『販促カフェ in 宝生亭 加賀本店』フツーの珈琲を日本一高く売る、販売促進に悩む人のための珈琲店

マーケティングを勉強しながら、自社の旅館(山代温泉 宝生亭)で実践してきた、リピーター集客のための販促物やマーケティング視点や集客の仕組みを紹介していく帽子山宗(ぼうしやまたかし)ブログ

NEW !
テーマ:



こんばんは。僕です。


皆さんの会社には、営業マンが来たりする事ありますか?

旅館ってのは多業種の複合体なので、とってもとっても沢山の営業の方がおいでます。

お風呂関係、売店関係、接客サービス関係、料理関係、寝具・雑貨関係、印刷物関係、Web関係etc. ほんと様々な業種の営業マンさんがおいでます。


先日も来て下さったのが、とある印刷会社さん。

専務はいますか?と取次ぎを受けて顔を出すと、開口一番・・・


「何か仕事ありませんか?」


無いですよね~!

全くない!!

1ミリも無いです!


実際には、印刷して欲しい新パンフレット・チラシ・DM・名刺(あ、塚田の名刺忘れてる)・館内の案内物、などなど色んな印刷物に時間が足らなくてめっちゃ困ってるけど、「何か仕事」なんて全くない!

6か月ぶりぐらいにいきなり来られても、僕達がやろうとしている事をゼロから説明して、打合せを重ねて、大体がその営業マンは販売促進の事は全く勉強してないだろうし、何度も修正をかけてこっちが納得するまで、販売促進の事もゼロから説明するのかよ・・・

やっぱり、印刷したい販促物はヤマほどあるけど、「何か仕事」は、


1ミリも無い!!!



ですよね?


僕達が欲しい印刷物は、配布する事で売れる印刷物なんです。


挙句の果てに、こんなパンフレットを置いてかれても・・・


リピーター集客販促塾|印刷物って?
実物と異なります。ネットで見つけたクリソツなキャッチ


ワンストップってなんだよ?

早まるのか?止まるのか?意味わかんないから!(笑)


これは、僕が販促物の勉強をしているから言ってる訳ではないんです。

どんな会社も、実は印刷物に困ってて、印刷したいと思ってる!

これは明白な事実です。

でも、困ってるのは、どんな印刷物が印刷したらお客様が沢山来るのか分からないから、それを解消してくれる印刷物・

欲しいのは、それ!

そういう事なんです。


例えば、印刷会社の営業マンさんが、

「3月は年度末なんです!それって、実は儲かってる会社はお金を使いやすい時期なので、その儲かってる会社をピックアップして配るチラシを考えてきました。
御社は他の旅館と違って、地元回りの営業マンさんを沢山雇っておいでますよね?
ですから、このチラシは新聞折込にとお考えかもしれませんが、今は新聞折込の反応が悪いです。
ご存知ですか?30代~50代の一般家庭世帯ではもう既に新聞の購読率は、ご覧のとおり下落傾向です。

リピーター集客販促塾|新聞購読率


僕もそうですが一日に目にする情報が多すぎて、自分が必要とないと思った情報は極端にシカトされる時代なんですよね。
ですから、このチラシは手配りした時に、宴会を考えてる幹事さんが最も興味のある総予算について、あと幹事さんのお役くにたてるプチ情報を敢えて表面の目立つところに配置しました。
御社の営業マンさんが営業にまわれる時に、これなら御社ならではのお客様の作り方にマッチしてるチラシなんですよ~。」

「この仕事、僕に任せてもらえませんか?」

ながっ!!


でも、欲しい印刷物はこんな印刷物ですよね?

それなら買いたいし、この営業マンとは末永いお付き合いがしたい。

なんなら、こんな営業マンならうちに務めて欲しい。

僕達が欲しいのは「売上の上がる印刷物」で、「何か」ではない。


・売店のお菓子もそう。

欲しいのはうちのターゲットが喜んで買うであろう販促のシナリオが描かれたお菓子。

POPの一つも提案してくれたら置くのにな・・・


・料理の飾りもそう。

思わず写真を撮りたくなって、SNSでシェアしたくなる飾りとかないのかな?


会社はモノを買いたくて買いたくて仕方がありません。


でも、何度でも言いますが・・・


「何か仕事ありませんか?」



1ミリもない!!



その営業マンが帰り際に言った一言・・・



「また何かございましたら、よろしくお願いします」



だから、「ナニカ」ってなんだよ!?(笑)


ウケる(笑)


でも、来てくれてありがとう。


いいね!した人