzBT0gf0.net
流石に売れ過ぎだけどやっぱ曲と歌自体は凄く好き
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:03:18.70 ID:5dZ7zpLuK.net
メジャーデビュー曲で約200万、1stアルバムで日本歴代最高売上
俺やったらこの時点でやめるわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:05:56.07 ID:K06+4Ne00.net
昼のワイドショーでももの凄い宣伝してたもんな
あの時代にあんなに煽ればそりゃ売れるわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:06:15.96 ID:X1TyQhOj0.net
マジで闇が深すぎて怖い
親の七光でも700万はまずありえない
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:08:18.70 ID:fatDFgXg0.net
765万ってあらためてヤバイな
日本人の20人に一人がもってる計算やんけ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:07:44.89 ID:5dZ7zpLuK.net
宇多田がTV初出演ってだけで視聴率が凄い事になってた
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:08:11.89 ID:tRPHeJAl0.net
今なら間違いなくゴリ押し言われて嫌われてたよな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:08:19.98 ID:j8pp6Nyx0.net
700万とか異常だが、あれだけ才能のある新生アーティストが突如現れれば残当
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:09:31.02 ID:8WG2KFY70.net
2ndの収録曲あたりまでは歌の大辞10でよく見たし聴いた
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:10:26.20 ID:w50UbI6Y0.net
ぼくはくま好き
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:10:44.25 ID:96SjrMl70.net
>>40
本人も一番好きらしいぞ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:10:52.91 ID:bojhWiuj0.net
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:28:16.90 ID:cJ+Yl8Uy0.net
でもあの年齢でfirstloveみたいなの作れる奴今おらんくないか
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:18:56.71 ID:v5E8aCTt0.net
最後のキスはタバコのフレーバーがした(高校生並みの感想)
はっきり言って異常だ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:23.07 ID:bojhWiuj0.net
>>79
絶対作ってもらったよなぁ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:29.79 ID:5NO53Plw0.net
宇多田ヒカルのカバーってあるんか?
元々の歌の完成度が高すぎて普通にカバーしただけだと単なる劣化にしかならへんのやろうけど
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:28:31.21 ID:wApzraXW0.net
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:11:08.62 ID:5NO53Plw0.net
ベスト盤だけ持ってるけど確かにどの曲も聞いてて飽きないわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:12:00.19 ID:4Q15VC4m0.net
R&B臭が消えてきた3rd以降めっちゃ好きや
ポップセンスの塊やと思う
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:14:36.78 ID:owdMmsl80.net
>>46 DEEP RIVERはほんま名盤やと思う

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:12:25.16 ID:GdGc3jpr0.net
アメリカでデビューってどうなったんや
てか最初アメリカでデビューして日本に逆輸入って売りやなかったっけ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:15:42.27 ID:fatDFgXg0.net
>>48
cubicUはどれだけ売れたか知らんけど
utada名義で出したエキソドスはビルボード100位くらいの爆死やったわ 結構いい曲多いんやけどなぁ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:12:57.27 ID:7Sct5uJkM.net
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:13:18.70 ID:+xiApkSG0.net
全世界で991万枚以上売れてるらしいぞ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:13:27.93 ID:qnhbggLW0.net
高校生でこんな稼いだらもうやる気なくしそうだが
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:13:51.66 ID:8sVUvibs0.net
GLAYもB'zも500万近く売ってたけどごぼう抜きしたな
しかもオリジナルアルバムで
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:18:33.58 ID:GZ34GURb0.net
>>55
B'z
B'z The Best "Pleasure" 513万枚
B'z The Best "Treasure" 443万枚
LOOSE 300万枚
IN THE LIFE 240万枚
GLAY
REVIEW-BEST OF GLAY 487万枚
DRIVE 〜GLAY complete BEST〜 263万枚
pure soul 242万枚
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:14:19.53 ID:1WmL5vLSx.net
ライブまたしちくり〜
行ってみたいンゴ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:15:03.76 ID:4Q15VC4m0.net
>>58
前半は演出含めホンマええで
なお後半
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:15:17.29 ID:PPETQo1p0.net
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:44:09.86 ID:v5E8aCTt0.net
