日本経済新聞

12月4日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

エンタウオッチング

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

AKB48よりももクロが上 コンサート動員力2014
日経エンタテインメント!

(1/4ページ)
2014/12/4 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日経エンタテインメント!では2014年に開催済みのライブと、年末までのスケジュールが発表済みのライブ(9月下旬時点)の会場収容人数を合計して、2014年中のアーティスト別の年間ライブ動員数を独自データとして算出した。

 各会場のチケットが完売したと仮定しているため、実際の「動員実数」とは異なるものの、公演数・会場の規模からアーティストのライブ動員力を推し量る指標となっている。時代の変化とともに音楽配信やYouTubeなどの出現で、CDのヒットチャートだけでは人気を測ることが難しくなってきている昨今。「ライブにどれだけの数の観客を集めているのか」という視点から、アーティストの真の実力と人気に迫った。

■ジャニーズ、LDH、K-POP…トップ10で存在感を増す3大勢力

 動員数ランキング全体を見ると、近年の流れとして上位陣はドームやアリーナといった大規模会場を主戦場とすることで、動員数を伸ばす傾向が続いている。トップ10ではジャニーズが4組を占め、続いてEXILE TRIBEが所属する事務所LDHから2組、K‐POPグループが2組と続き、この3大勢力の強さを示している。ソロアーティストで唯一ランクインしたのは福山雅治。女性陣の中でトップを飾ったのはももいろクローバーZであった。

1位のEXILE TRIBE。ドーム・アリーナ連発で105万人動員

1位のEXILE TRIBE。ドーム・アリーナ連発で105万人動員

 1位に輝いたEXILE TRIBEは今回調査したアーティストの中で唯一動員が100万人を超えた。EXILE TRIBEとは、EXILEを中心に三代目 J Soul Brothersなどから構成されている。春のツアーでは、2014年6月にさいたまスーパーアリーナで10日間連続公演を行い、同年末にも東京・大阪・埼玉・福岡・名古屋・札幌で開催されるドーム公演が控える。2014年8月にEXILE TRIBE名義で発売したシングル『THE REVOLUTION』は、初日に31万枚を売り上げるなど、破竹の勢いを続けている。

 2位はBIGBANGの92万人。K‐POPグループの中でトップとなった。年始のドーム公演と、2014年2月に全国4カ所14公演行われたライブイベント、11月より東京・大阪・名古屋・福岡・札幌の5大ドームで行われたツアーで動員数を稼いだ。メンバーのD-LITEも6~7月にかけて、全国のアリーナクラスの会場を回り、41位にランクインしている。

※EXILE TRIBEは複数アーティストから成るが、EXILE TRIBE名義でのCDがあるため、1アーティストとしてカウントした
画像の拡大

※EXILE TRIBEは複数アーティストから成るが、EXILE TRIBE名義でのCDがあるため、1アーティストとしてカウントした

【調査基準】
・2014年1月1日~12月31日までの、主要アーティストの単独公演をピックアップ。各会場のチケットが完売したと仮定し、弊誌が設定した収容人数を合計して、ライブ総動員数とした。
・上記期間に開かれる有料の国内単独歌唱公演が対象(EXILE TRIBEについては、EXILE TRIBE名義でのCDが発売されているため、対象アーティストとしてカウントした)。複数アーティストが出演するイベントやフェス、握手会、学園祭などは除いた。
・9月下旬時点で公式発表されていない公演は含まない。
・動員数が同数の場合、100人単位で数値を比較した。
・公演数ランキングは公演数が同数の場合、同順位とした。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

AKB48、ももいろクローバーZ、EXILE、コンサート

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

エンタウオッチング 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

9位のももいろクローバーZ。女性陣のなかでトップの動員数(写真=HAJIME KAMIIISAKA+Z)

AKB48よりももクロが上 コンサート動員力2014

 日経エンタテインメント!では2014年に開催済みのライブと、年末までのスケジュールが発表済みのライブ(9月下旬時点)の会場収容人数を合計して、2014年中のアーティスト別の年間ライブ動員数を独自デー…続き (12/4)

スター・ウォーズほか続々 到来、洋画シリーズ大豊作

 2014年末から2015年にかけて、洋画市場はシリーズものが豊作だ。日本公開未定の作品も含めると、約30作が控えている(2014年9月20日現在)。ハリウッドを代表する名作も多く、新作『スター・ウォ…続き (12/1)

大胡田誠弁護士(右)の半生を綴った書籍『全盲の僕が弁護士になった理由』を原案にしたドラマが2014年12月1日TBS系列で放送される。主演で全盲の弁護士を演じる松坂桃李さん(左)。二人の対談が実現した
(写真:藤本和史、以下同)

松坂桃李、実在の全盲弁護士を演じきった 特別対談

 大胡田誠さんは全盲でありながら司法試験に合格した、日本で3人目の弁護士だ。なんと5回目の挑戦でその夢を実現した。ハンディに負けず「あきらめない心」をどのようにして維持しているのか。その半生を綴った著…続き (11/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

映画館検索
ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について