(テーマ音楽)「里芋の含め煮」や「里芋と牛肉の煮物」。
里芋がおいしい季節ですね〜。
今日は「煮る」テクニックを覚えましょうね。
秋になると里芋が食べたくなるわね。
子供の頃は母がよく煮てくれたのよ。
は〜母の手伝いをするうちにいろんな食材の特徴を覚えたものね。
今日は母の味に挑戦ね。
「里芋とえびの含め煮」で里芋を煮る方法を覚えましょう。
食材が柔らかくなるまで弱火でじっくり煮るのがポイントよ。
まず里芋は上下を切り落とし縦に皮をむきます。
ペティーナイフを使うとむきやすいわね。
続いてぬめりを取ります。
塩をまぶしてもむとぬめりが出てきます。
かぶるくらいの水を注ぎ洗ってぬめりを取りすすいでから水けをきりましょう。
えびは洗ったあと水けを拭き端から1cm幅に切り更に軽くたたいて細かくします。
酒大さじ1をからめておくとほぐれやすくなるのよ。
これがあなたたちのひいおばあちゃんよ。
厳しいけど優しいおばあちゃんだったのよ。
猫も1匹飼ってたわね。
もしかしたらプチのご先祖様かもしれないわね。
里芋にだししょうゆなどの調味料を加えて中火にかけます。
調味料を加えた汁で煮始めるとぬめりが出ず吹きこぼれも防げるのよ。
続いて煮る時のポイント。
煮立ったら弱火にします。
ふたをして15分ほど。
時々煮汁をかけながら里芋が柔らかくなるまで煮ましょ。
里芋に竹串を刺してスーッと通ったらえびを加えて煮汁と混ぜます。
再びふたをして更に2分ほど。
弱火でコトコト煮たからとっても柔らかくなった里芋。
だしもしっかりしみました。
たたいたえびの食感が里芋の魅力を引き立てているわよ。
母のおいしい煮物の味が今も私を支えているの。
このレシピを娘や孫に伝えていきたいんだけど…。
孫に伝わる前に娘のところで止まってしまいそうね。
えっ?お代わり?おいしいものは分かってるみたいね。
今度はしょうゆ味の煮物。
牛肉にしょうが里芋を加えて炒め酒だしみりんなどの調味料を加えて中火にかけます。
煮立ったらふたをして弱火で20分ほど。
時々煮汁をかけながら里芋が柔らかくなるまで煮ます。
ゆでたさやいんげんを加え1〜2分ほど煮れば完成よ。
ねっとりとした里芋に牛肉のうまみがしっかりなじみます。
甘辛味でご飯が進むおかずよ。
2014/10/23(木) 10:40〜10:45
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「弱火でじっくり 里芋の含め煮」[字]
秋の食材で学ぶ 切る・焼く・煮る(7)今週は、火加減の基本をレッスン。「里芋とえびの含め煮」や「里芋と牛肉の煮物」をつくり、弱火でじっくりと煮るコツを覚える。
詳細情報
番組内容
弱火でじっくりと煮込み、味をしみ込ませるコツを、里芋の料理で紹介。▽里芋とえびの含め煮…里芋が柔らかくなったらえびを加え、サッと火を通したらできあがり。たたいたえびの食感が、里芋の魅力を引き立てる。▽里芋と牛肉の煮物…ねっとりとした里芋に、牛肉のうまみがしっかりなじむ。甘辛味でご飯がすすむおかず。 【料理監修】大庭英子
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:22478(0x57CE)