こんがりきつね色に揚がったドーナツ。
懐かしい素朴なおやつとしておなじみですよね。
そんなドーナツが物語の重要な鍵を握る人気漫画が…大切な人を失い心に傷を抱えた若者たちが支え合って生きていく姿を描いた青春物語です。
ここに登場するドーナツ。
人を励ます取って置きのアイテムなんです。
今日は漫画家いくえみ綾が描いたドーナツの癒やしと再生の力に迫ります。
光る石をたどれば行き着く不思議な家にあのお菓子の家のヘンゼルとグレーテルの末裔が暮らしています。
彼らが振る舞うおいしいお菓子の物語をご賞味あれ。
う〜ん?ぬぬぬ…。
何ですかヘンゼル。
え〜?いや姉ちゃんが昨日漫画読んでて何かそのセリフにマークしてあってさ…。
これねいくえみ綾さんの「潔く柔く」の一節なんだけど青春時代の若者たちの揺れ動く恋心がテーマの漫画なんだって。
ちなみにかまどさん。
かまどさんの青春時代はどんな感じでしたか?忘れたね。
えっ?忘れたよ。
記憶がもううっすらとしかない時代の…。
あっそうなんだ。
青春時代といえばね。
あっそうだかまど!ちょっとこれ見て。
何でしょうか?これこれ。
なるほどね。
何か姉ちゃんにもいろいろあるんじゃないかな〜。
何か恋でもしてるかもしれないねかまどが思うに。
じゃあグレのためにドーナツ作りますか今日は。
いやそうなんだけど心を温めてくれるドーナツって何かどういうものかが想像ができなくて…。
できませんね。
できませんね?そういう時はどうしますか?いつも見てるでしょう?見て下さい。
とっとと見て。
さっさと見て。
そこの中にきっとあるはず…。
…という事で今宵ひもとくのは漫画家いくえみ綾のドーナツ。
主人公は高校生の…小学生の頃に暮らしていた町へ母と共に東京から戻ってきました。
禄は幼い頃心に深い傷を負い今も引きずっていました。
それは禄が小学4年生の時の事。
学校の遠足での出来事でした。
幼なじみの希実と歩いてるとクラスメートに冷やかされます。
そこに1台の車が。
(衝突音)この事故で禄は一命を取り留めましたが希実は帰らぬ人に…。
以来禄は自分のせいで希実が死んだと自分を責めて生きていました。
ある夜の出来事。
禄の夢の中に希実が現れます。
あのころと変わらない無邪気な希実。
そんな希実を前に禄の心におばあちゃんの作るドーナツを食べさせたいという気持ちが募ります。
更におばあちゃんにこんな注文も。
希実がかわいがっていた愛犬ロクをかたどってほしいとリクエスト。
このちょっと変わったおばあちゃんのドーナツこそ禄の心の温かさ精いっぱいの希実への気持ちだったのです。
う〜ん。
手作りドーナツいいね〜。
温かい。
本当に簡単でしょ?ドーナツって。
だから友達と一緒に作って一緒に食べた思い出があるな。
えっいくつぐらいの時?小学校低学年かな。
何かこういうドーナツ…丸と丸があってこうやってくっつけたら無限大のマークになるでしょ。
だから「一生友達だぜ!」みたいなね。
いいねその話!いいでしょ?俺たちもさ姉ちゃんのために心温まるドーナツ作ろう。
作りましょうか。
じゃあ味わいのキメテをどうぞ。
今日はね生地を発酵させて作るやり方もありますけれども家庭でも本当に簡単に作れる素朴なドーナツを目指します。
オーケー。
作ろう!作りましょう。
禄のおばあちゃんの作ってくれた激甘ドーナツ。
それから犬の形をしたドーナツを作っていきたいと思います。
生地作りからいきますよ。
ではここでオキテお願いします。
はい米粉を加える事ですごくしっとりとした優しい食感になります。
ほう〜!じゃあボウルに薄力粉ベーキングパウダー。
そしてしっとりするために米粉を混ぜてから2回ほどふるいにかけてほしいです。
ふるいにかけられた粉好きなんですよ。
いやこれすごいね何かね。
はいはいじゃあねリング状にくりぬいていきますが。
はい。
いきますよ。
粉まぶした?もちろん!まぶしたね。
くっつかないようにね。
これ紙の上に…。
はい移動移動…。
あっきれいに取れてますね。
きれいじゃないか〜。
そしてちっちゃい穴を…。
よいしょ。
お〜ほら!うれしくなるなそれ。
1つはね漫画の中に登場してた犬いたでしょ?かわいらしいの。
犬の形のドーナツ。
頭の上の所にちょっと半円…。
これこういう事ですか?そうそう。
半円ぐらいを押して耳を作るという事だよ。
分かってる?ほらもう!どっからどう見てもこれはもう犬…。
ワンワンワン!じゃあ揚げていきますか。
揚げていきましょう!こんがりとね。
焦げないように油の温度170℃ぐらいでお願いします。
分かってますよ〜。
この犬っころ動くんですよこれ。
犬っこかわいい…これ何で犬っこはじっとしてられないんだろう。
ねえ。
やっぱりワンちゃんはドーナツ食べたいんでしょうね。
ひっくり返してちょうだい。
おお!こんもりしてるね。
こんもりドーナツになって…。
おいしそう。
作者いくえみ綾さんはなぜ物語にドーナツを登場させたのでしょう?そのココロ漫画の読者にはおなじみの姿でいくえみさん自身に語って頂きます。
確かにドーナツといえば昔からお母さんやおばあちゃんが作ってくれるおやつってイメージ。
例えばこちら大正時代の雑誌。
クリスマスのおもてなしにドーナツケーキですって!続いてこちらは昭和5年の新聞。
子ども向けのヘルシーおやつとしてさつまいもを使ったドーナツが紹介されています。
なるほど。
ドーナツはまさに手作りの温かさって感じですね。
ではドーナツにコーティングしてかわいらしくしてしまおうかなと。
お〜いいじゃないですか。
今回は手軽に仕上げたいから製菓店などで手に入るフォンダンっていうのを使いたいんです。
フォンダン。
そこにあろうがフォンダン。
あっこれですか?ここでオキテを。
はい。
はい。
ほう〜!何ですか?はいフォンダンはね人肌以上に温めると艶が損なわれます。
そうなんですね。
艶を出すために人肌の温度以上温めては駄目です!分かりました。
フォンダンにシロップを加えて下さい。
それじゃあ電子レンジにゴーですよ。
ドーナツにアイシングしていきますけど…。
いきますよ!1/3くらいね。
こんぐらいだ。
穴を開けてほしいので…。
ハハハハッ…。
迷う迷う。
それでいいです。
あ〜おいしそうだな。
うわ〜いいですね。
そして…。
上にアイシングを搾っていきましょう。
好きな色使って…。
ちょっとかわいい感じにします。
かわいい。
テーマはかわいい。
うんきれい!きれいきれい。
ほ〜ら!うん白ピンクきれいです。
そこのワンコちゃん。
ワンコちゃんの目と…描いていきますか?う〜ん?分かったでしょ?もう。
あれ?これ猫かな?ちょっと分かってきたけどバランス悪くない?横向いてんのちょっと。
分かるでしょ?そこがアイデアか〜。
どうですか?ほら。
何かどうコメントすればいいのか分からないですよ。
かわいいじゃないですかこれ!まあかわいいと思えじゃあ。
思っていこう。
みんなで思っていこう。
自分で食べますから!かわいいと思っていこう。
とにかくドーナツが大好きないくえみさん。
3食全部ドーナツでもいいというほどの大好物なんです。
中でも好きなのは全体をグレーズドした上に更にアイシングしたドーナツ。
甘ければ甘いほどいいんだとか。
全然駄目なんですよ。
でも一番好きなのは昔ながらの…そんないくえみさんからリクエストを頂きました!はい!分かりました。
ではご要望にお応えしてオールドファッションタイプのドーナツ作ります。
ねえかまど。
はい任せて下さ〜い!はいよ。
じゃあ作り方教えて下さい。
はい。
まずオキテ言っちゃって下さい。
さっき生地作ったでしょ。
その時牛乳入れたじゃない?でもこちらの方は水分は卵だけです。
おお!そうなんですね。
そうするとねいくえみさん好みのゴツゴツとした食感ゴツゴツドーナツが出来ます。
分かりました。
よいしょ。
まあいいですね卵だけ。
あ〜もういいですね…。
あ〜いいです。
オールドファッションに近づいていきます。
よいしょ!これ粉を入れたらカードの方がいいの?うんいいねその方が。
愛情込めて…。
どうぞ。
うん。
さっき作った生地よりも硬いかもね。
うん。
でしょ?オーケーかな?いいじゃないですか。
よっ!よし出来た!はいじゃああとは揚げるだけですよ!ちょっと一息TeaBreak!最新の個性的なドーナツの数々を紹介しちゃいます。
まずはクロワッサン生地のドーナツ。
薄い生地が何層も重なってサクッとした歯応えなんですって。
続いてこちらは焼きドーナツ。
揚げずに型に生地を流し込んで焼いてあるのでケーキのようにふわふわもっちり。
そしてこんな変わり種も。
ムースをリング状に固めた冷たいドーナツ。
とろけるような口当たりが特徴なんです。
いろんなバリエーションが生まれていますが…ドーナツをドーナツたらしめるのは真ん中に穴の開いた独特の形よね。
でもその昔オランダでドーナツが生まれた時その形は真ん丸なボール状。
まだ穴は開いていませんでした。
この真ん丸のお菓子がイギリス人の手でアメリカに渡り家庭の味として広まっていったのですが…。
時は流れて19世紀半ばドーナツに大事件が!そう真ん中に穴が開いたんです!いや〜ボール状のドーナツ実は真ん中が生焼けになりがちだったんですって。
それでえいっと穴を開けちゃったとか!かくしてリング状になったドーナツ。
アメリカでは食べ方も劇的進化!こちらをご覧あれ!1930年代のハリウッド映画。
2人の食べ方にご注目。
ドーナツをちぎりコーヒーに浸して食べるこのスタイルダンク・インっていうんです。
是非お試しあれ!ねえかまどアメリカってさ発想がユニークだよね。
ダンク・インって…。
あのねかまどねトーストなんかをさコーンスープとかにつけて食べたりする。
それはやるよ。
それはダンク・インっていうのかしら?ああダンク・インといえばねかっこいいね。
いえないのかな?はいじゃあいくえみさん好みのドーナツをこんがり揚げていきますよ!よし!はいじゃあまずそこにあるでしょ。
竹串使ってリングに沿って切れ目を入れてほしいのよ。
なぜ?切れ目を入れる事でね揚げた時膨らみやすくするためですよ。
へえ〜。
筋を入れていくと揚げた時にパ〜ンって割れるの。
これこういう事?こういう事ですか?そうそう…。
このままもう1周しちゃえばいいの?そう。
ほらいくえみさんがゴツゴツしたのが好きって言ってた感じになる訳よ。
はい!いいですね。
…で?揚げちゃいますか。
これがゴツゴツ感になるって事ですね。
パ〜ンってはじけてね膨らんでくると思うんだよ。
あの切れ目入れた所。
あっ無限大。
来るよ。
あっゴツゴツ感!ほら!そんなはっきりゴツゴツ感…。
これは要望どおりじゃないですか?これは喜んでもらえると思いますよ。
うわっ本当これいいな。
揚げたてのオールドファッションどうしたい?そりゃあ食べたい!だって手作りだからこそ今食べれる。
これ特権でしょ?そうですね。
今日は頑張ったからじゃあ。
あっち〜!そうなると思った。
どうやって食べたいの?どうする?ほらほら…。
食べられないのさ。
ハッハッハッハ…。
くそっかまど。
くそ〜。
じゃあちょっといってみますか。
頂きま〜す!うんうん!おいしそう!どう?外はねこのゴツゴツ感のおかげでサックサク。
…で中はしっとりしてますよ。
やった。
出来たね。
お姉ちゃんのために残しといて本当に。
禁止ですそんなバクバク食べるの。
でも本当駄目だね。
姉ちゃんのために残しておかなきゃ。
どうしよう。
(チャイム)あっ姉ちゃん帰ってきた。
姉ちゃんお帰り!ドーナツたくさん作ったよ。
いくえみ綾が愛してやまない素朴で懐かしいぬくもりあふれるドーナツ。
艶やかなアイシングとヘンゼルの力作犬型ドーナツ。
これできっとグレの心もほっと温まるんじゃない?癒やしと再生の物語「潔く柔く」。
ドーナツのエピソードはこんなふうに続きます。
希実の死で心に傷を負ったのは禄だけではありませんでした。
希実の姉愛実も悲しみに暮れる両親のもとでつらい日々を過ごしていたのです。
愛実の心の傷を知った禄は夜遅く2人で小学校の教室に…。
この時愛実の心を癒やしてくれたのがおばあちゃんのドーナツでした。
2人とも穏やかな顔してますよね。
食べると元気になるし…。
今日の「グレーテルのかまど」いかがでしたか?ドーナツはいくえみさんの描く作品の中では家族のつながり僕にとっては友人とのつながりです。
ドーナツはそんな人と人とのつながりの輪の象徴なのではないでしょうか?ではまたこのキッチンでお目にかかりましょう。
ではちょっと失礼して。
頂きます!どうぞ。
じゃあまずこの最高の絵が描けた犬からいきますよ。
どっからいきますか?じゃあ僕耳の所…。
後頭部がいいんじゃないの?後頭部分かんないでしょ。
うわ〜何かサクッていう音がしたよ。
う〜ん!ドーナツがねサックサク。
あっこれね思ったよりも大人の味ですよ。
本当?チョコがほろ苦ですね。
ほろ苦ですか。
なるほど。
じゃあ次は?これを頂きます。
面白い面白い。
面白い。
ドーナツマン!ドーナツマン。
じゃあ頂きますよ。
ものすごく甘いドーナツ食べたい時ない?うわっ来た!甘くておいしいですね。
ダンク・インとかしてみちゃったら?ダンク・インします?ダンク・イン!ダンク・イン。
あ〜コーヒーを吸収して違った食感を楽しむ事ができますね。
ドーナツは無限大ですね。
さすが。
うまくいった。
まとまったね今。
ちゃんとつながったねいろんな事が。
本当。
2014/10/23(木) 12:25〜12:50
NHKEテレ1大阪
グレーテルのかまど「漫画家・いくえみ綾(りょう)のドーナツ」[字][デ][再]
人気漫画「潔く柔く(きよく・やわく)」に描かれた、素朴なおやつ「ドーナツ」。カラフルなアイシング、食べ応え満点のオールドファッション…ドーナツの魅力が全開!
詳細情報
番組内容
人気少女漫画家・いくえみ綾の代表作「潔く柔く(きよく・やわく)」。大切な人を失い、心に傷を抱えた若者たちが、支え合って生きる様子を描いた青春物語です。そんな若者たちの心を癒やすのが、チョコや砂糖のアイシングがたっぷり乗った甘〜い「ドーナツ」。大の甘党だという作者・いくえみ綾が、数あるスイーツの中から「ドーナツ」に込めた思いとは? 素朴で心もほっとする、ドーナツの魅力に迫ります!
出演者
【出演】瀬戸康史,【語り】キムラ緑子
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:22624(0x5860)