125:
リンゴジュース名無しさん 2014/12/31(金)12:12:12 ID:apple100
ピックアップ
32:
名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:31:05.94 ID:+E4ugqeo0.net
本当にくだらねえな
んなの50年前の話だよ
人間は進歩もするし堕落もするが
過去に囚われるのは前を見ない人間だけだ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:31:46.97 ID:TSR8ae9A0.net
名門高校出身なのに、銀行なんてエリートとお見合いしほうだいなのに
自分がいかに恵まれてたか自覚もなく、旅先でハズレの貧乏人つかんで、人生を逆恨みするようになったんか?
高校の同級生はみなエリート官僚や大会社の重役。銀行の同僚女はみんなセレブ妻。
同窓会のたびに、自分がハズレクジひいたアホだと現実をつきつけられて、そのたび発狂してたんだろうな。
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:49:50.58 ID:Xt22Y1U40.net
>>35
どんなに環境的に恵まれていても親と一度も心が通ったことがないんだろう
才能を伸ばす道を閉ざされて親を恨んで反発心だけで結婚
まっとうに自分の能力を使って人生を拓くことをせず、考えが歪んだままここまできた
金と才能がどんなにあっても誰とも心を通わせることができない人生は虚しいものだ
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:33:22.78 ID:9o/jjULR0.net
>>35
同級生のインタビュー見たけどお金持ちの家に嫁ぐと聞いて羨ましかったって言ってた
結婚当時は旦那はお兄さんがやってた運送会社だかで働いてらしい
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:34:28.32 ID:BxsqiLPb0.net
昔は 女は下手に大学いくと嫁にいけないので
地元の進学校から銀行のほうが有利だったのだな
賢明な選択だ
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:36:24.76 ID:TSR8ae9A0.net
>>38
そのルートで、後はエリート男と見合いとか、銀行の窓口で大地主の家から見初められるとかが
親が設計した未来予想図だったろうに
旅先でバカ男にひっかかったのが運命の分かれ道だよな。
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:34:37.55 ID:iDUS4iRQ0.net
>エリート女子
最後はバレたけど、
7人殺して10億手に入れているのだから、十二分に優秀。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:36:01.65 ID:kxBIihJU0.net
高卒でもそれなりの進学校出てないと銀行に就職は無理だわな
金融は実態はともかくエリート機関だし
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:37:35.30 ID:tNKJSWLE0.net
先物取引なんて、究極のギャンブルを覚えてしまい止められなくなっただけ
2番目の夫が教えてくれたと言ってたから、この辺りが運命の分かれ道だ罠
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:37:46.87 ID:S3rRcZd70.net
この世代ならエリートって言うには大卒じゃなきゃ無理。
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:39:51.10 ID:TSR8ae9A0.net
>>51
女のエリートは、昔も今も、やっぱ銀行だよ。 結婚する相手のレベルが違う。
芸能界なら女子アナ
一般人なら女子行員。
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:44:29.57 ID:tOIZQFJg0.net
>>61
地銀でも行員の嫁は
実家金持ち美人だったりするしね
やはり持ってくる縁談の質が違う
公務員と行員は田舎のエリート
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:38:47.33 ID:yEREOXgH0.net
この女の元々の姓が出てこない
学校がわかったのなら旧姓も調べられるはず
何故旧姓が掘られないのか謎
450: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 13:34:33.14 ID:4wS7deDm0.net
>>55
まだ出てないのか?
出てるかと思ってきたのに。
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:40:27.45 ID:PCpHzhX10.net
野々村竜太郎だって、出身高校は名門だぞ。
でも、号泣だしw
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:51:37.57 ID:PrvVFXr10.net
この年代で高校進学というと相当出来る人ではなかったのかな。
今と違って中卒で働く人が多かった時代では?
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:56:13.95 ID:P663bFgS0.net
>>96
中卒で働きに出るのが普通だったのは戦前戦中生まれまでだよ
120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:01:09.38 ID:vNSEW6WZO.net
>>108
この年代なら四大卒か「嫁に行きやすくするため」「就職しやすくするため」に敢えて短大に行くか、って選択になるよね。
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:20:02.39 ID:hEoKhk0H0.net
>>120
そんな選択が普通なら1970年代前半の女性の大学進学率が6.5%、短大進学率が12%という数字にはならんわな
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:27:43.00 ID:P663bFgS0.net
>>168
合計18.5%、で当然上位学力の人ほど高等教育を受けるわけだ
そして中学同級生からトップ高校に行けるのが全体の25%ぐらいの上澄み
まあ当時の公立トップ校は戦前男子校のなごりで
女子比率は低いから女子にしぼれば20%ほどか
乱暴にいえば20%のうち18.5%は進学していくわけだよ?
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:35:42.27 ID:NPd1+uoS0.net
>>181
今でも、大学進学率には地域差が結構あるよ。
114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 10:58:42.08 ID:NyGQXjgBO.net
修羅の国のエリート修羅やで
殺人強盗なんでもごされということやな
(´・ω・`)
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:02:23.15 ID:kEimZ6Rx0.net
今67歳と言ったら高校卒業時はまだ昭和40年代に入るかどうかだよな
当時の大学進学率をみたら女性だとまだ1ケタの時代だし
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:03:24.40 ID:dRhc0A0j0.net
旅先で出会ったトラック運転手とどうして結婚しちゃったんだ
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:05:05.47 ID:abdsLTck0.net
>>128
初めてのセックスが良すぎたんだろう。処女喪失→駆け落ちはありがち
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:07:42.87 ID:9LnG6Vp20.net
>>132
ねーよ。駆け落ちを決意したから結婚式がわりに寝たってことだろ。
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:05:38.78 ID:QmE/rw+J0.net
>>128
昔はトラック運転手って人気職種だったのかもしれない、高度成長期もあったし。
うちの父が実際はサラリーマンだったんだけど大型免許持ってるからくいっぱぐれがないから
安心しろしろと自慢してたw
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:07:26.39 ID:H0t7Ulhw0.net
頭が良くてそこそこかわいい娘でも歳をとったら面影も片鱗もなくなって化け物になるという
恋をしない結婚しないほうが長い目でみると勝ち組だなw
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:09:29.46 ID:uAXCBMoZ0.net
見た目はボケっとしてヌボっとした顔してトロそうなババアにしか見えなかったけどね
まぁ何でもいいや、早い所吊るすんだね人殺しは
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:11:45.48 ID:QmE/rw+J0.net
>>146
ボケッとなんかしてない。事件のことをしゃべるときは目をつぶってるし。
あれはオウムの麻原彰晃がそうだった。瞳の動きを読まれないようにしてる。
年の割には老けてるけど。金のことばっかり考えてるからかなw
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:15:29.66 ID:Q3k40DJe0.net
40年もあれば、人間いろんな目に合うから秀才が殺人鬼になる事もあるわな
なんか、後ろで絵かいてる奴がいそうな気もするが…
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:16:31.54 ID:BUYV5R+e0.net
銀行勤めしているのに、トラックの運ちゃんと結婚した時点で人生終わってるw
164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:17:21.03 ID:QmE/rw+J0.net
>>161
都会へ出ることを優先したんでしょw
地元の銀行員とか真っ平ごめんで
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:36:32.84 ID:+8adAQYI0.net
>夫とはTシャツのプリント工場を営むものの、経営は悪化。
エリート雇われ人にはわかりにくい苦労だったかもな
211: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:36:54.69 ID:Ak6ifzPj0.net
金融に勤めてお金にとりつかれたんだろね
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:53:28.38 ID:J6eP+bHJ0.net
頭の良い奴ほど先物にハマるんよな。
俺もハマって借金作ったけど。
244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:57:16.87 ID:UmjeUH4w0.net
先物で騙されて人格が変わったんだろう
247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 11:58:27.38 ID:5x7NZgfC0.net
大学いける学力があったが仕方なく就職し
会社では自分より馬鹿な男上司の下で働き
家でも自分より馬鹿な男の下で働き
人生馬鹿らしくなったんだろうな
254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:00:45.53 ID:9DcUPFuK0.net
>>247
なるほどなありえる
でも肝心なことに気がつかなかった
自分は悪魔であるということに
274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:08:07.09 ID:hZ7tTXdt0.net
>>254
最近の事務員の女の子は
派遣も含め賢い子が多いからと上司が愚痴ってたな。
しょせん小間使いの事務員は馬鹿なほうが使いやすいらしい。
297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:18:26.59 ID:ZXSesp/U0.net
>>274
賢さが狡猾さになるか機転が利く良い子になるかは
当人の性格次第かな。
379: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:49:45.69 ID:BGyjZtZi0.net
>>274
優秀な部下はいらないとか言うのもいるしな。
能力が低くて腰が低くて長時間労働してくれるやつがいいとか言ってな。
優秀だと自分の地位を脅かされるから、優秀なやつは左遷させるんだとさ。
253: 名無しさん@13周年 2014/11/23(日) 12:07:55.07 ID:K5ofjQ/CT
Tシャツのプリントで家族を養えると考えた旦那がバカだった・・・
257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:01:48.55 ID:rGgKQRrM0.net
頭は良いんだけど、道徳心がない
一番恐ろしい人間だよ
悪銭身に付かずとはよく言ったもの
真面目に地道にやらなきゃ幸せにはなれないって
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:03:49.95 ID:FXI0IL500.net
うちの母はこの婆さんくらいの年だけど中卒。
女はクラスの半分以上が中卒で就職だったらしい。
女が高校に行けただけでもすごいことなんだけどな。
270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:07:20.11 ID:9LnG6Vp20.net
>>262
昭和20年の時点で既に4人に1人が高等女学校に行けていたわけで、
戦後生まれなら少なくとも高校名を見ないと何とも言えない。
288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:13:01.83 ID:eNZtjtVC0.net
>>262
この年代なら、大学進学率2割程度あったんじゃね?
普通に成績上位者なら大学まで行ってたのでは。
334: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:30:55.75 ID:OCaMrf4e0.net
>>288
1970年で大学6.5%・短大11%。
これ、北九州の話じゃないからもっと低いだろう。
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:16:19.64 ID:9d4Ax+bB0.net
>同級生の男性は「僕の記憶の中では、彼女と犯罪を結びつけることは無理だ。
高校出て半世紀、変わらない方がおかしいんじゃないか?w
カネや生活に追い込まれ、人間変わって行くさ。
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:16:25.30 ID:cv4LWzB00.net
>>1
いまは大学全入時代だけど
この容疑者の時代は成績が良くてお金持ちの子しか大学行けなかったからな
なんらかのトラウマになってるのかもね。
308: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:23:52.70 ID:sA9O0lhP0.net
犯罪者が知能が低いなんて根拠はどこにもないのに。
むしろ重罪や政治犯は知能高い奴の方が圧倒的に多いんじゃないか。
321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:27:14.60 ID:oDRqBEvLO.net
家から微量の青酸化合物が出たみたいやな
起訴されるか?
337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:32:09.27 ID:9d4Ax+bB0.net
>>321
本人は一貫して「やっていない」と言い続けるから、
状況証拠で警察・検察が何処まで追い込めるかだな。
黒なら5~6人殺って居るから、死刑確定で、
カレーおばさんや、練炭カナエのパターンかな。
吊るされるか、無罪かの二択裁判。
350: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:38:20.37 ID:oDRqBEvLO.net
>>337
でも病死確定してるのが何人かいるし青酸化合物が遺体から出たのは2人くらい?だから
でも起訴されれば死刑は確定かな
385: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:51:12.43 ID:M4VQZnZz0.net
先物やれば10億くらい簡単に溶かせる。
金に狂ったんだよな。
387: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:51:43.17 ID:pD3jdIlR0.net
遺産10億で借金が1000万とか言われてるけど訳がわからん
392: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:53:05.70 ID:ji/Nqgoa0.net
金はどこにいった→「ギャンブルですった」「先物ですった」ってのは
巨額横領事件などの犯人の典型的なパターンだな。
ほんとうなのかなw
401: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 12:57:54.44 ID:L3PHTF4A0.net
10億稼いで1000万の借金
マスゴミはちゃんと取材してるのか?
502: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 14:23:06.94 ID:lpmMKNX+0.net
騙されて先物に狂って
資金繰りの自転車操業中に
保険金入ってきたから
直感的に死にそうな金持ち旦那を探して
保険金で先物ギャンブルに使ってたんだろ
毒物は故意にやった方が効率かがいいことに気付いて
今回と前回は盛ったんじゃねーの
511: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 14:38:56.20 ID:X4Jx3tbF0.net
ほどほどなら、ばれなかったかもな。
7人は殺しすぎ。死刑まっしぐら
513: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 14:45:43.38 ID:Re7OrLc80.net
>>511
まあ、最初の二人くらいは本当の不慮の死だったかもしれない。
そこで莫大な遺産を相続したがあっという間に散財。
それで連続殺人に踏み切ったかもしれないぞ。
最後の二人くらいは、先物取引とかで借金し、本気でやばいと思って
あせったかもしれないけど。
529: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:25:00.23 ID:ix/A+nsh0.net
今7人目だが、本当はまだまだ毒殺されてるが、判らないだけの様な気がする。
普通の老女にしか見えないが、平気で人殺しする者も居るんだ。
他人から食い物飲み物、健康食品、カプセル、錠剤、なんかもらっても絶対に口に
しちゃいけないって事だな。
550: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:50:58.08 ID:+aXbkU9O0.net
>>529
他人ではなく妻なのですが
(´・ω・`)
532: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:27:41.56 ID:qEkwzY3e0.net
エリートどうこうじゃなく、高校のときの写真みると、たしかに真面目そうで悪人に見えない
林真須美とか若いときの写真からして目が変だけど
人間怖い
551: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:51:47.85 ID:F7REuylU0.net
>>532 たしかにごく普通の高校生に見える
556: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:57:10.39 ID:VW7ztvNf0.net
>>551 美人でもないし特に可愛くもないと思うが、
女子高生が化粧なんかしてたらすぐに完全に不良だといわれてた時代で、
しかも有名進学校での話だから、男子の多い男女比率から考えても
割と人気あったかもしれないね。
553: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:53:53.08 ID:ix/A+nsh0.net
妻が毒を盛ったらと思ったら怖いだろうな。
疑えば疑うほどその疑念が深まるし、家出するしかないな。
554: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 15:54:03.73 ID:rF4F5DnV0.net
まぁ、このBBAが特別美人でもないのにモテまくってたのは、
生活っぷりが健康的とか頭良さそうな感じで、
家族としては理想的に見えるかんじだったんだろな。
コエー。
572: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:17:49.21 ID:oovGR0hb0.net
そら頭いいからいままで何人も殺したのに露呈しなかったんじゃ
576: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:20:39.72 ID:wG+2toK80.net
>>572
頭良かったら10億かっぱいで1000万借金作らねえよ
マネーゲームで作ったらしいぞ借金
580: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:24:26.35 ID:rF4F5DnV0.net
>>576
いや、金運いいのは圧倒的にFランとかちょいDQN。
回りで東大・東工大の人間はまずまずエリートの豊かな生活をいくんだけど、
富豪やってる人間ナシって有名。
まぁ、まずまず豊でいい仕事してるって幸せなことだと思うけどね。
591: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:51:31.82 ID:J6eP+bHJ0.net
>>576
先物は頭が良い奴ほどハマる。
581: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:29:03.01 ID:W6vJuwzH0.net
今と違って昔のトラック野郎は稼いでたから、銀行辞めて男に付いて行ったんだろうね
585: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:40:10.71 ID:ji/Nqgoa0.net
いや~、今の写真でも美女じゃないか。
春に疑惑を取り上げた週刊誌の表現を借りると
「野際陽子似の美熟女」
異論はない。
このオバサンをブスとかいっている男子女子は自分の顔に
根拠のない自身を持ちすぎだ!
589: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 16:48:40.42 ID:ji/Nqgoa0.net
木嶋にしてもこの人にしても
顔の作り、表情、話し方、声、聞き方、動作、スタイル、
ボディコンタクト。総合点でやはり「美人」だったのだよ。
だからこそ何人もの男がコロリと。
総合点では決してブスではない。ブスならコロリとはいかない。
こちらもおすすめ!
コメントする