ニュース
Googleが「reCAPTCHA」刷新、多くの場合で歪んだ文字の読み取りを不要に
(2014/12/4 12:42)
Googleは3日、サービスの不正利用を防ぐ「CAPTCHA」の新たな仕組みを発表した。多くの場合、アクセスしてきたユーザーが人間かロボットかを自動的に判定できるようになり、従来のように歪んだ文字を読み取って入力する必要はなくなったという。
CAPTCHAは、歪ませた文字の解読など機械的な処理が難しい質問をすることで、機械アクセスによる大量アカウント取得などサービスの不正利用を防ぐ仕組み。Googleでは、2009年に買収したreCAPTCHAの技術を利用しており、Google以外にも数多くのウェブサービスがreCAPTCHAを利用している。
今回導入された「No CAPTCHA reCAPTCHA」と呼ばれる新たな仕組みは、ユーザーが「I'm not a robot」というチェックボックスにチェックを付けるだけのシンプルなもの。多くの場合には、人間かロボットかを自動的に判定するが、どちらか判別が付かない場合には従来のCAPTCHAが表示されるという。
Googleでは、人工知能技術の進歩により、現在では歪ませた文字列の機械的な読み取りが99.8%の精度で可能となっており、信頼できるテストではなくなっていると説明。reCAPTCHAではユーザーの挙動などから人間かロボットかを判別し、人間と判断した場合にはより簡単な文字を提示する仕組みを2013年に導入しているが、今回さらにこの仕組みを発展させた。
また、新しいAPIではモバイル向けの取り組みとして、猫や七面鳥といった複数の写真の中から同じものを選ばせるといった、モバイルデバイスで利用しやすい仕組みも導入した。
すでに、Snapchat、WordPress、Humble Bundleといったサービスが新しいreCAPTCHAのAPIを利用しており、WordPressでは60%以上、Humble Bundleでは80%以上のトラフィックが、チェックボックスにチェックするだけの操作で手続きを完了したという。
URL
- Google Online Security Blogの該当記事
- http://googleonlinesecurity.blogspot.jp/2014/12/are-you-robot-introducing-no-captcha.html
最新ニュース
- Googleが「reCAPTCHA」刷新、多くの場合で歪んだ文字の読み取りを不要に[2014/12/04]
- NTT研究所の日本語解析技術API公開、「語句類似度算出」「ひらがな化」など4種[2014/12/04]
- モダンな通信ネットワーク「Wire」、Skype共同創業者らが新アプリ公開[2014/12/04]
- エレコム、PoE給電対応の法人向け16ポートギガスイッチングハブ[2014/12/04]
- りんかい線でWiMAX 2+が利用可能に、コミケ87の仮設基地局については検討中[2014/12/04]
- Android向け「Opera」最新版、ブックマークの共有が簡単に[2014/12/03]
- ニフティ、メッセージアプリのように共同編集できるメモ・ToDoアプリ「Frognote」[2014/12/03]
- Dropbox、「ビジネス向けDropbox」のAPIをリリースへ[2014/12/03]
- サンワサプライ、スマホ用撮影スタンドがセットになった名刺管理リーダー[2014/12/03]
- Amazon Kindle、洋書での英語学習が捗る新機能「Word Wise」[2014/12/03]
- Twitter、嫌がらせツイートへの対策を強化、ブロック機能の改善も[2014/12/03]
- 京都市による公衆無線LAN、ゲストコードの取得なしにワンタップで接続可能に[2014/12/03]
- 「Firefox 34」正式版公開、動画・音声チャット機能「Firefox Hello」を搭載[2014/12/03]
- ゲームプラットフォーム「Steam」、ゲーム実況に参入[2014/12/03]
- 〜サンタ追跡準備開始のお知らせ〜 NORADが毎年恒例のサンタ追跡サイトを公開[2014/12/03]
- 日本マイクロソフト、iOS/Androidニュースアプリ提供へ、MSNアプリ群6種発表[2014/12/02]
- 「一太郎2015」30周年記念パックには、「一太郎dash」復刻版も同梱[2014/12/02]
- グイン・サーガ読破専用機も〜全集組み込み型電子書籍端末、大日本印刷が発売[画像追加][2014/12/02]
- 「ATOK 2015」2月6日発売、思い出せない単語の入力支援「ATOKナントカ変換」も[2014/12/02]
- iOS向け「Yahoo!キーボード」無償公開、iWnn採用、スワイプで入力モード切替[2014/12/02]