トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!【スズメバチ】 2014.10.22

(徳井)怖いよ〜ホントに怖いですよ
スズメバチによる被害で
命に関わる事態に
敵とみなせば
毒を持っていて人間にとっては脅威でしかない
スズメバチ
刺されたら死に至らずとも
こんなに腫れるし激しく痛いし
熱も出る
そんなスズメバチを今日はトコトン掘り下げます
どうしたらいいの?
刺されまくって
体を張ってスズメバチの謎
そして神秘の生態を明らかにします
恐怖のスズメバチスペシャル
大事な使命引き受けたのは…
見上げた度胸だ
早速協力してもらうのは…
その案内で
すると…
あっちになりますえッ?あッ!ホントだスズメバチいっぱいいる!大丈夫です大丈夫ですホントに?アクション?動かない方がいい
倉庫として使っている
こういう所も意外に
…などのイメージが強いけど
雨風にさらされなければ
どこでも巣作りだから注意が必要なんです
気がつかないのでそれで我々からするとちょっと怖い危険かなってそうですよね飛んでますけど
巣を出入りしているのはエサを探して運ぶ
お仕事中のスズメバチ
2人のいる所なら
では…
バラエティーでもかなりおなじみ
実は…
一方
そう
知っていました?
足を踏み入れます
行け!吉田隊員
出入り口には門番のハチが
ちなみに…
ホントだ次々と!
一歩ずつ巣の方へ
まず1匹!それが総攻撃の合図でした
次々とスズメバチが
ボールはもう
こんなに近づいていました
カメラがとらえたスズメバチの…
スローで
刺すか?おっと別なのが
実はこのとき
では改めて…
こちらがおしりの針を出そうとしたら…
こっちはもう針をスタンバイ済み
そして…
これが刺す瞬間!
刺していたんです
撮れました
勢い余ってひっくり返ったけど
刺す気は満々
アゴでしがみつき毒針を出してスタンバイ
そして勢いをつけてズブリ!
激しい攻撃性がもっと分かります
毒針を何度ももちろん
攻撃の手をゆるめません
スズメバチ
そして
針がおしりごと…
でもまだ
左は毒嚢!
先生…いっぱいついてきましたね
縄張りから離れてもトコトン攻撃を
それだけ
でも…
習性があるのかしら?
この体でホントに
巣に近づいてみよっか
さあ近づいてみて
白いとこにはいないみたいだけど…
黒い部分に寄ってみると…
黒い所にだけ群がって刺して
白い所には止まりもしません
白黒はっきりつきました
では毒に関して掘り下げてみましょう
刺されたらその腫れと痛み
命を落とすことも少なくない
こちら顕微鏡で見た…
酸素を全身に運ぶのが大きな役目
そこに…
みるみるなくなってしまった
反応は個人差も大きく怖いんです
…ってどんなの?
よく刺されるのが
比較的弱い毒性でおとなしめですが…
街じゅうの木の枝に巣を作りやすいので
うっかり近づいて攻撃されたり
知らずに木を揺さぶって
刺されたりというケースが多い
飛んでる姿を見かけたら
まわりに巣がないか確かめましょう
さらに毒性が強いのが…
近づいて敵とみなされれば
先ほどのような激しい攻撃性
向かって来られたら
とにかく逃げるしかありません
そして最強のスズメバチが…
毒性も大きさも一番
こんな感じ
さらにミツバチが横に並んじゃうと…
縄張りに気づきにくくキャンプや遠足で襲われる
ほとんどがオオスズメバチ
この音
以上
でも何か…そうなんですか
スズメバチは
甘い香りを求め飛びまわりますが…
花の蜜や花粉を集めたりはしません
でも巣をのぞいてみると
ミツバチと同じ六角形の部屋がいっぱい
そこには卵を産む1匹の…
子ども達のエサを集めたり
巣を守るたくさんの…
みんな…
これがスズメバチの
1週間ほどでふ化し…
食べ盛りの子ども達のために…
スズメバチは必死の…
バッタなど
弱っているセミも格好の獲物です
見た目の怖さはだてじゃないとばかりに
こちらも凶暴な肉食昆虫
果敢に挑みます
体は自分よりも大きいけれどこれも巣のため
子ども達のため
カマに食らいつきました
相手の攻撃を封じたら噛みついてしとめます
肉食といっても自分が食べるのではなく
アゴで砕いて丸め団子状の…
その見返りのように今度は…
これが大人のハチ達のエサとなるんです
スズメバチの攻撃力は
この栄養のかたまりが源ってことなのね
突然ですが
スズメバチは元々肉食で
昆虫などを食べるんですが
5秒でお答えください
体をよく見たら分かるでしょ?
ずんぐりむっくりした姿ですが
成虫になると…
細い腰になっちゃいます
エサは他にも…
え〜ッ!
ミツバチなどを襲うんです
よく見てみるとこれ…
キイロスズメバチが
スズメバチは通常
ほら今捕まえました
このキイロスズメバチが
飛んでるミツバチをほら!
しかし
近くの木にぶら下がり
肉団子にして持ち帰るのです
獲物をしとめるのも
巣の入り口には常に
巣に近づく者がいれば
ホバリングをしながら威嚇常に…
スズメバチって母性本能が強いんですね〜
攻撃するのにはちゃんとした理由があったんです
スズメバチって
森の中の巣の近くに四つの食べ物を用意しました
こちら生の…
さてどれに飛んできて
持ち帰るでしょうか?
待つこと
1匹のキイロスズメバチが…
突然ですが
キイロスズメバチは
5秒でお答えください
ピーマンリンゴで迷ってるのかしら?
すると…
イカ?
選んだのは…
すぐに噛みつき団子作りの作業開始
前脚で抱えながら丸く
運びやすい状態にしています
やわらかいから楽そうだけど重みはありそうね
1分ほどで
するとグルグルと
これは…
つまりいいエサがあるからまた来なきゃってこと
こうして飛び去った
さっきのハチかしら?
しかも…
イカが幼虫にも大好評だったのかもね
ちなみに
スズメバチは
タンパク質の多いものを好み
腐りかけの発酵臭にも寄ってきやすいんですって
ここで
どうする?
(大沢)おっきいね〜!じゃいきま〜すそう!静かにしとく1ミリも動けへんかったし息もせえへんかったし
続いて佐野岳君がスズメバチに出会ったら…
ブーン…いけいけキック!オラッ!
(拍手)大丈夫大丈夫
(松田)いきますライダーなのでヒーローとしてしっかり頑張りますものすごく強いんですよマジ!?あの…
(佐野)そうですそうです
(庄司)失礼だなごめんねあのね…やたら夜店行ったらほんで誰かが「鎧武や」って言ってえッ!?どんぐりなん!?仮面ライダーどんぐり!?たぶん最も弱いライダーだと思う仮面ライダーグリドンはい頭で?分かりましたじゃいきま〜すブーン…学んだことを頭を使ってグリドンは
こうしましょう
こういう感じで…「キャーキャー」言わないってことですね
彼らはのどかな里山で
活動しているとのこと
命知らずですべり知らずの…
GO!
同じ安藤だけど親戚じゃない
お友達の…
え〜ッ!
まあ美人!
名門ケンブリッジで生物学を学び来日
スズメバチなど…
ところで
「あるけど」って
だから愛好会なのね
この地域では…
山の貴重なタンパク源
お店でも巣が丸ごと売ってるし
高級なごちそうなんです
捕まえて食べるだけじゃありません
これです
庭に
庭に見せたいものがあると言うので
ついていくと…
これです
えッ…スズメバチ!?
大丈夫大丈夫
(庄司)大丈夫?・そうです・そうでしょ?カワイイでしょ
このあたりでは…
ミツバチよりも小さくておとなしいけど
ちゃんと毒針もあるから要注意
肉食系
一つの巣に2千匹ほどいるそうですが
大事に育てて
飼育箱の中には…
大きな巣!
この中の幼虫も成虫も食用です
食べられるって君達
シャーロットさんスズメバチ大好きみたいね
服も黒いし怖くないのかしら
もっとおいしいのがもっと大きいスズメバチだそうで
山には捕まえるための仕掛けがありました
カブトムシクワガタなんかと同じ甘党です
こんな仕掛けを4ヵ所に
でも
そこで小木曽さんがその砂糖水を
何してんの?何してんの?小木曽さん
そしたら
(小木曽)それが今日探そうとする恋人のハチなのよこんなデカいよ
(小木曽)そうだよ
最も大きくてどう猛な
体長4センチで顔も怖ッ…
さっきのクロスズメバチの4倍の大きさ
危ないんじゃないの?
必死に吸い上げてるとおしりがスポイトみたいに動きます
どういう状態ですか?今液を飲んでる
ただし
…のではなく飛び去る方向に
たまたまカメラがいただけ
小木曽さんが近づける棒の先には
くくりつけられたバッタ
オオスズメバチの大好物です
といっても自分で食べるんじゃなくて噛み砕いて
巣の幼虫達のエサとなるお団子に
それに夢中になっている間に
長くて目立つこよりをスズメバチの体につけるのです
つまり
こよりをつけた
見失っても
何大丈夫よ
ホントにバッタに夢中
もちろんコツが分かってないと危ないですけど
深く入れて胴体との境のくびれに
ほぼスズメバチに触っちゃってるけど平気です
(小木曽)これで完成
では
(小木曽)やってみてもういいんですか?
しっかりね肌の露出も多いんだから
(安藤)スッとやるスッと
もうちょい
(小木曽)大丈夫大丈夫
庄司さん頑張って
(安藤)スッと入れるスッと上に
(小木曽)オッケーキュッと上へ向かって縛る
これであとは
バッタが見事な肉団子に料理され
そろそろ…
えッせっかくこよりをつけたのに
もう一匹いたので
怖いけど
(小木曽)向こうへ向けてね上へ向けてそこで縛るギュッといけもうちょい締めて取れちゃうからオッケーオッケー
2回目は難なく成功
そして
まぶしい上空こよりを見失わないように
ここからはプロの腕の見せどころ
スズメバチははや50メートルの所
(庄司)小木曽さん小木曽さん急斜面メッチャ走るじゃん
71歳驚異のフットワーク
アイタッ!痛い…
見失わなければ十分追いつけます
(庄司)待て!
いつの間にか会長が先頭に
飛び去って5分後
・止まりましたねこっから見える
木の上で一休み
スズメバチにとってお団子はなかなか重いようで
(庄司)出た出た出たどこ?いたいたいた!
大の大人達が夢中で走り回ること10分
見失っちゃいましたが皆さん焦りません
スズメバチはもう一度エサをとりに
そのまま低空飛行を続けます
巣は近いみたい
やがて
下がったということはそこに巣があるはず
巣の場所判明
それは道端でした
戻ってくるオオスズメバチ
出て行くのもいます
普段人が通る道のすぐ近くの草むらにあったとは
知らずにいたら誰かが襲われたかもしれません
この小さい出入り口の奥の地中に
自分達のすみかが広がっています
大きいものになるとサナギの部屋が何層にも連なる
そしてこれ全体が愛好家の皆さんの
小木曽さんいわく
焼酎漬け…これ焼酎なんすね
オオスズメバチの縄張りに足を踏み入れました
(庄司)中にいるんだ音すごいな
縄張りに入った者には
怖い怖い怖い
敵の気配に仲間が次々と
目的は生け捕り会長がわざと
威嚇攻撃のため飛んでくる
(庄司)すごいすごいすごい数怖い怖い怖い…
そんな庄司さんに構わず
小木曽さんがとるオオスズメバチは
すぐに焼酎のビンへ
たちまちいっぱいです
ここからは駆除
巣を掘り出し人間にとっての危険を取り除きますが
そうはさせまいとオオスズメバチも必死
なんちゅう数だよ怖い怖い音も怖いよ
(庄司)大丈夫?カメラさん
スズメバチが…
マイク?マイクだよねコソコソしてんのねマイクだよね
庄司さんに構わず戦いは続きます
そして
(庄司)とったこれで終わり?
いやまだまだ
サナギの部屋がぎっしりと何層もあるんです
ヤバい…
二つ目は庄司さんが取り出します
とったとったど〜…
その調子でもう一つ
(庄司)とったど…
(小木曽)これでおしまいかな
まだあるの?
(庄司)デカい
(シャーロット)素晴らしいすごいすごくない?
そして最後の一つには
うわッデカッ!デカいでしょ
(庄司)デカッ!
一回り大きくおよそ5センチで
赤茶色の縞模様
焼酎漬けにしたオオスズメバチおよそ100匹
ほかのオオスズメバチ150匹は
スズメバチの寿命ってどれくらいか知っていますか?
