ハッカソン芸人のブログ

ハッカソン、地方創生、コミュニティ、キャリアについて、気づきをまとめています。

キャリアが塩漬けにされていないか!?これからの時代のキャリアの創り方

ハッカソン芸人のハブチンと申します、よろしくお願いしますー!!
ところでハッカソンって何かご存知の方いらっしゃいますかー?

f:id:habchin:20141202112121j:plain

1人。

 

ですよね。。。そんなアウェーな中でファシリテーションをしてきた。

ジョブハックセミナー@OSAKAしごとフィールド


元々、会社から就労支援施設でハッカソンをして欲しいと相談を受けたのだが、僕の事故るアンテナが3本立っていたので、丁重にお断りさせていただいた。

 

 代わりに、アイデアソンを応用し、オモシロい仕事を見つける「ジョブハックセミナー」を企画した。

 

成熟した業界で働いている人の中には、上の役職は詰まっていて、何年も同じ仕事を繰り返してマンネリ化している人はいないだろうか。

 

そんなとき、どうすればオモシロい仕事を見つけることができるのか。

 

求人サイトの中から探すことを辞める。

2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう

キャシー・デビッドソン氏(米デューク大学研究者)

数値に関しての信憑性はともかく、実感値として確かに3年前には存在しなかった職業は生まれている。

 

例えば

・グロースハッカー

・Youtuber

・ハッカソン芸人(ここ笑うとこ)

 

新しい職業は、まだ正解がない状態なので、自己の裁量が高い。そして競争人口が少ないため、オモシロい仕事ができる機会が回ってくる。

 

一方、今ある職業は、役割が確立されていることが多く、自己の裁量は低い。そして競争人口は多いので、裁量の高い役職に就くためには何年も下積みが必要となる。

 

もしオモシロい仕事をしたいのであれば、今ある求人の中から選ぶのではなく、将来的に必要とされる職業を見極めて、先んじて挑戦することが大事ではないだろうか。

 

履歴書を書くことを辞める。

誰も経験していないことに挑戦するのであれば、過去の実績にこだわるのは意味が無い。むしろ初心に戻って、何でも挑戦してみるくらいの柔軟性が重要だ。

 

たとえそれが小さな仕事だったとしても、まずは全力で成果を挙げる。その実績の積み重ねが、次の仕事につながる。結果、気づけばその道の先駆者になっている。

 

では先駆者になる人たちは特別な才能がある人たちなのだろうか。

実際に会ってみると、才能よりも重要なことがあることがわかった。

 

ポジショニングを見極める。

新しい仕事に就いている人たちは自分のタグを組み合わせて、新たなポジショニングを確立している。

 

たとえば

・グロースハッカー(=プログラミング×マーケティング)

・Youtuber(=動画×パフォーマンス)

・ハッカソン芸人(=プログラミング×イベント×司会)

 

タグとは、自分が何者かを示すキーワードのことで大きく4種類に分類することができる。

  1. 興味タグ:自分がワクワクすること・やりたいこと
  2. 実績タグ:自分の今までの仕事の実績
  3. 素質タグ:仕事以外で得意なこと
  4. 市場タグ:市場の変化や成長

まずはこの4種類のタグを洗い出して組み合わせて、

f:id:habchin:20141204235553j:plain

 次に周辺環境を整理しながら、ポジショニングを微調整する。

f:id:habchin:20141204235619j:plain

 

何によって憶えられたいか、その問いかけが人生を決める。
ピーター・ドラッカー

 

でも実はポジショニングよりもさらに重要なことがある。

 

行動し続けることが一番大切。

ポジショニングが決まったら、他人から仕事の相談を受けるようになるか。もちろん、そんな都合の良いようにはいかない。

  

働きながらでいいので、自分がやりたいこと(興味タグ)に挑戦してみる。行動し続けることで素質・実績・市場タグが見つかり、自然とポジショニングが決まる。(※ハッカソン芸人の事例) 

 

市場の変化は早い。下積みが報いられるのであればいいが、下積みを塩漬けにされていて、30歳前後でキャリア迷子になる人が増えている。

 

これからは下積みに耐える忍耐力よりも、自ら機会を拓く行動力が必要だ。

 

ハッカソン芸人も、このジョブハックセミナーをキッカケにして、来年は大学での講演や全国各地で開催させていただくことが決まった。

 

2014年12月13日(土) 13:00-18:00@fabbit(北九州)


【福岡開催】自分の強みを見える化せんねじぶんハック!

 

◆2014年12月24日(水) 19:30-21:30@新丸ビル14階(東京)

【部室MTG】未来のカタガキを創る。僕たち世代のキャリアの創り方 - 

 

もしご興味がある方がいらっしゃれば、お越し頂ければと思います。ポジショニングを見える化して、2015年はもっとオモシロい年にしていきましょー!!

 

『自ら仕事を創り出す方法』はこちらから