2014/12/03 一家に複数台 お勧めの小型サーバ
「CloudStack Advent Calendar 2014」の3日目を担当させて頂く事になりました @takatayoshitake と申します。
自宅でCloudStackを構築したいけどパソコンやサーバを何台も置くスペースが無い、または既にサーバが何台もあってこれ以上置くスペースが無いという方に自分が使ってるサーバの中からおすすめの小型サーバをいくつかご紹介します。
自宅サーバ、スペースと拡張性のどちらを取るか悩みどころですが、省スペースでかつPCI-Express x 2 使えるキューブPCはお勧めです。
ベアボーンならCPUとメモリとHDD追加するだけですぐに使えるので組み立てが苦手な方でも大丈夫です。
メモリもデスクトップ用が4枚で32GByte , 3.5インチHDDも複数、5インチDVD/blu-ray等も搭載可能です。
私の持ってるのは一世代前なのでこれから購入される方は最新の「SH97R6」の方が良いと思います。
Shuttle XH97V 搭載メモリや拡張性は下がりますが、さらに小さい省スペースサーバ
メモリは16GByteでノートPC用しか使えませんが3.5インチHDDは搭載可
PCI-Express x1 が1スロットありますが物理的に拡張カードの差込不可
延長ケーブルを利用すれば接続できるかもしれませんが未確認。
BIOSで設定変更を行い mSATA -> mini PCI-e に変更すれば「MPX-574D2」が使えました。
ただ2口のNICのうち片方しか認識しなかったので「MPX-574D」で多分良いと思います。
Shuttle DS81 さらに小さなサーバ、HDD/SSDは2.5インチしか入りませんがとても小さいサーバです。
スペックにはmPCIeが利用可とありますが、上記「MPX-574D2」はなぜか認識せず。BIOS設定でも特に切替え項目等なし
どなたか使えた方が居られたら教えて下さい。
手のひらサイズの小型サーバ、このサイズで Core i5 , Memory 16GByte , 2.5インチSSDを内蔵出来ます。
mini PCI-e にで「MPX-574D2」を接続したらNICの追加も可(1つだけ)
すこし古いのもありますが自宅の小型PCを積み上げてみました。
1台分の床面積があれば10台積み上げ可で意外と省スペースw
パソコンが複数台揃ったらぜひCloudStackのインストールに挑戦してみましょう。