中国軍駆逐艦など5隻、大隅海峡通過し太平洋に
防衛省は4日、中国海軍の駆逐艦など5隻が、鹿児島県の大隅海峡を通過して太平洋に向かったと発表した。
訓練目的とみられるが、同省で動向を注視している。
同省統合幕僚監部によると、同日午前5時頃、海上自衛隊のP3C哨戒機が、屋久島の西約140キロの海域で、東に向けて航行する中国海軍の駆逐艦2隻とフリゲート艦2隻、補給艦1隻を確認。5隻は約6時間後、同海峡を通過した。
防衛省は4日、中国海軍の駆逐艦など5隻が、鹿児島県の大隅海峡を通過して太平洋に向かったと発表した。
訓練目的とみられるが、同省で動向を注視している。
同省統合幕僚監部によると、同日午前5時頃、海上自衛隊のP3C哨戒機が、屋久島の西約140キロの海域で、東に向けて航行する中国海軍の駆逐艦2隻とフリゲート艦2隻、補給艦1隻を確認。5隻は約6時間後、同海峡を通過した。