はやぶさ2打ち上げ - 青空の中を飛び立った「はやぶさ2」、打ち上げを写真と動画で振り返る

ニュース
トップ

【レポート】

はやぶさ2打ち上げ - 青空の中を飛び立った「はやぶさ2」、打ち上げを写真と動画で振り返る

大塚実  [2014/12/04]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業(MHI)は12月3日13時22分4秒、H-IIAロケット26号機で小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げを実施した。ロケットは正常に飛行し、打ち上げの約1時間47分後に「はやぶさ2」を分離。所定の軌道に投入することに成功した。同ロケットの打ち上げ成功はこれで20機連続。

2回の延期のあとで迎えた打ち上げ当日。朝から曇ったり晴れたりの気まぐれな天気だったが、打ち上げの瞬間は青空が見えるまずまずのコンディションに。定刻通りに打ち上げられたロケットは飛行中、雲に隠れることもあったものの、竹崎展望台からはSRB-Aの分離まで見ることができた。

打ち上げ3時間前はどんより雲

打ち上げ2時間前は快晴に

10分前までは曇っていたが…

直前になって急に晴れてきた!

SRB-Aの分離まで見えた

打ち上げ後の第1射点

打ち上げの動画(ズーム映像)

打ち上げの動画(ワイド映像)

しかし、地上から見えなくなってもロケットは働き続けている。搭載衛星を分離して、所定の軌道に投入することがロケットの仕事。これが確認できて初めて、ロケットの打ち上げは「成功」と言えるのだ。

打ち上げを見届けた後、我々報道陣は竹崎展望台3階のプレスセンターで衛星分離の瞬間を待つことになるのだが、居合わせた広報担当のJAXA/MHI職員は終始リラックスした雰囲気で、飛行が順調であることをうかがわせた。そして15時10分ころ、分離の一報が届くと、プレスセンターでも拍手がわき起こった。

モニター画面を見守るJAXA/MHI職員と、それを撮影する報道陣の図

分離が報告されると、プレスセンターでも拍手がわき起こった

分離が無事完了して、バトンはロケットから探査機へと手渡された。ここからが「はやぶさ2」の6年にわたる長き旅路の始まりである。決して簡単なミッションではないだろうが、人類に新たな小惑星のサンプルをもたらすことを期待したい。

なお同日17時20分より記者会見が開催されたのだが、その内容については別途レポートする。

関連したタグ


ITセミナー

一覧
  • 分析&実践力で競争優位に立つ!! 最新テクノロジーから活用ツールまでトピックを紹介!
    【Keynote】楽天技術研究所 森氏

  • 大企業のための情報漏洩対策セミナー。情報漏洩が起こる事を想定した対策を講じる
    【基調講演】弁護士 辺氏

  • 経営に活かす! 戦略的なITコストマネジメントとは!? 【基調講演】日本スポーツアナリスト協会 千葉氏

  • 参加費無料、マイナビニュース主催のITセミナー情報まとめ。勝ち組への一歩はここをチェック!!

関連記事

関連サイト

新着記事

特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    イチオシ記事

    新着記事

    [ABC殺人事件]アガサ・クリスティーの名作をマンガ化 「哲也」星野泰視が描く
    [00:00 12/5] ホビー
    [日本有線大賞]沢村一樹&トリンドル玲奈が3年連続でMCに
    [00:00 12/5] エンタメ
    [西島秀俊]サントリーチューハイのCMキャラクターに
    [00:00 12/5] エンタメ
    [昭和元禄落語心中]落語マンガがテレビアニメ化
    [00:00 12/5] ホビー
    第47回「日本有線大賞」候補にAKB48・三代目JSB・氷川きよしら8組決定!
    [00:00 12/5] エンタメ

    特別企画

    一覧