キングダムハーツ3の歌作ってくれるんやろか
流石に光とpassion酷使しすぎやろ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:45:13.87 ID:0YkPaS/m0.net
>>209
光飽きたンゴ
でも宇多田の曲じゃないとキングダムハーツじゃないわ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:45:53.22 ID:fatDFgXg0.net
>>209
エヴァのために桜流し作ったしたぶんやってくれるやろ(ハナクソホジッ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:16:47.07 ID:DT8frYVtK.net
最近私生活散々なのがな
やっぱり最初にドカーンと売れすぎるとあかんな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:18:37.57 ID:MnGr17Xl0.net
>>69
15年売れ続けとるんやけどな
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:51.21 ID:DT8frYVtK.net
>>78
最近曲書いとるか?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:22:37.10 ID:/xTEyUjy0.net
>>89
活動休止宣言する前はエヴァの曲とか作ってたやん
それなりに売れたやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:24:42.94 ID:DT8frYVtK.net
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:25:33.23 ID:+1AP20dM0.net
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:25:43.97 ID:6j7YK43f0.net
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:27:20.85 ID:DT8frYVtK.net
>>106>>108
タイトル言われても曲思い出せんな宇多田は
聴いたらわかるんやろけど
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:27:20.15 ID:SLjBlMdi0.net
桜流し聴いてまだ才能は枯れてないと思ったで
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:17:28.78 ID:1WmL5vLSx.net
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:36:05.85 ID:1WmL5vLSx.net
今すぐMovin' on without you聴きた過ぎて改めてiTunesで買ってしまったンゴ
なんで誰もこの曲話題にあげへんのや…
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:37:50.29 ID:B6AmKKtI0.net
>>168
わかる!
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:39:17.84 ID:1WmL5vLSx.net
>>177
いい女演じるのはまだ早すぎるかな(15歳)
すごい(確信)
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:38:37.39 ID:fatDFgXg0.net
>>168
歌詞にPHSって出るのが時代を感じるわ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:39:21.99 ID:Hcikcw6o0.net
>>168
なお宇多田本人は「こんなん売れるんか・・・(困惑)」と思ってた模様
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:40:13.18 ID:sZuRSXZa0.net
>>188
あんま好きじゃないとも言ってたなこの曲リリースした時に
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:41:49.10 ID:oHOKsBcI0.net
>>168
ワイも大好きやで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:22:07.37 ID:v5E8aCTt0.net
野村哲也が書いた宇多田ヒカルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:22:59.13 ID:sZuRSXZa0.net
完全に存在が藤圭子と切り離れてるとこが凄い
宇多田の話で藤圭子出してくる奴いなくなった
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:25:18.50 ID:oce1bWSJ0.net
歌下手やけど表現力やばすぎ
生で聞いて一番心に残る歌手やわ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:28:32.84 ID:8qQ+xNPa0.net
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:29:00.19 ID:4Q15VC4m0.net
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:30:58.70 ID:9lbi2LIy0.net
>>126
このライブはUtada名義の曲やってるパートがヤバかった
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:32:30.57 ID:QI86PRnr0.net
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:34:03.94 ID:oce1bWSJ0.net
>>149
公式がつべでPVうpする時代じゃなかった時に
いきなり未発表曲をつべにうpした衝撃
アメリカ以降だとこの曲が一番好きやわ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:36:49.00 ID:hd/HAaB50.net
YouTubeに公開した1発取りのPVのやつってなんていう曲やったっけ
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:37:37.54 ID:1WmL5vLSx.net
>>171
goodbye happinessやで
あのPVの宇多田ぐうかわ
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:47:52.05 ID:QI86PRnr0.net
This is love のライブ映像は本当に引き込まれるやね
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:48:09.63 ID:K818sKBD0.net
>>231
分かる
カラオケで歌いたくなった
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:29:21.17 ID:dqDY0ldMM.net
で、なんj民は宇多田のCD買った奴おるの?
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:30:23.14 ID:owdMmsl80.net
>>130
今の20代後半〜30代前半のなんJ民は誰かしら買ってるやろ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:30:51.83 ID:rqmd7Yzz0.net
>>130
1回目のベストまではアルバム全部あるで
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:30:58.92 ID:6j7YK43f0.net
>>130
3rdまでとベスト2枚は持っとる
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:31:28.83 ID:vTIPYJlp0.net
>>130
借りてMOに入れてました
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:31:26.56 ID:K818sKBD0.net
昨日無駄に主張してたけど宇多田ヒカルの魅力は
母音の弱さ、英語風味の日本語やと思う
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:33:27.51 ID:1NBDyK9A0.net
.290 50本で大砲デビューした後5年連続トリプルスリーみたいなイメージ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:35:43.91 ID:rqmd7Yzz0.net
>>151
90年代終わりから00年代初めまで無双状態やったからな
稼頭央の時期とかぶってるイメージやわ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:34:37.97 ID:tPAVCMYl0.net
やっぱ天才は中学生だろうが高校生だろうが天才なんだろうなあ 15歳でfirstlove出した宇多田然り高校生で無罪モラトリアムのほぼ全曲書いてた椎名林檎然り
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:34:47.72 ID:hd/HAaB50.net
世代から少しずれててよくわからんのやけど、やっぱりデビュー当時の勢いってすごかったんか
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:35:02.27 ID:NbqTlyR+0.net
あの声がええんやないか
細い震え声がコーラスで重なってなんとも言えん雰囲気を出しとる
R&B系の太い歌い上げ系の声やったらここまで売れんかったわ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:36:40.48 ID:PPETQo1p0.net
懐古厨が発生してんな
時代についていけなくなっただけなのに
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:38:20.35 ID:owdMmsl80.net
>>170
時代についていく必要なんかないんやで
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:39:25.93 ID:R+oOEM6U0.net
洋楽を日本語の歌詞で歌っただけだから
英語で歌えば向こうではありきたりな曲になってしまうw
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:42:39.64 ID:NbqTlyR+0.net
>>189
逆やで
節回しやメロディの付け方は凄い日本的や
だから外人の音楽的ツボにあんまハマらんかったんや
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:47:11.80 ID:sZuRSXZa0.net
>>203
泣かせのメロディとか今の向こうの人はアカンのか
70年代の洋楽はいっぱいあったけど
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:40:10.74 ID:9lbi2LIy0.net
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:46:56.09 ID:1WmL5vLSx.net
>>192
これ見るたびやっぱ宇多田ヒカルはライブミュージシャンやて思うわ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:45:40.48 ID:v5E8aCTt0.net
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:49:53.80 ID:v5E8aCTt0.net
なんやCOLORS人気ないんか…
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:51:33.85 ID:ZkBzbbL80.net
>>244
んなことないやろ
めちゃくちゃかっこいいじゃんあれ
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:51:53.21 ID:rqmd7Yzz0.net
>>244
みんな好きやで
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:50:33.25 ID:QI86PRnr0.net
デビューした当時は大人から見たら親の七光りって感じだったんやろうけどワイからしたら藤圭子って誰やねんって感じだわ
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:51:01.75 ID:562JFW0D0.net
>>248
デビュー直後からあそこまで売れまくって親の七光りはないやろ
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:50:43.95 ID:0YkPaS/m0.net
男が宇多田歌うと悲惨なことになる
うまいやつならいけるんやろか
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:53:39.66 ID:vL5gZggI0.net
>>249
まずキー合わせないとどうにもならんな
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:57:04.14 ID:PUO5rvpH0.net
宇多田ヒカルのシングル&B面&アルバム曲&配信限定局、全網羅されたボックス欲しいンゴ!
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 00:00:44.07 ID:QkV+xiHK0.net
元旦那が演出やったライブがクッソ完成度高くて生で見たかったわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:29:35.26 ID:9lbi2LIy0.net
あの年齢での完成のされっぷりはヤバイ
記念盤で当時のデモ音源とか聞けるけど天才やでホンマ
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 00:00:43.04 ID:DcX5iHEgx.net
正直売れるのがわかる曲ばっかやな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:21:10.31 ID:4Q15VC4m0.net
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417701462/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:57 ▼このコメントに返信 宇多田の親父はマジキチ
Twitter見てみろ
虚言癖みたいなのすごいから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:10 ▼このコメントに返信 全盛期の浜崎あゆみと同時期にアルバム出して
どっちが売れるかとか妙に熱かったな
この勝負は宇多田が若干勝った記憶がある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:23 ▼このコメントに返信 宇多田出てきた時ほど時代が変わった瞬間を感じたことはなかったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:27 ▼このコメントに返信 当時はテレビで見ない日はなかったな
でもCDは一枚も買わなかった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:27 ▼このコメントに返信 こいつ裸の王さまだよね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:27 ▼このコメントに返信 FINAL DISTANCEの曲もPVもほんとすこ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:30 ▼このコメントに返信 椎名林檎の良さはわかるけど
宇多田の良さはいまだによくわからない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:38 ▼このコメントに返信 音楽的にはアリーヤとビョークを合わせたものの日本版でしょ?
でもリアルタイムな輸入だったのもあって、当時の日本人からしたらとても都会的で先進的に聴こえたのだとおもう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:38 ▼このコメントに返信 当時流行ってた音楽が一般大衆ソング(エイベックス系全盛期)で音楽好き達は辟易してたところ、FMから流れてくるautomatic発売予告CMで「なんじゃこりゃぁぁあ!」となり問い合わせ多数。プロモーション側も「もしかしてかなりいける?!」と猛プッシュ始まり、流行りもの好きな層にも浸透した。
当時はCDバブルだったのでどんな糞曲でも宣伝次第で簡単にミリオン狙えた時代。宇多田がとんでもない数字叩き出しても不思議じゃないよ。
しかし、本当に凄い奴が現れたもんだ!と度胆抜かれたわ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:39 ▼このコメントに返信 Twitterのニート芸やめたんかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:42 ▼このコメントに返信 ライブは…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:43 ▼このコメントに返信 デビュー当時が一番歌唱力に個性があってよかった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:49 ▼このコメントに返信 またききたくなった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:50 ▼このコメントに返信 クマがどうした みたいな歌が一番最寄りの記憶
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:50 ▼このコメントに返信 日本はアルゼンチンやギリシャ、スペインのように破綻しタイやフィリピンのようにルーザー白人の性欲処理場になるのか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:52 ▼このコメントに返信 実際それまでもこういった曲調の曲はあったんだが、どうにも古臭い、もしくは軽い雰囲気が拭えないものが多かった。(主にボーカルの問題)だから宇多田が出てきた時にそれらの曲が一歩先に進んだような印象を受けた。だから流行が好きな若者にうけたし、そういった曲が好みだった40台~辺りにも受けてとんでもない売り上げになった。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:53 ▼このコメントに返信 kh3の主題歌が宇多田ヒカルの新曲やなかったらかいまへんわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 14:53 ▼このコメントに返信 宇多田は過大評価されてたよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:00 ▼このコメントに返信 タイアップに恵まれてたから売れつづけたんだろうけど、
必ずタイアップにぴったり合った良曲を書くからごり押しも気にならないよな
本当にこの人は職人だと思うわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:00 ▼このコメントに返信 宇多田ヒカルと椎名林檎が友人という奇跡
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:01 ▼このコメントに返信 traveling を出さないとは そろいもそろってにわかばかりだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:04 ▼このコメントに返信 Kremlin Duskと光好きだわ
ライブのmc初めて聞いたけどミラクルひかるにそっくり過ぎてワロタw
逆なんだけどなんかあっちを先に目にしてるせいで本家があっちみたいな違和感が
