メリヤス3段(表編み1段、裏編み1段、表編み1段)は、身頃の針
4段目からは 2~4号下げた針で 編みます。
(編み始めの糸は 50cmくらい余らせておきます。
脇を閉じるときにつかいます)
裏編み1目編む
針にある1目めと2目めの間の別糸にかかっている 地糸を上から右の針で
引き上げ、左の針に移し
(このとき目が、ねじれない ように気をつける)
これを 表目に 編む
(ある本では 1目めの下の糸を引き上げるようになっていますが
脇を閉じると 見えなくなるので 省略してもかまいません。
ほどける心配はないので安心して下さい。)
次々に続けます。
この段の終わりはオモテ目(引き上げた目)ウラ目の順になる。
ここで ゴム編み2段編んだことになる。
次の段からは 普通に ゴム編みを好みの段だけ編む。
両端がウラ目の側を オモテ地に決める。
|