デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


ちしきの金曜日 2014年12月5日
 

50年前のガイドブックに書かれたメモのお店に行く

50年前の人が残したメモです!
50年前の人が残したメモです!
学生時代、教科書にアンダーラインを引いたり、大切なことをメモしたりした。あるいは付箋をはったり、ページの隅を折ったりなど、新品の教科書はだんだんと自分仕様に変わって行くわけだ。

これは教科書に限った話ではない。ガイドブックにもメモを残す人もいる。今回は約50年前のガイドブックに書かれたメモを頼りに、そのお店を訪ねたいと思う。
地主恵亮 地主恵亮(じぬしけいすけ)
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。
> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

50年前のメモ

美味しいお店や話題のお店が掲載されているガイドブック。本屋に行けばズラリと並んでいて、毎年新たなる情報が記されたガイドブックが出版されている。そんなガイドブックは50年前にも存在する。
昭和42年のガイドブックです
昭和42年のガイドブックです
約50年前です!
約50年前です!
昭和42年と言えば、森永製菓が「チョコボール」、トヨタ自動車が「ハイエース」を発売した年であり、パリーグでは「阪急」が優勝している。約50年前の出来事。東京のあちこちで、まだ都電が走っていた。
このガイドブックにメモと落書きがありました!
このガイドブックにメモと落書きがありました!
このガイドブックは古本屋で購入したのだけれど、元の所有者がメモを残していた。行ったお店の感想を書き込んでいるのだ。「美味い」や「不味い」だけではなく、「行かない方がいい」など率直な感想も書き込まれている。今回はそんなメモが残されたお店に行こうと思う。
元の持ち主はどうやらドクターらしい!
元の持ち主はどうやらドクターらしい!

神田の出雲そば

最初は神田にある「出雲そば」に行こうと思う。元々の持ち主によれば、「手打ちを行い、味は残らずよい」とのこと。味が残らずよい、というのは、水みたいなことだろうか。それを確かめるために向かうのだ。
出雲そば
出雲そば
このガイドブックには地図があるから、迷うことはないだろう、と思ったけれど50年前だ。50年前の地図に、50年前のメモ。いま3回50年前と書いたので、足すと150年前だ。ただその足し算には全く意味がない。
地図に従い、
地図に従い、
神保町に来ました
神保町に来ました
地図にある理髪店を探してみると、そこは「銀だこ」になっていた。もちろん都電も走っていないし、ガイドブックの頃からは随分と変わっているようだった。メモにある「味は残らずよい」も変わっているかもしれない。ガンガンに味が残るものに。
ガイドブック当時は理髪店だったが、今は「銀だこ」
ガイドブック当時は理髪店だったが、今は「銀だこ」
地図に従い、出雲そばがある道の角を曲がる。細い道だ。このメモの主も約50年前にここを歩いたのだろう。

どんな人だったのだろうか。字の感じからおそらく男で、先の画像から察するにドクターらしい。そしてお金持ちだ。軒並み高級店にメモを残している。
昔はこんな感じでしたが、
昔はこんな感じでしたが、
現在、「出雲そば」はありませんでした!
現在、「出雲そば」はありませんでした!
メモにある味を食べてみたかったが、お店はなくなっていた。味だけではなく、店も残っていないのだ。

現在はビルになっていて、私が訪れた時は、どうやら近日中に四川料理のお店がオープンするようだった。四川料理は辛いので、きっと味は残る。真逆の変化だ。
近くオープンするらしい
近くオープンするらしい


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation