割と真面目に書いた不妊治療エントリを差し置いていまだに当ブログで一番読まれているのはしゃぶしゃぶお肉全入れ問題の話ですが、この問題へ共に立ち向かった方々に是非読んでいただきたい漫画があります。
タイトルの「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」を初めとして、さまざまな料理の食い方について延々と論じるだけの漫画です。
「だけ」とか言っちゃったけどこれがまた、大変に、ディ・モールト奥深い。
収録されてる話をいくつかリストアップします。
- カレーのルー どうかける?(1巻)
- みかんの皮 どうやって剥く?(1巻)
- 納豆 ご飯にいつかける?(1巻)
- ショートケーキの苺 いつ食べる?(前編・後編/2巻)
- 焼き鳥 串から外す?(前編・後編/2巻)
- スパゲッティにスプーン使う?(3巻)
- 焼肉で白メシ食べる?(3巻)
こんな感じで延々といろんな食べもんの食べ方を考察していきます(どうでもいいじゃん……と思った人はそっ閉じ推奨)
しかもみんなひっかかるショートケーキの苺問題、前後編と2話にまたがってるんですよ。どう?気になるでしょ?ストレッチパワーたまってきたでしょう?
お肉全入れの時に言及してる方がいた「焼き鳥を串から外して食べるか」も上記の通り前後編2話です!また、この焼き鳥の話には「唐揚げレモン問題」も少し出てきます。
欲を言うと焼肉で白メシ食べる?の話で焼肉全焼き問題にも触れてほしかった。白メシ問題も大問題なんで読めてよかったですけど。
で、こんな話延々とただ羅列されてもつまんないんですが既にもう3冊も出ているこの漫画、 ちゃんと「食べ方にこだわる理由と、様々な食べ方の提示方法」が練られていて面白く読み進められます。どんな語り口かは実際読んでみてのお楽しみ。表紙の女の子は飾りじゃない。*1
あとネット上でたまに見かける「食器洗いはクリエイティブじゃないから嫌」の元ネタ、この漫画でした(2巻第13話「卵かけご飯の生卵 いつかける?」)。読んで初めて知った。