スズメバチの巣も世代交代の季節になります
女王バチは
大量のエサを与えられた幼虫は女王バチ候補となり
たくさん誕生します
生まれたオスバチや女王バチは巣には長居しません
交尾を行うため飛び立っていくのです
これがスズメバチの交尾
女王バチはオス1匹としか交尾できないため
ときにオスバチの争いはし烈
そのころスズメバチの
冬になりエサがなくなると
働きバチだけでなく女王バチも死んでしまいます
ただし新しく生まれた女王バチだけが生き残るんです
そして冬眠するための準備を始めます
こんな倒木や朽ち木に穴を開け
潜り込み
こんなふうに
木くずに囲まれたフカフカベッドを作り
寒い冬を越すのです
たった一匹で最初に始めることって
何だか知っていますか?
それは
場所は民家の窓枠
せっせと巣作りを始めます
器用に口で広げて巣を作っています
これ乾くと軽くて意外と丈夫なんです
巣作りをしながら中にある六角形の部屋に
1日でここまでできあがりました
巣を守るための外壁をどんどん作ります
もちろんときには卵の様子を見つつ
こんな所で休憩も
巣の模様が見えてきました
キレイな模様は手作りの証しだったんですね
巣らしい形になってきました
中の部屋も作って卵も産んで
ホント大忙し
こうして5日間かけて
生まれた働きバチが
どうするのかって?
薄くなった外壁の部分は
外側にどんどん巣を作り
少しずつ大きくしていくのです
材料を探すよりこっちの方が早く増築できるってわけね
賢い
実際に巣の断面を見てみると
外壁は何層にもなっています
改築した証しですね
フランス人が
…と考えました
それは何と
そうスズメバチの
大量生産できる紙の時代が始まったのです
サンキューです
必死やもんねこの子らもお願いします嘘やろ!
(大沢)メチャクチャ多いじゃん
今回はスズメバチの中でも
一番最強で最大の
(中村)よく見てください動いてない子?
(中村)テカテカに光ってる…
(佐野)おっきいですね
高級珍味の巣を発見
一斉攻撃も何のその
見事
でそのあと
怖かった〜
シャーロットの研究実は…
この幼虫生でイケてるんですって
シャーロットが先食べたえッ!メッチャ柔らかいじゃん想像よりもすげ〜柔らかいじゃん
天然のたんぱく質の塊
(小木曽)ゆっくり味わってね奥歯で噛みしめて
庄司さんの筋肉にもなるよ
フワ〜ッと広がるっていうかまずくはないですね
じゃあイケるってことで
こちらフルコースどうぞ
うん
(庄司)お酒飲む方は好きじゃないですか合いますね
ダシがいい
(庄司)見た目がまだちょっと…ハチだなって感じしますけど味はおいしいですね
エビとかに見えなくもない
おッ!
(庄司)カラッと香ばしさが
(小木曽)エビ食ってるようなもんだね
ここで
嫌うっていうことです攻撃しようと思っててもパッと逃げてっちゃうホントだ
このあと
スズメバチが大っ嫌いなにおいだという
実験
果たして
木酢液をかけた棒は
ほとんど襲われませんでした
ホントに木酢液のにおいが嫌いなんですね
ぽっちゃりワンコの
イタズラ好きなワンコはご主人が
水曜夜7時はみんなテレビの前にお座り!
2014/10/22(水) 19:00〜19:56
MBS毎日放送
トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!![字]【スズメバチ】

まだまだ油断できない季節!毎年20人以上の死者がでる「スズメバチ」被害!猛毒で一斉攻撃をおこなうスズメバチに体をはって実験!生態や謎、不思議を解明します。

詳細情報
番組内容
▼スズメバチは刺すだけじゃなかった!?襲われる人には理由があった!?どうしたら襲われないの?スズメバチから身を守る方法を教えます!
▼猛毒をもつスズメバチを追いかけ素手で触る人たちがいた!?いったいなぜそれには驚きの理由があった!
▼恐いだけじゃないスズメバチの一生は感動の連続!
▼衝撃!仰天!感動!のスズメバチスペシャル!
出演者
【MC】
松嶋尚美・徳井義実(チュートリアル)
【レギュラー出演者】
薬丸裕英、大沢あかね
【スタジオゲスト】
佐野岳、松田凌(50音順)
【掘り下げ隊】
庄司智春(品川庄司)

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:502(0x01F6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: