専業主婦の方でも簡単に始められる副業から、ちょっと本格的なプロ向けの副業まで様々な在宅の副業を紹介していきます(^O^)家事の合間やちょっとした空き時間、子育てが一段落して時間が余っている方にはうってつけ!会社を辞めようか悩んでいる…という兼業主婦の方も、時間を持て余している!という学生の方も、副業OKなサラリーマンも、是非是非参考にしてみてください。
フリマアプリで稼ぐ
おそらく、スマホが扱える方ならとっても簡単に始められるのではないでしょうか?やり方は超簡単!アプリをダウンロードして、家の中のいらないモノを出品するだけ!値段も自分で決められます。ただし値引き交渉はよくあるみたいなので、その辺りは事前に想定して値段をつけるのもいいかもしれませんね。出品はiPhoneやスマートフォンのカメラで撮影するだけなので、オークションが難しかった…という方にはすごくハードルが低い副業ですよね。中には手作りの商品を販売している人もいるので、オリジナルのアクセサリーなんかも売ってみてはいかがでしょうか?また、金銭のやりとりもアプリの機能を使うので振込口座を教える必要もナシ。なので、お客さんと簡単なメッセージの取引後には発送するだけ。安全で簡単ですよね!この辺りもオークションと違いできるだけトラブルを回避できるのでネットビジネス初心者にとっては参入しやすいでしょう〜!
以下、代表的なフリマアプリを紹介します。
1,メルカリ
フリマアプリ最大手、メルカリ。2014年12月現在、700万ダウンロードを突破したそうです。フリマアプリで副業したいをはじめてみたいという方は絶対ダウンロードしておくべきアプリでしょう。男女どちらも参加できるので、男性でもちょっとした副業をしてみたいという方にもおすすめ。
2,フリル
女性向けフリマアプリのフリル。女性でないと参加できませんが、こちらもフリマアプリの中ではかなりの大手。女の子だけだから安心ですね♪女性限定ということもあって、ファッション系に強いです。また、こちらのアプリもスマホのカメラで商品を撮ってあっという間に出品&ユーザーに振込口座を伝える必要もないので簡単安心安全!
3,LINEモール
LINE MALL(ラインモール)-LINE公式/誰でも簡単に売ったり買ったりできるショッピングアプリ
LINEの会社によるフリマアプリ、LINEモール。LINEモール専用のidを使うので、お友達にご自身の買い物がバレることはありません。LINEモールも上記の2つのアプリと同じくスマホのカメラで簡単出品&振込口座を伝える必要ナシ!しかも出品から購入まで全ての手数料が無料です!
スポンサーリンク
オークションで稼ぐ
オークションもフリマアプリと同様にインターネットを使って家の中の不要品を売ることができます。オークションはフリマアプリよりも入力する項目が多かったり、落札者さんと直接お金のやり取りをしなければなりません。しかし、ユーザーの数はやはりフリマアプリよりも多いので、オークションで売った方が売れる可能性は高いです。また、フリマアプリは値引き交渉されるのに対しオークションはどんどん値段が上がっていきます。思わぬ高額の値段がつくことも夢ではない!?
以下、代表的なオークションサイトをご紹介します。
4,ヤフーオークション
日本最大級の規模を誇るヤフーオークション、通称ヤフオク。ユーザー数がとにかく多いので、商品数も多く落札される可能性も高いです。しかしヤフオクをするためには月380円(税抜)かかるヤフープレミアム会員にならなければならないので、最初のハードルは少し高いかもしれません。落札者さんとの金銭のやり取りも直接しなければいけなかったりというデメリットもありますが、フリマアプリと同じようなYahoo!かんたん決済という決済システムがあります。手数料は銀行振込みに比べ高いので利用しない人もいますが、安全で簡単に進めたい人はこのサービスを使うことをおすすめします。また、日本最大級というだけあって様々なサービスがあります。出品代行や買取サービス、Yahoo!補償などがあるので、簡単で安心、安全な取引はどんどん可能になってきています。トマッティーは以前よく使ってましたが、普通に取引していて変な落札者さんに会うことはまず無かったです。お金を振り込んでくれない…などのトラブルも一切無かったです!
5,楽天オークション
【楽天オークション】無料ではじめるネットオークション!個人の出品商品は消費税0%♪あんしん・安全にオークションを楽しもう!
楽天のサービス、楽天オークションです。ヤフーオークションと違い、無料ではじめられるのが魅力的。もちろん会員登録、月の利用料、出品料も無料です。はじめてオークションをしてみようという方におすすめです。
6,eBay
世界最大級のオークションサイト。世界の人に向けて出品、販売できます。日本のフリマアプリやオークションサイトで売れなかった…という商品も、海外なら売れる可能性もあり!出品手数料は出品するスタイルのよって変わってくるのですが、気軽に海外展開をしてみたい!英語が得意!という方はチャレンジしてみるといいでしょう。
クラウドソーシングサイトで仕事をしてみる
クラウドソーシングは誰でも簡単なタスク作業から本格的なプログラミング、WEBデザインのお仕事まで様々なお仕事があります。ちょっとしたお小遣い稼ぎから本格的なお仕事があるので、使い方に慣れるまでは簡単なお仕事を受注していって、慣れてきたらどんどんスキルアップしてWeb開発なんかも始められます。誰でも、いつでもどこでもできるのが魅力的ですよね!場所に囚われずに仕事ができるので、旅行も行き放題!?
以下、代表的なクラウドソーシングサイトをご紹介します。
7,ランサーズ
日本最大級のクラウドソーシングサイト、ランサーズ。クラウドソーシングサイトといえばこのサイト!最大級のサイトなだけあって、実に様々な案件があります。
8,クラウドワークス
ランサーズと共に日本で大手のクラウドソーシングサイト、クラウドワークス。ランサーズと同様沢山のお仕事があります。ランサーズに無いような案件や、ユーザーインターフェイスが違うので、ランサーズがよくわからなかったという人も使ってみると案外簡単にお小遣い稼ぎができちゃうかもしれません。
9,ココナラ
ココナラ - あなたの得意でハッピーが広がるワンコインマーケット
ランサーズ、クラウドワークスよりもお手軽なクラウドソーシングサイト、ココナラ。サービス料金は一律500円で知識やスキル、イラストや占いも販売することができます。
サイトを運営して稼ぐ
やっぱり副業をするには放置して稼ぎたい!という方は、放置できるサイト運営が効率的。でも、自分には知識が無いのでなかなかサイトを運営するのは難しい…という方は、ブログやまとめサイトを作ってみるのはいかがでしょうか?有料無料様々なブログサービスありますが、アフィリエイトやアマゾン・アソシエイト、Google AdSenseなどの広告が貼れるサービスを利用しましょう。自分の考えや好きなことを発信してお小遣いまでもらえるなんて嬉しいですよね。ブログサービスは本当に沢山あります。迷っている人は、有料ブログでも無料版があるのが基本なので、様々なブログサービスを試してから自分が使いやすいサービスを選ぶのがおすすめです。広告を貼れる種類も様々なので、きちんと確認しましょう。
10,各種ブログサービス
ライブドアブログ、FC2ブログ、Amebaブログ、はてなブログ、Seesaaブログ、Tumblr、忍者ブログ、JUGEM、Blogger…本当に沢山ありますね笑 Amebaブログは有名で大手ですがGoogle AdSenseが貼れないので、Google AdSenseを貼ってみたいという方は他のサービスを利用しましょう。しかし、AmebaブログにはAmebaブログの良さがあります。他のブロガーの方とコミュニケーションを取れるツールが揃っているので、Amebaブログを通してお小遣い稼ぎだけではなくお友達やご自身のお仕事の宣伝をすることが可能です。
11,NAVERまとめ
NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム]
まとめサイトといえばこのNAVERまとめ。まとめのページを作るだけで、あとは完全放置でオッケー。開始1ヶ月で一万円突破や、一度作って放置しておいたらいつの間にか数万円になっていた…という方も!
いかがでしたでしょうか?ブログも合わせると非常に沢山のサイトがありますよね!どれか一つでもいいので登録してインターネットでお小遣い稼ぎを始めてみてはいかが?
誰でもできるネットビジネス入門 ヤフオクからはじめてネット販売で月に100万稼ぐ!
- 作者: 平賀正彦
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2014/08/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る