こんにちは! LIGのデザイナー・のっちです。
突然ですが皆さん音楽はお好きでしょうか。私は大好きです。
そんな私は、常に新しい音楽と出会うべく、日々YouTubeやレンタル屋さん巡りをしています。ただ、それでは自分の好みの枠を越えた音楽を見つけられませんし、時間を確保するのもなかなか難しい……。
というわけで本日は「もっともっと大量の新しい音楽と簡単に出会いたい! 一気に音まみれになりたい!!」と思っているときに利用しているアプリやサービスについて紹介していきます。
自分の好みの枠を広げ、新しい音楽との出会いをつないでくれる素敵なものばかりですので、ぜひ一度皆さんにも試して欲しいなーと思います。
http://rizm.fm
RIZMのおすすめポイント3つがこちらです。
「そうそう、これ好き好き!」みたいな、自分の好みにどハマりなアーティストを出してくれることが多く、ハマったときがすごく気持ち良いです。
気に入った曲に「COOL!」ボタンを押すことで、好みや感性をさらに深堀りしてくれるので、より自分の好みに近い音楽をレコメンドしてくれるようになります。
再生ボタンを押さなくても、起動後はすぐに音楽を自動再生してくれます。
音楽を選ぶ必要も再生ボタンを押す必要もなく、自分の好みにぴったりの曲が流れてくるので、iPhoneの中に自分専属の音楽ソムリエがいるような感覚になれます。
洗練されたデザインと気持ちの良いUIが秀逸です! 情報感度の高いデザイナーさんなら既にインストールされている方も多いかもしれません。
多くは語りませんが、気になった方はぜひ実際に触って試してみてください! 再生時のUIもこれまた素敵なんですよね。
▼ダウンロード
※Androidは現在非対応です。
Songdropのおすすめポイント3つがこちらです。
YouTubeやSoundCloud、Bandcampなど、さまざまなサービスで気に入った音楽を見つけたとき、一括で整理しておけたら便利ですよね。Songdropでは、Pinterestのような感覚で気に入った音楽にチェックを入れ、まとめておくことができます。
さらに、再生時にYouTubeの映像が表示されない分、動きが軽くなるので、使い心地もとても快適です。
Dropした曲をMixとして作成することができます。作り方は超シンプル。気になった音楽にDropマークを押し、タイトルをつけて保存するだけです。
削除や並び替えももちろんできるので、整理も簡単です。
自分の作ったMixを、フォローしてくれている友人と共有することが可能です。
気になるあの人が作ったMixを聴いてみる!なんてこともできちゃいます。青春ですね。
今まであまり喋ったことがなかったあの子と、実はMixが自分好みドストライクだった!なんて発見もあるかもしれません。
▼ダウンロード
※Androidは現在非対応です。
http://musicchef.jp
music Chefのおすすめポイント3つがこちらです。
アーティストや有名人が「シェフ」という音楽ナビゲーターとして、好みのシチュエーションに合わせた曲を届けてくれます。
自分の大好きなアーティストや芸能人がおすすめしてくれるなんて、それだけでテンション上がっちゃいますよね。
ダレノガレ明美さんや土屋アンナさんなどがシェフとして名を連ねていますよ!
選曲については「家族」「1人」「恋人」など、6つのシチュエーションから設定することができます。
さらに「激しい」「明るい」「静か」などの気分についても設定できるので、自分の状況や気分にフィットした音楽と出会える可能性が高まります。
シェフを選ぶときに、オススメされる曲の「邦楽」と「洋楽」の割合を選ぶことができます。
洋楽だけ聴きたいとき、邦楽だけ聴きたいときってありますよね。
これは個人的にすごくありがたい機能だなーと思いました。私の場合、集中したいときにゴリゴリの邦楽が流れてきたりすると、歌い出してしまうので……。
また、今年の8月よりトヨタが提供するテレマティクスサービスT-Connectでも利用が可能になりました。
“せっかくのドライブデートなのに選曲がなかなか決まらない……”なんてときに利用してみるのもいいかもしれません。
(※こちらは有料になります)
▼ダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/music-chef/id481192378
https://soundcloud.com/
SoundCloudのおすすめポイント3つがこちらです。
まだまだ無名なアーティストも、有名アーティストと同じフィールドで音楽を配信することができます。それによってユーザ側も、誰も知らないような、でもすごく良いアーティストにいち早く出会えるチャンスが広がります。
音楽好きとしては、それだけでワクワクしてきますよね。
気に入った楽曲があればDLすることができます。エキサイティングすぎます。
(※すべての楽曲がDL対象ではありませんのでご注意ください。)
作業をしながら音楽を聴く機会が多い人にとってはありがたい機能です!
まるまる1曲の垂れ流しではなく、次の曲に変わる瞬間のワクワク感も味わえます。
特にDJさんが上手につないでくれたMixに出会うと、心が踊ります。耳がシアワセ! 社内BGMとしても最適です。
▼ダウンロード
8Tracksのおすすめポイント3つがこちらです。
操作は至ってシンプルです。
ジャンルやシーンなど今の自分の気分に合わせた2つのキーワードを選ぶと、おすすめのプレイリストを選出してくれます。便利!
プレイリストのアップロードについては「最低8曲以上まとめなければならない」「同じアーティストの楽曲をいれたいときは2曲まで」という独自ルールが設定されています。
一定のルールを設けることで、「本当におすすめしたい曲」がMixされやすくなっているなと感じます。
プレイリストを提供してくれた人に対して、コメントやLikeをつけることができます。
自分の作ったプレイリストに何らかのアクションがあるとやっぱり嬉しいですし、同じ趣味の仲間も見つけやすいですよね。
もちろんフォローもできるので、ぜひお気に入りのユーザを探してみてください。
▼ダウンロード
http://1phrasegirl.com
1フレーズガールのおすすめポイント3つがこちらです。
タイトルやアーティストからではなく、気になったワンフレーズから音楽を探すことができます。
“音楽の入り口がワンフレーズ”っていうのは、よくある経験ですよね。(CMとかで流れている曲のワンフレーズが気になって検索!とか。)
そんな気になるワンフレーズと出会う体験ができます。
探しているワンフレーズを、女の子たちが動画で歌い上げてくれます。
すごく上手! ……というわけではないのですが、それが逆にまたいいんです。リアルで。
シチュエーション作りなどもかなりこだわっているので、動画としてもクオリティが高いです。
ワンフレーズを歌い上げている女の子たちが、とにかく可愛いんです。
新しい音楽と出会えるドキドキに加え、可愛い女の子と出会えるドキドキも同時に味わうことができます。
これは男子ホイホイだなー、と最初は思いましたが、女子である自分もまんまとホイホイされました。
http://ongakusuri.com
オンガクスリのおすすめポイント3つがこちらです。
ユーザが投稿した悩みに対し、他のユーザから音楽という「クスリ」が処方されるという新しい切り口です。
「悩みを誰かに聞いてほしい!」という人、「オススメ音楽を誰かに教えたい!」という人、両者の欲が満たされます。
このサービスの一番の醍醐味ではないかなと思っているのですが、「自分の悩みに共感してくれた見知らぬ誰かが、音楽をクスリとしてそっと処方してくれる」という過程は、想像しただけで心が温かくなります。
SNSなどで人とつながること自体は簡単な時代になりましたが、そこにほっこり感を持たせることってなかなか難しいですよね。理想です。
処方してくれた音楽に対する反応ボタンなのですが、名前のセンスが粋ですね。
ぜひ「キクね!」ボタンで感謝の気持ちを相手に伝えましょう。
▼ダウンロード
いかがでしたでしょうか。
音楽に限らずですが、何か新しいものに出会うワクワクやドキドキの感覚って、心の刺激になりますよね。
仕事ばかりで日々刺激がない……なんて方も、ぜひ音楽という切り口から毎日を彩ってみてください!
また、今回紹介したもの以外に「なんでこれ知らないの!」というアプリやサービスがあれば、ぜひ教えてもらえたらと思います。
以上、のっちでした♩
【生活をちょっと豊かにできるサイトまとめ】
※ 定番からニッチまで!無料で楽しめる海外音楽ストリーミングサービス23選
※ 環境音で癒される!ヒーリングミュージックを聴けるサイトまとめ10選
※ 疲れた心に癒しを与える動物・音楽・美男美女のWEBサイトまとめ