当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫神戸市で小学1年の女の子が殺害された事件で新たな供述です。
逮捕された47歳の男は首を絞めて殺したなどと話しているということです。
速報です。
≫神戸市長田区の無職君野康弘容疑者は先月中旬ごろ生田美玲ちゃんを殺害した疑いが持たれています。
捜査関係者によりますとその後の調べで君野容疑者が美玲ちゃんの首を絞めて殺したなどと話していることが新たにわかりました。
また、先月11日君野容疑者は自宅近くの銭湯の辺りで美玲ちゃんに声をかけたということですがわいせつ目的ではなかったとも話しているということです。
≫エボラ出血熱の感染が広がるギニアでフランス政府が日本の企業が開発した薬の臨床試験を始めると発表しました。
≫有効な治療薬がないため世界的に感染拡大が懸念されているエボラ出血熱。
そんな中スペインの医療チームは感染していた看護師が回復に向かっていると発表。
≫スペインメディアによると患者には日本企業が開発した薬が投与されたという。
一方、フランスでは…。
≫フランス政府は日本企業が開発した薬について来月中旬からギニアで臨床実験を行うと発表しました。
このニュースはフランスでも話題になっていて、新聞でも大きく取り上げられています。
≫世界各国からエボラ出血熱への効果が期待されているのは富士フイルムグループの富山化学工業が開発したアビガン錠。
日本では、インフルエンザの治療薬として承認されているがエボラ出血熱の治療薬としては承認されていない薬。
だが、先月フランスの政府機関からの要請を受け富士フイルムと日本政府は緊急的に提供することを決定。
初めて、エボラ出血熱の患者に投与された。
その結果、投与されたフランス人の女性看護師は回復。
今月4日に退院した。
本格的な臨床試験は来月中旬からギニアの治療施設でおよそ50人の患者を対象に投与し始め、早ければ来年1月には効果が出るという。
富士フイルムによるとアビガン錠は現在2万人分の錠剤がある。
今後に備えて追加生産するとしている。
海外からの問い合わせは愛知県豊橋市にあるこの中小企業にも来ている。
≫この企業が開発したマスクはエボラウイルスの活性化を防ぐ効果があるほかマスク自体にウイルスがつきにくい構造になっているという。
院内感染の防止に効果があるとしてこの会社ではギニア、リベリア、コンゴの医療機関に合わせて1万枚を無償で寄贈した。
≫老人ホームに入居する権利があるなどと電話で勧誘され80代の女性が450万円を騙し取られる事件がありました。
≫石川県のある特別養護老人ホームに入居の条件を聞いた。
一時金は不要。
ひと月の費用は高くておよそ13万円。
入居待ちの人数も関東などとは桁違いで10人程度とハードルは決して高くないという。
そんな中、女性はなぜ巨額の老後資金を騙し取られてしまったのか。
≫9月、会社員を名乗る男から石川県内灘町の80代の女性にかかってきた電話。
老人ホームはマンションタイプで来年春に建つ予定だという。
≫80代の女性は当初断っていたが2〜3日に1回のペースで電話がかかってくる中心変わりした。
入居の意思を伝えると男は女性の預金残高などを聞き出したという。
そして…。
≫男いわく、手続きには1500万円が必要。
不足分は男の会社が一時的に負担し権利証ができたら返すという。
女性の財産は450万円。
≫80代の女性は男の指示に従い現金450万円を宅配便で送ったということです。
≫ちなみに80代の女性は家族と一緒に住んでいた。
警察によれば同様な詐欺は今後増えると予想される。
怪しい勧誘を受けた場合全国有料老人ホーム協会などでも相談を受け付けている。
≫こちらは国民生活センターに寄せられた70代の女性の相談です。
ダイレクトメールが届き中には老人ホームへの入居権利申込書が入っていたといいます。
その後、すぐに別の業者から電話がありダイレクトメールを送られた人しか購入できない。
お金は用意するので人助けだと思って30人分申し込んでほしいと言われたそうです。
女性は、30人分3000万円相当の申込書を郵送しましたが後日、解約しようとすると損害賠償として1500万円を請求されたといいます。
国民生活センターではパンフレットなどが届いた人しか買えない。
代わりに申し込んでなどの電話に注意するよう呼びかけています。
≫有料老人ホームとか介護施設などに入居する権利をめぐる詐欺に関する相談がここ数年どんどんと増えておりまして。
とにかく大谷さん新手の詐欺がどんどん出てくる。
誘い文句が本当に巧妙ですね。
≫直接、あなたが買ってあなたが入居してくださいと言うよりも権利がありますと。
人助けですと。
そういうことでお金を持ってらっしゃるお年寄りに。
ある種、オレオレ詐欺じゃなくいわゆる買え買え詐欺といわれているわけですけども。
要するにオレオレ詐欺も買え買え詐欺もお金を持っているお年寄りがターゲットで例えば中年とか若年層はお金があるわけじゃありませんから本当にあの手この手で高齢者のお金を狙っているということは本当に気をつけてほしいですね。
お金を宅配便で送ってくれとか預金の残高を全部知らせろというような入居の申し込みは絶対にないということを念頭に置いてほしいですね。
≫アメリカで、女性7人の遺体が次々と見つかった事件で空き家から見つかった遺体は別の場所で殺害されたあと遺棄された可能性があることが新たにわかりました。
≫巨大な6の数字を看板に掲げたこのモーテルから事件は始まった。
ここで発見された19歳の女性の遺体。
彼女を殺害したとして逮捕された男が別の殺人を次々に自供しているのだ。
その数、合わせて7人。
すべて女性だ。
≫男はダレン・バン容疑者。
アメリカ・インディアナ州の5か所で供述どおり7人の遺体が発見されている。
現場はこうして空き家が点在するエリア。
男は女性を殺してはこうした廃屋に次々と遺体を遺棄していたとみられる。
≫被害者の1人アニス・ジョーンズさん。
ジョーンズさんは10日ほど前に行方不明となり捜索願が出されていたがこの廃屋から遺体で発見された。
≫バン容疑者は2007年に起こした強姦事件で実刑判決を受け去年、出所したばかりだった。
また、それ以前にも複数の逮捕歴がある。
一方、16年間婚姻関係にあった男の元妻は…。
≫元妻の息子はまた別の見方をしている。
≫事件は、格差の拡大を象徴するかのようなこの街で起きた。
≫男は警察の調べにこう答えているという。
≫ようやく建屋カバーの解体工事に着手です。
≫1号機では今日から建屋カバーの解体に向けた準備作業が始まりました。
建屋周辺は空間線量が非常に高く遠隔操作で機械を操り作業を行います。
≫今日はカバーの屋根に穴を開け放射性物質の飛散防止剤をまきました。
また、放射性物質の飛散を懸念する声が上がっていることから県の担当者らが現地を調査しました。
≫赤字転落を挽回することができるんでしょうか。
≫マクドナルドがレギュラーメニューに新たな商品として導入するのが5か月も商品開発に時間をかけたこちらとんかつマックバーガーです。
≫とんかつに使用されている豚肉はアメリカ産とデンマーク産です。
日本マクドナルドホールディングスは売り上げの回復に向けて価格やメニューを見直し今後も新たなキャンペーンを展開する方針です。
≫あのサル山で女帝の誕生か。
地元で話題となっています。
≫女帝。
脳裏に特定の誰かの顔が思い浮かぶ方もいるかもしれない。
大分市にある高崎山自然動物園。
並外れた貫禄で人気を誇ったベンツが長らくボスを務めてきたが今年1月、死亡認定されゾロメが新たなボスに就任していた。
そんな中前代未聞の事態が発生。
1匹のメスザルが頭角を現しているというのだ。
≫群れでの力関係を順位付けするのは専門家の間でオスのみの習性とみられてきた。
メスのミルサーがその序列に食い込むことができたのにはある、したたかな作戦があった。
≫女子力。
≫ナンバーツーにはせっせと毛づくろい。
ナンバースリーには熱烈なハグ。
≫地位の高いオスに愛嬌を振りまき味方につけることで自らの地位を確保しているというのだ。
今後も力を拡大していくのか注目されている。
≫大量の偽一万円札と千円札が見つかりました。
玉利希一容疑者は6月東京・港区でタクシー運賃の支払いに偽一万円札を使った疑いが持たれています。
玉利容疑者は2009年6月以降コンビニ店などでおよそ70枚の偽一万円札を使ったとみられ自宅からはプリンターと裁断する前の大量の偽札が押収されています。
≫経済産業省が家庭でトイレットペーパーを備蓄するよう呼びかけています。
一体、なぜなんでしょうか。
≫東京・銀座のこちらではトイレットペーパーの備蓄を呼びかけるキャンペーンが開かれています。
備蓄の目安になるのは1人1か月分の分量だということです。
≫先週末、都内で開かれたトイレットペーパーの備蓄を呼びかけるイベント。
道行く人たちはその呼びかけにいまいちピンときていないようだった。
≫先月から経産省が呼びかけるトイレットペーパーの備蓄。
なぜ今、その必要があるのか。
≫日本では、これまでトイレットペーパーが店頭から消える現象が何度か繰り返されてきた。
1973年の第1次石油危機で起きたトイレットペーパー騒動。
東日本大震災では被災地から離れた首都圏でも買い占めが起こり品切れする事態となった。
≫では実際、どのくらい備蓄をすればいいのか。
経産省は、家庭で1か月分。
例えば4人家族の場合15ロールの備蓄を呼びかけている。
いざというときの混乱を防ぐために生産地でも対策がとられている。
≫トイレットペーパーのおよそ4割はここ静岡県で生産されています。
こちらの工場では東海地震などが起こった際に備えて通常のものに加え備蓄用の生産を始めたということです。
≫この工場では8月から新たに備蓄用のトイレットペーパーを生産している。
≫たくさん積み上げられていますね。
≫多く流通している長さ60mのものより重さも2.5倍ほどある。
経産省の呼びかけが始まった先月以降備蓄用のトイレットペーパーに関する問い合わせが増えていて今後、販売を計画しているという。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2014/10/22(水) 17:54〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:12164(0x2F84)