1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)19:58:29 ID:esH


大阪北部には存在せず、南部ではあちこちに存在する
見た目がスーパーというよりパチ屋
店員の9割は日本人ではない
謎の1円商品(千円以上お買い物した方のみ購入可能)
試される惣菜・刺身
うーんこの
大阪北部には存在せず、南部ではあちこちに存在する
見た目がスーパーというよりパチ屋
店員の9割は日本人ではない
謎の1円商品(千円以上お買い物した方のみ購入可能)
試される惣菜・刺身
うーんこの
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)19:59:18 ID:zln
夏にここの寿司食ったことある
買ったばっかりやったのに腐ってた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)19:59:22 ID:UUl
バナナ1円とかぐう羨ましい
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:04:44 ID:5Wt
深夜の刺身・寿司コーナー目移りするで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:09:02 ID:SD7
昔社長がサンテレビの深夜番組に出てたわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:11:07 ID:xm8
日本人じゃなくてもええんちゃうの?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:32:01 ID:esH
>>6
外国人に超低賃金で働かせて安い商品販売してるんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:12:24 ID:mQk
天下茶屋店に入るには勇気が要る
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:34:26 ID:d9D
>>7
あの辺は大阪の闇やな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:29:18 ID:922
初期の時は生鮮品はもっと安かったし300円の弁当に半額シールガンガンはってたな 今は一円セールだけが魅力やけどいくらかわなあかんよな確か
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:34:28 ID:SVf
すーたまたまちゃんすーたまたまちゃん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:44:39 ID:zXQ
>>12
いちえんセールもやってます♪
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:45:21 ID:oKt
サジェストがすでに黒い
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:45:53 ID:qKC
前中百舌鳥店の業務用トイレ借りたけど大変なことになってた
詳しくは言えない
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:49:02 ID:gE3
というかいつも玉出の惣菜食ってるけど、なんともないで
イメージで語りすぎや
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:50:45 ID:zln
>>19
夏に寿司は食いましたか(ゲス顔)
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:53:06 ID:gE3
>>21
普通にあるよ
もう玉出利用し始めてから2~3年になるけど、お腹痛くなったことは(言われてるほどは)そんなにない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:53:52 ID:zln
>>25
たまたまワイが運悪かったんかな
初めて腐ったサーモン寿司食って、食った瞬間吐き出したわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:51:09 ID:4yF
実際日本全国のアレな場所にはこういうのあるんだろうなって感じがする
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:51:10 ID:gE3
>>1
玉出って北にはないん?初めて知った
北の連中はどこで飯買ってるんや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:54:20 ID:esH
>>23
そらもうLIFEとかサンディとかデイリーカナートイズミヤとかよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:54:34 ID:LeN
北摂民としては初めて玉出を見た時言いようのない戦慄を覚えた
外見が異様すぎる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:57:03 ID:esH

ゲームセンターかな?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:01:17 ID:qKC
値段よりもクリーンさは重要じゃないですかね…
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)21:03:17 ID:gE3
>>37
いや、やっぱ値段だろ
金は命よりも重いんやで
玉出は店員が可愛くないのを除けばあらゆるスーパーの頂点に立つ存在やわ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:21:51 ID:56c
玉出の客層
値段>>>>>質>>衛生
じゃないの
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:23:50 ID:4yF
食えれば良いって層が世の中には結構いるんやで
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:37:26 ID:xm8
玉出よりライフとか近くのスーパーで買うわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:42:23 ID:4Cf
ワイは玉出行ったことないなぁ
大正義関西スーパーや
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:46:39 ID:Qk8
近畿住みやけど近鉄奈良線と大和川の間の大阪市内以外ではほとんど見たことない
古市で見たけど
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:46:46 ID:rrh
会社の近くにあるから採用活動(リクルーター)のとき職員用に弁当買い込むわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:49:12 ID:E3g
尼崎にもあったが買い物したことはないなー
安いとは聞いたがやばいんか
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:57:34 ID:blz
ラムー行けばええやん
ラムーとディオで100円のたこ焼きよく食うで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:07:23 ID:yQq
>>73
京都府民やがラムーとディオは本当に良心だよな
安いのに質が悪くない(良くもない)
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:05:02 ID:P6p
ワイ外野手、徳島一人旅中にディオとかいう東京では見たことも聞いたこともない謎の24時間営業スーパーと遭遇、クッソ安いタコ焼きを大量に買い込み運転中に貪り食った模様
なおアルバイト募集の貼り紙に書いてあった時給を見て戦慄を覚える
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:09:27 ID:tiA
安いのには理由があるんやで
玉出じゃないけどワイが仕事で出入りしてるスーパーも激安やけどブラック通り越して漆黒やで
なお客の質も悪いもよう
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:43:32 ID:esH

ディズニーランドかな?
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)23:17:09 ID:4vU
>>82
???「細切れにしてやる!(ハハッ」
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:28:54 ID:8Bl
お前ら、大正義ダイエーしかないやろ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:32:26 ID:UF2
>>85
あと数年で無くなる模様
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:32:53 ID:qep
大阪住んでたら東京行った時物価でファッ!?てなる
88 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/04(木)00:46:07 ID:StT
>>87
わかる
東京の自販機とか缶130円でビビる
近所なら50円なのに
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)07:27:34 ID:IAU
西成の玉出行って、東京に帰って渋谷ののれん街に行った時の衝撃
アナザーディメンションか何か?
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)07:35:57 ID:77V
大阪の知人が「玉出で買物するようになってから賞味期限見るようになった」言ってた
コーヒーフレッシュ買って帰ってから見たら一ヶ月前に賞味期限切れてた物だったことがあったらしいw
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)08:00:15 ID:Llj
弁当280で売ってるんやで
他所のスーパーで買うより上手いンゴ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)09:10:57 ID:UF2
大阪の闇は深い
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)09:17:26 ID:v6i
玉出とか行ったことないわ。北はジャスコ()かダイエーかライフ
96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/04(木)09:56:20 ID:StT
いつも玉出の賞味期限切れのおにぎり
(50円)買うわ
賞味期限切れって言っても、数時間だけだどな
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)11:16:00 ID:cPt
勉強部屋の近くに有るな
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:44:40 ID:8qR
いうほど安くないもんもある
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:52:09 ID:woC
西友の298弁当とどっちが得なのか
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:57:39 ID:8qR
>>101
ググってみたが玉出のがボリュームあるが、西友のが見た目きれい
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)13:01:33 ID:Xfa
神戸物産の業務スーパーで良くないか?
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)14:05:04 ID:Yxr
玉出の豚天クサすぎて食えたもんちゃうな
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)15:20:29 ID:hT8
業務スーパーは意外といいよ

転載元:スーパー玉出とかいう大阪の闇wwwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417604309/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
夏にここの寿司食ったことある
買ったばっかりやったのに腐ってた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)19:59:22 ID:UUl
バナナ1円とかぐう羨ましい
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:04:44 ID:5Wt
深夜の刺身・寿司コーナー目移りするで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:09:02 ID:SD7
昔社長がサンテレビの深夜番組に出てたわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:11:07 ID:xm8
日本人じゃなくてもええんちゃうの?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:32:01 ID:esH
>>6
外国人に超低賃金で働かせて安い商品販売してるんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:12:24 ID:mQk
天下茶屋店に入るには勇気が要る
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:34:26 ID:d9D
>>7
あの辺は大阪の闇やな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:29:18 ID:922
初期の時は生鮮品はもっと安かったし300円の弁当に半額シールガンガンはってたな 今は一円セールだけが魅力やけどいくらかわなあかんよな確か
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:34:28 ID:SVf
すーたまたまちゃんすーたまたまちゃん
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:44:39 ID:zXQ
>>12
いちえんセールもやってます♪
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:45:21 ID:oKt
サジェストがすでに黒い
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:45:53 ID:qKC
前中百舌鳥店の業務用トイレ借りたけど大変なことになってた
詳しくは言えない
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:49:02 ID:gE3
というかいつも玉出の惣菜食ってるけど、なんともないで
イメージで語りすぎや
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:50:45 ID:zln
>>19
夏に寿司は食いましたか(ゲス顔)
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:53:06 ID:gE3
>>21
普通にあるよ
もう玉出利用し始めてから2~3年になるけど、お腹痛くなったことは(言われてるほどは)そんなにない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:53:52 ID:zln
>>25
たまたまワイが運悪かったんかな
初めて腐ったサーモン寿司食って、食った瞬間吐き出したわ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:51:09 ID:4yF
実際日本全国のアレな場所にはこういうのあるんだろうなって感じがする
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)20:51:10 ID:gE3
>>1
玉出って北にはないん?初めて知った
北の連中はどこで飯買ってるんや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:54:20 ID:esH
>>23
そらもうLIFEとかサンディとかデイリーカナートイズミヤとかよ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:54:34 ID:LeN
北摂民としては初めて玉出を見た時言いようのない戦慄を覚えた
外見が異様すぎる
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)20:57:03 ID:esH
ゲームセンターかな?
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:01:17 ID:qKC
値段よりもクリーンさは重要じゃないですかね…
40 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/03(水)21:03:17 ID:gE3
>>37
いや、やっぱ値段だろ
金は命よりも重いんやで
玉出は店員が可愛くないのを除けばあらゆるスーパーの頂点に立つ存在やわ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:21:51 ID:56c
玉出の客層
値段>>>>>質>>衛生
じゃないの
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:23:50 ID:4yF
食えれば良いって層が世の中には結構いるんやで
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:37:26 ID:xm8
玉出よりライフとか近くのスーパーで買うわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:42:23 ID:4Cf
ワイは玉出行ったことないなぁ
大正義関西スーパーや
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:46:39 ID:Qk8
近畿住みやけど近鉄奈良線と大和川の間の大阪市内以外ではほとんど見たことない
古市で見たけど
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:46:46 ID:rrh
会社の近くにあるから採用活動(リクルーター)のとき職員用に弁当買い込むわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:49:12 ID:E3g
尼崎にもあったが買い物したことはないなー
安いとは聞いたがやばいんか
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)21:57:34 ID:blz
ラムー行けばええやん
ラムーとディオで100円のたこ焼きよく食うで
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:07:23 ID:yQq
>>73
京都府民やがラムーとディオは本当に良心だよな
安いのに質が悪くない(良くもない)
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:05:02 ID:P6p
ワイ外野手、徳島一人旅中にディオとかいう東京では見たことも聞いたこともない謎の24時間営業スーパーと遭遇、クッソ安いタコ焼きを大量に買い込み運転中に貪り食った模様
なおアルバイト募集の貼り紙に書いてあった時給を見て戦慄を覚える
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:09:27 ID:tiA
安いのには理由があるんやで
玉出じゃないけどワイが仕事で出入りしてるスーパーも激安やけどブラック通り越して漆黒やで
なお客の質も悪いもよう
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)22:43:32 ID:esH
ディズニーランドかな?
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/03(水)23:17:09 ID:4vU
>>82
???「細切れにしてやる!(ハハッ」
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:28:54 ID:8Bl
お前ら、大正義ダイエーしかないやろ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:32:26 ID:UF2
>>85
あと数年で無くなる模様
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)00:32:53 ID:qep
大阪住んでたら東京行った時物価でファッ!?てなる
88 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/04(木)00:46:07 ID:StT
>>87
わかる
東京の自販機とか缶130円でビビる
近所なら50円なのに
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)07:27:34 ID:IAU
西成の玉出行って、東京に帰って渋谷ののれん街に行った時の衝撃
アナザーディメンションか何か?
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)07:35:57 ID:77V
大阪の知人が「玉出で買物するようになってから賞味期限見るようになった」言ってた
コーヒーフレッシュ買って帰ってから見たら一ヶ月前に賞味期限切れてた物だったことがあったらしいw
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)08:00:15 ID:Llj
弁当280で売ってるんやで
他所のスーパーで買うより上手いンゴ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)09:10:57 ID:UF2
大阪の闇は深い
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)09:17:26 ID:v6i
玉出とか行ったことないわ。北はジャスコ()かダイエーかライフ
96 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/12/04(木)09:56:20 ID:StT
いつも玉出の賞味期限切れのおにぎり
(50円)買うわ
賞味期限切れって言っても、数時間だけだどな
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)11:16:00 ID:cPt
勉強部屋の近くに有るな
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:44:40 ID:8qR
いうほど安くないもんもある
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:52:09 ID:woC
西友の298弁当とどっちが得なのか
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)12:57:39 ID:8qR
>>101
ググってみたが玉出のがボリュームあるが、西友のが見た目きれい
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)13:01:33 ID:Xfa
神戸物産の業務スーパーで良くないか?
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)14:05:04 ID:Yxr
玉出の豚天クサすぎて食えたもんちゃうな
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/12/04(木)15:20:29 ID:hT8
業務スーパーは意外といいよ
転載元:スーパー玉出とかいう大阪の闇wwwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417604309/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
コメント一覧
家のすぐ近くにあるけど行く気せんわ
人の質悪いし
最近は中国人とかフィリピン人店員が減ってきて定年退職後の爺さんが増えてきた
野菜と果物は結構いいの入れてるよ
1円のものは千円買ったら1円になるよって商品がある
1円になる物は一つだけだ
お菓子買いに何回か行ったくらいや
24時間営業だし、そのへんでバランスとってるんだろな。
普通に北部にもあるけど。
ディズニーは著作権厳しいからやばいぞこれ
平日の午前中なのにサッカー台の
とこでおっちゃんがワンカップと
缶詰で一杯やってたな
ヤーさんが精一杯カタギに合わせて商売してますって感じのところ
店員に場所聞いたら
「自分で探せ」と言われた思ひ出
コーヒー豆の棚の側にあったが
初めての対応に驚いて結局買わずに出た
大阪マジこええ
「ちょっと事務所まで来てんか」
って普通に言われるからな。
あとパチンコ屋みたいな電飾うざい。
どんな不良でも、玉出で万引きはしない。
長生きしたけりゃ惣菜ち生鮮食品買うな。
加工品でも日付確認せよ。
親からあそこのもの食ったら腹壊すって言われて育つからな。
ギャンブルや
それよりあの膨大な電気代をどうやって捻出しているのか?
余計に大阪で暮らしていく自信無くなったわー@都民
鮮度ギリギリのものを格安で販売してるから、買わない方がいいよって聞いたことがある
安いから買ってたけどね
ただやっぱり、たまねぎ腐るの早い、ジャガイモ芽が出るの早い、魚は不味い、などなど
そのへんも考慮した方がいい
それに天神橋筋店が天満降りて真ん前にあるな
天満は業務スーパーが2,3件に市場まで立ち並ぶ格安の激戦区なのに、玉手にもそれなりに人が入っていて眩暈がする…
大阪って外国なんだな
レジ打ち間違ってたときもあったけど、後日気持ちよく対応してくれたし。
他の人も書いてるけど調味料は高いから、食品の安さとはそこでバランスとってると思う。
おつとめ品みたいなものが多いからよく見ないといけないのはある。
グロは大手や中堅のPV狙った方が大概安くつく
別に爺婆が多いだけで悪くない。スーパーに必要以上のサービス求める方がDQNだろ。文句言うなら百貨店で買えよ。
近所のシミズストアの250円弁当に戦慄した・・・
玉出よか安くて美味くて種類がいっぱいやで。
除染のドカタ御用達やww
ネットでの友達はどうこういう話は胡散臭いわw
一時期死にかけたかと思ってたのに
あんなド派手なパチンコ屋みたいなスーパー
誰がどう見てもやばいの丸分かりやし
そこが北限なのかな?
北摂在住だけど近くで見たことないし、もしあったら強烈な違和感を放つと思う。
ただ基本的にクレームは一切受け付けないのが玉出。
そら裏で取り仕切ってるのが○○○だからな。一般人は質が最悪なのを分かった上で買うのが大前提。
例のペヤングみたいなもんがあったとしても、玉出で買ったら一切文句言えない。
門真って言うか京阪守口市駅近くにある
日本橋とかにあるけどかなり車の通りが激しい道路の真ん前なのに野菜とか外でカバーも無く売ってたのには驚いた記憶がある
排ガス・・・
でも賑わってる
うちの近くのスーパーは店の外に商品並べるなんてまず無いし天井も高くいつも清潔感が良い
清潔な店に慣れてる側からすればあんな店で少なくとも食べ物は買えない
ちょっと上乗せして販売してるから質は悪いし新鮮ではないけど
一人暮らしにはすげー有難い存在
魚とバナナと惣菜を混ぜた匂い
仕事が遅くなるとそういう店しかやって無いから、コンビニか玉出という悪循環
食が乱れれば、体が病み、精神を病むってのを実感した
※58
寝屋川店じゃね?
守口方面は守口店と千林店がある
ちょい昔の話だから今は知らんけど
893絡みの会社だし、でーたまで何が起ころうがあまり驚かないw
こっちの地元にライフ分けてください
10年以上前に吹田住んでた時バイト帰りに何度かいったわ
深夜に天ぷらコーナーでネズミ走ってた
中のネオン装飾が面白くてこっそり写真撮りまくった けど、他は意外と普通のスーパーと変わらなかった
前田ともどもクタバレ
穢土コロの分際で貧乏拗らせて何食わぬ顔で大阪に近寄って来る等は不逞の極致
チョンコロと一緒に処分したろかと
どこかの社長みたいに撃たれて消え失せてもらいたい
>>94
ダッペの掃き溜めバ韓頭土人民の暗黒さに比べたらまだまだやけどなw
私の場合、何か入りにくくて玉出はスルーした…
目的地付近ですれ違ったおばあちゃんコンビに「あの兄ちゃん、飛田いくんやな…クスクス」って言われた(図星)のを昨日の事のように思い出しますw
あのカラーリングは日本人の感覚とは違う
この間、レジバイトの中国人と客のベトナム人が口喧嘩していた
なんか日本もヤバいことになってきたんだなと実感した
お菓子とかジュースとかの既製品しかいらんわ
安すぎるのも考え物や
野菜ってあんなに黒くなるんやと初めて知ったわw
おじいの店員が預かり金額ちゃんと確認しろよって教えてた直後にそれやられた。しかも指導してる間結構待った
一回だけ食った惣菜も意味不明は味がしたのもトラウマだし、それ以外の商品は別のスーパーで買うのと同じような値段だなと後々気づいた
店の衛生面もこっちの精神衛生上もよろしくないからもう行かん
関スーか少しお高くてもライフの方が絶対いい。個人的にはな
一般人は行かないんだから日本人はスルーしとけ
西成、生野には少しでも関わるなというのが大阪の常識
やっぱりそういう地域って受け継がれるんだって。
そして玉出のカツ丼はかまぼこが入ってる・・マズイ!
確か新聞の折り込み広告で見たような気が…大阪の南端の店舗の広告だったのだろうか?
多分、広告に書かれた店舗所在地を見る度に、あまりの遠さに行く気を失くしていたように思うけど、
なんだか怖いもの見たさ的な興味がわいてきた
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…