[速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose

2014年12月5日

Dockerコンテナで構成された分散アプリケーションを自動的に構成し運用するための一連の機能を発表しました

Announcing Docker Machine, Swarm, and Compose for Orchestrating Distributed Apps | Docker Blog

Docker Machine、Docker Swarm、Docker Composeの3つの機能を組み合わせることで、Dockerの環境がない状態から、Docker環境を構築し、分散アプリケーションのための動的なクラスタを構成し、そこへアプリケーションをデプロイすることがすべてコマンドと構成ファイルによって実行できるようになります。

これによって分散アプリケーションが簡単にクラスタ環境ごとポータブルになり、かつ動的な構成と運用が容易になると説明されています。

Docker Macchine

Docker Machineは、仮想マシンやパブリッククラウド、ラップトップマシンといった環境に、コマンド一発で自動的にDocker環境を構築します。

% machine create -d [infrastructure provider] --[access token]

これによりDocker環境が容易にプロビジョニングできるようになります。現在、そのためのドライバをVMware、Amazon Web Services、Microsoft Azureなどと協力して作業中とのこと。

Docker Swarm

Docker Swarmは、Dockerコンテナ上の分散アプリケーションのためのクラスタ環境を構成します。

例えば実行環境として1ギガバイトのメモリ、あるいはストレージに高速なSSDを要求するようなデータベースがある場合、docker runコマンドでそうした実行環境の制約を指定すると、適切なホスト上にその環境を用意してくれます。

また、つねにDockerコンテナのヘルスチェックを行い、万が一コンテナが落ちた場合には自動的にフェイルオーバーを実行。負荷に応じてホストを増減させる機能も備えています。

Docker Compose

Docker MachineでDocker環境が構築され、Docker Swarmでクラスタ環境が構成されると、Docker Composeによって分散アプリケーションを構成する複数のアプリケーションがクラスタ上にデプロイされます。

分散アプリケーションの構成情報はYAMLファイルで指定します。

Docker MachineDocker SwarmDocker Composeともまだアルファ版として開発中で、今後さらに機能の追加や変更が行われることになりそうです。

Dockerは同時にDocker Hub Enterpriseも発表しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Docker , クラウド

≪前の記事
[速報]Docker Hub Enterprise発表。独自のDocker Hubを設置可能に。マイクロソフト、AWS、IBMらがパートナーとして提供

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクラスプラットフォームを実現したのか
  2. 日本語版Stack Overflow、今日からプライベートベータ開始。担当者のコメント
  3. HP、ついにx86ベースの大型サーバ「Superdome X」と、無停止型サーバ「NonStop X」発表
  4. エンタープライズのためのUX。A List Apart
  5. 2015年のIT投資意欲は鈍化。IT部門の役割は将来に向けて縮小傾向か。ITR
  6. マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか
  7. オラクル、モバイル用エンタープライズUIのデザインガイドラインを公開「Oracle Alta User Interface」
  8. 国内の企業向けWeb/モバイルアプリケーション開発ツールの市場規模は約70億円、アプリケーション開発ツール市場全体の14.5%。IDC Japan
  9. Microsoft Azureが10時間を超える障害。原因はストレージの性能改善のバグと運用のミスとの報告
  10. Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!
  11. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  12. IIJのPaaS「MOGOK」がPHPとNode.jsに対応。従来のRuby対応に追加
  13. [速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Community 2013」公開
  14. Publickey Smar
  15. パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編)

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus