(テーマ音楽)洋風ご飯の定番ピラフ。
どうしてお店のピラフってパラパラでおいしいんでしょ?その秘密に迫りますよ。
あら翔太何してるの?「ず〜っと気になってたんだけどピラフとチャーハンって何が違うか」って?うんうん…よし!百聞は一見にしかず。
プロの技見てみましょう。
一番の特徴は最初にバターライスを作る事なんです。
たまねぎをみじん切りにして…。
バターを溶かしたフライパンで透き通るまで炒めます。
米を油でコーティングするとあとでパラパラの食感になるんです。
ここにチキンスープローリエを加えて炊飯器に移して炊きます。
具は一緒に炊き込まずバターライスが炊き上がる間に準備します。
えびは殻をむいて4〜5等分。
ブロッコリーは熱湯でゆで氷水で冷やして1cm角に切ります。
ねぎは2mm幅の小口切り。
さあ炒めますよ。
えびねぎを入れて中火。
しっかり下味を付けておきましょう。
えびに火が通ったらブロッコリーを加えて炒め合わせこしょうをふります。
具はこれでOK。
もうすぐバターライスが炊けるわよ。
家では白ご飯と具を一緒に炒めるでしょ。
全然違うのね。
さあバターライスが炊き上がりました。
具を加えて軽く混ぜ合わせれば「えびピラフ」の出来上がり。
具材をバターライスとは別に火を通したのでえびもブロッコリーも彩りよく仕上がりました。
ただいま。
「今までどこへ行ってたか」って?ヒ・ミ・ツ!それより二人ともおなかすいてない?おいしいピラフがあるわよウフフ。
次は…たまねぎを炒めてパプリカパウダーを加えます。
パプリカパウダーは赤く色づけたい時に使います。
香りもよくなりますよ。
スープを加えてバターライスを炊き上げます。
一口大の鶏肉ねぎの小口切りマッシュルームの薄切りを炒め合わせ味を調えたら…。
炊き上がったバターライスと混ぜ合わせます。
最後にパセリを散らして出来上がり。
鶏肉ときのこのうまみがたっぷりの一品です。
(テーマ音楽)2014/11/18(火) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「バターで炊き込む ピラフ」[字]
ひと工夫で本格味!和と洋のご飯(6)お店のように、ピラフをパラリとした食感で味わい深く仕上げるコツを、洋食料理店シェフが伝授。えびピラフ、チキンピラフを紹介。
詳細情報
番組内容
▽えびピラフ…バターの風味に加え、えびとブロッコリーの彩りのよさが食欲をそそる。お米を洗わずにしっかり炒めるのが、パラパラの食感に仕上げるコツ。▽チキンピラフ…バターライスに鶏肉やきのこを加えて、うまみたっぷりの味わいに。パプリカを混ぜ、きれいなオレンジ色に炊き上げる。【料理監修】洋食料理店オーナーシェフ 七條清孝
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:8648(0x21C8)