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:14 ▼このコメントに返信 「FINAL DISTANCE」より「Distance」の方が好きだ。
たしか911の影響でアレンジした「FINAL DISTANCE」になってしまったけど、
個人的には「Distance」でシングル出して欲しかった。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:22 ▼このコメントに返信 今でもすごい好きで実力もあると思うけど、時代にも恵まれてたよね
今のCD不況で出したらどのくらい売れるのかなぁ
浜崎あゆみすら悲惨なことになってたからなあ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:25 ▼このコメントに返信 売上とかどうでもいいから新曲聴かせてくれ
復帰楽しみにしてるで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:25 ▼このコメントに返信 19で金ならあるわよと言って岡田准一を口説いた模様
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:32 ▼このコメントに返信 なおエヴァ曲しか知らんワイ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:34 ▼このコメントに返信 あまり比較対象に上がらないけど、MISIAが売れてなかったら宇多田を推そうとは
思われてなかったかも知れない説
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:38 ▼このコメントに返信 デビュー当時の十代二十代で藤圭子の事を知ってるやつなんてほぼいなかった
むしろ宇多田を通じて存在を知った人間の方が多いだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:44 ▼このコメントに返信 12月9日に新アルバム発売されるね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:46 ▼このコメントに返信 宇多田ヒカル以上の天才は音楽業界じゃ現れないんだろうなあ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:47 ▼このコメントに返信 いくら親が有名人でも売れない奴は売れないわけでして
同じくらいの時期に円谷英二の孫娘とか北野たけしの娘なんかが
それぞれ小室とYOSHIKIのプロデュースでデビューしてたけどそこそこ以上には売れなかった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:54 ▼このコメントに返信 宇多田って必要以上に「天才」とか言って持ち上げられてるのが気持ち悪かった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:54 ▼このコメントに返信 >>24
桜流しがたしか、YouTubeとダウンロード販売のみでCD出して無いんだよね。
だからオリコンランキングにも当然載ってない。
宇多田は、CDが売れない今の時代を冷静に見てるってことかな?と勝手に想像w
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:56 ▼このコメントに返信 グッバイハピネス良いよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:58 ▼このコメントに返信 流石ババア結婚してくれの元祖
13人の歌手が宇多田カバーしたアルバム出るけどやっぱババアが一番
井上陽水のラテンバージョンってどうよあれ…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:59 ▼このコメントに返信 宇多田様は可愛い(確信
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:59 ▼このコメントに返信 ※1
だからなんなんだって話
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:59 ▼このコメントに返信 ※23
911じゃなくて池田小の事件で亡くなった子に向けてだった気がする
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:01 ▼このコメントに返信 ※32
そもそも宇多田の購買層は藤圭子知らなかっただろしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:01 ▼このコメントに返信 今出てきてもゴリ押しなんか言われるわけない
口コミでオートマチックって深夜にCMやってる曲よくね?って売れて
この宇多田って何者やねん?15歳のガキ!?作詞作曲!?どうも藤圭子の娘らしいぞ!
って感じで若者以外にも勝手に売れてったんだよ。
過大評価でも何でもない。あの時代に宇多田レベルでキャッチーR&Bで良い曲書ける
日本人は皆無だったし同時代の浜崎やBzGLAYミスチルあたりがアホみたいに
売れてる時代なんだからそれ以上売れるのが当然だからね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:04 ▼このコメントに返信 automatic初めて聞いた時の衝撃はやばかったかな本格的R&Bって宇多田が元祖のイメージ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:05 ▼このコメントに返信 また曲かいてくれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:09 ▼このコメントに返信 音楽業界全体のベストブーム→GLAYのREVIEW→B'zのPleasure・Treasure
で完全に買う側の感覚が狂ってるところに「超話題!謎の新人デビュー!」
ときたら買わない奴の方が居ない時代だったからなあ
時代とタイミングが完全にかみ合ってたし、十代の天才シンガーって時点で売れる要素しかない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:11 ▼このコメントに返信 金が金を呼ぶ。
おまいらでは束になって逆立ちしても一生稼げない額を稼いでるわけだ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:18 ▼このコメントに返信 time you tell だったっけ?オートマのB面の曲がすごく好き。
楽曲もさわやかで泣けるし、当時高校生でバイト先のスーパーで流れていたから楽しかったあの頃を思い出して胸がギュッとなる。
同じ時期にハマってたMISIAが消えたのは残念。
Coccoは作風変わったけど未だに好きだわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:18 ▼このコメントに返信 初めてAutomatic聞いた時は衝撃的だった。
精神的にもキツイ時期だったので余計に覚えてる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:18 ▼このコメントに返信 日本のポピュラー音楽はタイトルも英語が多くて歌詞も急に英語になる 日本語だけの歌詞で曲は作れないのだろうか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:29 ▼このコメントに返信 distanceとかtime will tellとか
やかましくもなく楽しく聞けるのが好き。
歌詞もいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:46 ▼このコメントに返信 一番すきな歌手です
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:47 ▼このコメントに返信 正直歌声は好きじゃないし歌詞もそんな好きじゃないけど作曲に関しては間違いなく天才だと最盛期思った。この音をこんなふうに使うかー!って意外性とそれを上手くまとめて世界観を表現する、まさに『音』を『楽しむ』曲作りだった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:49 ▼このコメントに返信 いや、ファーストからこれだけ売れたのは親の七光りだろ
確か当時の街頭インタビューでもおっさんが藤圭子の娘だからと買ってたわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:55 ▼このコメントに返信 すごい好き
最近再熱してよく聴いてる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:15 ▼このコメントに返信 このころCD売ってる店でバイトしてたが、まさに飛ぶように売れていった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:21 ▼このコメントに返信 一曲一曲が凄すぎてコレだ! って決められない
〇〇が話題に挙がらない……とか言われても困るくらいどれも好き
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:22 ▼このコメントに返信 Letters、誰かの願いが叶う頃とか好き
あとfinal distanceよりdistanceの方が自分も好き
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:25 ▼このコメントに返信 宇多田ヒカルほんと大好き。
どの歌聴いても全部飽きない。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:29 ▼このコメントに返信 何とかレターと桜流し好き
あと父親は見た目つうか言動はちょっと変かもしらんが宇多田にとっては大事な親やねんで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:31 ▼このコメントに返信 声が苦手
でも、これだけ売れたんだから日本人ウケはいいんだろなぁ。
尚、外人には、、、ビルボード見れば分かるけど悲惨だった。
日本人相手に曲書けばいいんじゃないか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:34 ▼このコメントに返信 米59
自分も宇多田の声苦手
なんか聞いていてだるくなってくるというか…
特にバラードが苦手
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:41 ▼このコメントに返信 小田和正が宇多田の曲カバーしてなかったか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:42 ▼このコメントに返信 売り方や七光りだけが売れた理由なら、ノウハウ使って
いくらでも量産できるのに、宇多田以降出てこないのが全てだろ。
あくまで本人の実力が飛びぬけてたからだわな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:43 ▼このコメントに返信 大好きです、また聴きたい
いつまでも待ってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:47 ▼このコメントに返信 歌田ヒカルのCDは1枚も持ってない
テレビで流れまくってたから買う必要もなかった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:54 ▼このコメントに返信 最初の一枚目と二枚目買った。あまり聴いた覚えもないなぁ、残念ながら。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:01 ▼このコメントに返信 市の講演会でアメリカ人が宇多田ヒカルはアメリカ人です!ってムキになってたょ
伊勢より太い樹もアメリカにはありま~すとも叫んでた
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:01 ▼このコメントに返信 この人のドラマチックな音使いはほんと素晴らしいと思うわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:05 ▼このコメントに返信 いいからまた新しい曲を聴かせてくれ!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:08 ▼このコメントに返信 Automaticは未だに笑う犬の生活のED曲という印象が強い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:31 ▼このコメントに返信 いまの時代にデビューしてたらやっぱ売れてないと思うわ
不況&アケカス商法のえげつなさには勝てない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:44 ▼このコメントに返信 今でいうごり押しとか、CD全盛とかいろいろあったのかもだけど、
当時ガキのおれが前知識なく初めて聞いたときに、何これすごい。と思った。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:52 ▼このコメントに返信 BBA結婚してくれ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:55 ▼このコメントに返信 実売はこの何分の一かだろ 今の音楽業界が廃れた元凶の一つか
女向けにつくったコンテンツは一時的に良くなってもつぶれることになる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:10 ▼このコメントに返信 ※28 そう思う
以降、その年頃の女の子を、わんさか売り出した内の一人
宇多田は、若者だけでなく全世代に売れてるという凄い人